木瓜(ぼけ)の宮

No.3229  今年も奈良、京都へ行って来ました(その5)

 JR奈良駅から京都駅迄隣になったトルコの女性
向の男性はドイツ人だった。

理解度10~30%での英会話でお互いに
携帯で子供や孫たちを見せあった 

列車の乗客も6割か7割は外国人でしめている。



二日目京都から醍醐寺迄のバスで移動中 
後部座席の中国の女性のしゃべりにはうんざり
させられた。
声が大きい サスセソの発音が耳に残った。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「古都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事