ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

ライゾウと海自グッズ

2009年11月12日 | 桜文鳥雷蔵の日々
掃海艇「すがしま」のキャップとピンバッチです
「すがしま」は三重県にある島の名前で伊勢海老が名産なのでトレードマークに伊勢海老が付いているのです(隊員の方に聞いた話です)
私はこのピンバッチが好きで、乗った船で分けて貰うのです
隊員さんも自分の乗っている船のキャップを普段からかぶって仕事をしているのです(バッチも付けているんです)
キャップは船によって色も素材も違うんですよ~
それに、何時も置いてあるとは限らないのでレアな物なんですよ
そんなわけで、数は大して集まっていないのですが(笑)

キャップを撮ろうとしたらライゾウから「出すノダ~~~ッ」コールが。。。
優先順位は勿論!ライゾウです

クチバシを挟んでイイ子イイ子すると~   頭の後ろの羽がボワッとして目をつむってしまいました
 
気持ち良さそうだね~

気も済んだようなので一緒に撮りましょうか

急に攻撃  激しく突いていました。。。
 

はっ!!。。。見られちゃったノダ  見ちゃいました(笑)


明日、11月13日は護衛艦「いかづち」がインド洋に向けて出港します。
どうか、よい航海でありますように。。。お祈りしています
行ってらっしゃいませ<(_ _)>ペコリ

高尾山 ②

2009年11月12日 | 大人の社会科見学
高尾山には何通りものハイキングコースがあるんですね~
関ジャニの番組で見ていたんですが。。。
予想以上に整備されていて驚きました

再び。。。友曰く「トレッキングシューズじゃなくっても大丈夫普通のスニーカーでね

登りは1号路を通りますなるほど歩きやすい道ですね♪坂はかなり急ですが (上り100分)難易度は

途中で「さる園」で遊んで楽し~い
頂上の紅葉も最高に綺麗
それにしても人出の多い事。。。静岡では考えられないです(笑)

高尾山で撮った写真もアップ出来ない写真が多いんですよ(^_^;) それでもチョコチョコっと。。。(笑)
ごま団子
超でかいこれを食べたら、とろろ蕎麦が食べれないんじゃないかと思ったのに。。。
ぺロリッ御馳走様
高尾山に行ったら是非食べたい一品ですね~

あっ景色景色~

気温が高かったので都心の方は霞んでいますね
山の景色は朝一の方がいいようです

帰り道は稲荷山コース(下り70分) 難易度



山を下りてくるとケーブルカー乗り場に出ました

山を降りたら『とろろ蕎麦』

食べ方があって、かき混ぜて山芋が混ざったらズズッと頂くそうなんです
驚いた事に5分位で完食してしまいました
(向いに座っていたオニイサンは1分もたたないうちに完食していました
私、ひょっとしたら2杯目もイケる勢いでした(笑)

オミヤは「高尾まんじゅう」6個入り


帰りは相模湖を見ながら甲府に抜ける道で帰ります

此処だけの話。。。(広っ
わたくし、お恥ずかしいくらいに乗り物酔いするんですよ
この日はお酒を飲んでもこんなに酔った事はないって程に。。。

友達○○チャンに迷惑をかけながらも楽しい高尾山ハイクに行って来ました