木瓜(ぼけ)の宮

「鯛生金山」で砂金採りに挑戦


きらきらと光るものが
                
2tトラックに20gの金が摂れていたそして東洋一の規模
佐渡島と比べようのない金山だった。
昭和44年に閉山。
                

天然貯蔵庫 

                

途中の龍門ダムの水が少なくなってる
                                              

たどり着く迄狭い狭い   離合するのに
ギリギリの山の奥深くて、もう天に届きそうと思う処や
目を下に向けれない程の渓谷やらが何箇所かありました。
 

コメント一覧

Suzy
病院でもらう程の目薬のビンの大きさ
破片もいいところ其々孫達もget
はしてきました。 
それなりの納得
30分制限時間でそんな成果でした。

結構皿に砂を入れ水の中で砂を
洗い流す作業は子供達には重たかったか?
服はビショ濡れでした。
素浪人
砂金採りの成果は?
いかがでしたか・・・?
砂金・・・どれほどの収穫?

金脈を求めるアドベンチャー。
でも・・・気持ちが壮大でいい・・・ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事