木瓜(ぼけ)の宮

「随兵寒合(ずいびょうがんや)」ひゃっとするこの頃


「藤崎八旛宮秋季例大祭」が昨日から始まりました。
一番の見せ場は神幸行列と呼ばれる随兵と飾り馬と勢子の行列
だけれどもこれが今年はいつなのか?
(国民の祝日が成人の日、体育の日など月曜日に
所謂ハッピーマンデーでこの為にわからないのです)
新聞などに載ってるでしょうが、我が家はとってません。

高校のOB、熊本の企業などの参加団体が合わせて60or70
出るのでしょう。
私はいつも熊本中央郵便局で夕随兵を見てます。
この日は朝6時から始まりビルに反響しては一日中
ラッパや太鼓に笛「どうかい・どうかい」と囃子が耳に
こびり付きます。

コメント一覧

Suzy
大企業か官公庁の人々の休み
日本全国の商店、零細企業はハッピーマンディなんか
関係ない!ね。(Alisuさん)
本当に3連休が今月は続きます。

2,3年前に私の姉妹と彼岸花の咲く頃通称ボシタ祭りをみました。ボシタ祭り(藤崎八旛宮秋季例大祭)

素浪人さんに一度見せたいものです。
素浪人
秋祭り?
秋祭りの季節になりましたか。
祭りはいい・・・楽しみですね。
一度見てみたい・・・。
Alisu
わからなくなった祝祭日
昔から決まっている祝祭日を変えられて、関連する神様も目を白黒していることでしょう。一部の頭でっかちの人間の考えでなんで変えにゃいかんのか?わけのわからん!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事