木瓜(ぼけ)の宮

参勤交代に思いをはせて


熊本と福岡の県境のなんかんという処
(南関)~熊本城までの予定で 
3泊4日の参勤交代の時代を体験ツワーから
孫が戻って来て家族皆、近くで
食事をしてきまた。 

小学生から大学生まで縦の編成グループで
先輩のお兄さん達に面倒見てもらい
疲れ果て多分今は夢の中でしょう。 
去年も参加したから親子とも余裕でしょうが、
今朝は彼らは5時に起床し7時から徒歩で昼過ぎには
お城に無事到着 小3の孫いわく「疲れたあ」 
それはそうでしょう。
この暑さの中、大人の私はノーサンキュウです。
今年は韓国からも小・中・大学生参加者がいたそうです。

コメント一覧

Suzy
いらぬ心配を・・・
夕立ちが降ってくれれば涼しくなるだろうにと
こちら熊本では思ってても 

孫だちが道中困るだろうetc.
いらぬ事を心配したり、リーダーが一緒だから
その時は雨宿りとかあるでしょうに・・・

クソボンノウでいかんイカン! と独り言 

素浪人
参勤交代・・・
韓国から参加者が・・・?
いいですね・・・・日本の文化を見て学ぶチャンス。

お孫さんも・・・参加されていらっしゃる。
大人になったら・・・いい想い出になっているでしょう。

体験することが・・・身につく学びの道・・・ですね。
お疲れ様。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事