木瓜(ぼけ)の宮

No.2661 俵山トンネルがつかえる

 夕方ラッシュ時 おまけに雨 の昨日
鹿児島本線高架工事途中、ここでも渋滞の原因の一つ
孫を自動車学校へ送りその足でスーパーへ

 夕方というのに冬至に向かって日はすっかり落ちて 
周りは真っ暗  ライトなしでは動けません。
この状況は一寸苦手

 嬉しいニュースが西原村から南阿蘇迄の俵山トンネル
途中の道路の復旧工事を終え12月24日に開通する事  
春の地震から八ヶ月ながかった。

 南阿蘇迄だったらドライブしても帰りは頭痛なしでOK!
今は小国迄など行ったら帰りは車を放り投げたい気分になる。
何はともあれ嬉しい待ちに待った朗報 

コメント一覧

Suzy
地元は大助かり
生活道路だからどれだけ時間短縮できるか
便利になるでしょう。

あと57号線の開通がいつになるでしょう。
直ぐすぐには出来そうにないです。
素浪人
復旧工事に八か月
復旧工事に8か月かかったとしても
西原村から南阿蘇迄の俵山トンネルや
途中の道路の復旧工事がついに開通。
良かったですね。

皆さん待ちに待ったことでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事