木瓜(ぼけ)の宮

いい映画に三日間ほどひたりたい


私、憂さ晴らしは映画鑑賞ざんす。

カンヌ、ベネチア、ハリウッドの
選考委員ではないけども
缶詰状態で観てみたい。
いいでしょうね。想像するだけで
ワクワクします。

映画字幕翻訳家戸田奈津子さんに尊敬もしますが、
仕事中はセリフ(言葉)の訳で
御苦労もあるでしょうけど、日本では大御所
、女王と独壇場でしょう。
いい意味でうらやましいです。
しかし誤訳も多いとか
(若い人の感覚にどうしてもついていけないのからか)
しかし本当に羨ましい職業です。
若い人を育ててほしいです。

コメント一覧

Suzy
wowowの月刊誌
マサさんそうですね。
マーカーを付けて観たい番組を
待ってる状態です。
毎月ですヨ 
TVの番で出かけるのも後まわしです。
マサ
映画鑑賞・・・
何度見ても感動する、飽きることがない、そんな映画は・・・?

私の場合、ふっと口に出るものがありません・・・

ところが・・・再度観て見たいと思うことがある。
wowowの月刊誌が来ると、ついついワクワクする。
DVDに録画して、ゆっくり時間があるときに・・・と。
ところが・・・DVDは溜まるばかりで、観る機会がない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事