見出し画像

木瓜(ぼけ)の宮

春の風物詩イカナゴ

 

 

 

神戸からイカナゴをいただきました

佃煮でもなく生姜の風味があり薄味でおいしかった。

久しぶりに口にしました。

今回は友達のお姉さんが作ってくれたもので

主婦歴50年のベテランの味付けには文句の

云いようもなく売ってもいい程

娘夫婦が神戸にいる時一度食べ気にいった

イカナゴのくぎに

コメント一覧

Suzy
ハイ炊き立てのご飯にGood
最高!
小さくて柔らかく
相当海にはいるのでしょう。
無限に近い数でしょう。
おいしいしありがとうねイカナゴさん
食いしん坊
なるほど・・・
イカナゴの料理の仕方・・・
こんな風に料理されるんですね。

酒の肴には・・・最高。
炊き立てのご飯にもいけそうです。

それでは・・・チョイとお相伴に預かります。
Suzy
名前の由来は「いかなる魚の子なりや」
生いかなご  1kgに対し
★醤油    150cc 
☆たまり醤油 50cc 
★酒     〃   
☆みりん   150cc
★ざらめ   250g~350g  
土しょうが  50g(細く千切り) 

煮る時箸でかきまわさない
汁が無くなるまで煮る
文字で表現すればこんな感じです

出来あがりが釘みたいになる
関東では佃煮
食いしん坊
イカナゴ?
ハテ・・・?
イカナゴ・・・って?

調べてみました。
スズキ目の海魚。幼魚は煮干・佃煮、成魚は
天婦羅にする。

これじゃ・・・美味しさが分からん。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マイウ、いただきま~す」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事