木瓜(ぼけ)の宮

No.2081 阿蘇神社おんだまつり

五穀豊穣を祈って、阿蘇神社(一の宮町)
で開催されたおんだまつり
見事なのは神幸行列の宇那利(うなり)です。
阿蘇神社の境内


白装束姿の宇那利行列が、神にささげる食膳を頭に
歩き廻ります。
いざ出発


感動シーンでした


休憩模様




熊本市内のまつりと違って厳かな神事

コメント一覧

Suzy
露天商の屋台もない
本来のまつりを再認識しました。

プロカメラマンは構図が素晴らしい
白装束と田圃の緑と空の色だけで
どこの位置から撮ってるのでしょうか?

昨夜はまつりのシーンが頭から
はなれずに興奮した。

マサ
神事・・・
神事の催し・・・厳かで美しい。
日本人の心の原点ですね。

厳かにおわします・・・神の存在
日本人しか理解できないかもしれません・・・ね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事