
流石!! 空気も澄んでいて綺麗な紅葉が見れました。
10月10日 朝10時の気温は4℃でした
前回の御中道が あまりにも楽しかったのでまた行ってしまいました

5センチはありそうな霜柱
こんなに立派な霜柱は私の住んでいるところでは冬中探しても見れませんよ~


なんだかね~空模様が怪しくなってきました。。。



この日は御中道トレッキングに観光バス2台が来ていました。
なるべく御一緒にならないようにと一足早く歩きはじめました。
そのお陰でしょうか?

ホシガラスのお出迎え
樹林帯に入ってから鹿に会いました。 鳴き声がして気がつきました^^
鹿と言えば・・・鹿が増え過ぎていて森は食害の被害があるって聞きました。


お腹が空いた鹿は木の皮を食べてしまい
こうして木の周り1周を食べられてしまうと木は枯れてしまうそうです
こんな木が増えると森が無くなってしまうんですね。。。
森を守る人達は木から種が落ちて若木に育ったものをとても大事に見守っています

登山道のすぐ横の若木。 まだまだ弱くって
1歩道を外れた人に踏まれると育たなくなってしまうそうです
話を聞いて、優しい気持ちで山を登ろう。と思います。