木瓜(ぼけ)の宮

昨日からの続き山都町

いつの頃からか賽の河原みたいになっとと

 

霊台橋の下

人工的なコンクリートのアート

コメント一覧

Suzy
う~ん
昨年の秋に阿蘇小国の鍋ヶ滝へ久しぶりに
行ったらやっぱり石を所狭しと積んであり
ました。

ごく自然にそうして心を鎮めるのかなあ
素浪人
賽の河原
仏教説話・・・
親に先立って死んだ小児が、この河原で父母供養の為に小石を積んで塔を造ろうとするが、石を積むと直ぐに鬼が来て壊されてしまう。
そこへ地蔵菩薩が現れて小児を救う。と云う話。

また、際限のない無駄な努力のたとえの意味もある。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事