木瓜(ぼけ)の宮

No.4021 明十橋から

明治十年に出来たから明十橋と名付けられた。

県内あちらこちらで石橋が見かけられます。

奥に見える山は金峰山です 

彼岸だと云うのにまだまだ暑い日が続いてますが

まあ朝夕は過ごしやすくなりました 

どこからか秋の虫の音も聞こえてきます。 

橋の下の坪井川には大きな大きな鯉が泳いでますよ。

   

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本市内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事