木瓜(ぼけ)の宮

「鈴木善幸さん」の功績

久しぶりにためになる話を聴いた  21日のNHK深夜便です。

明治の原敬首相を尊敬し鈴木善幸さんは政治家になった

ラジオを聴くまで知らなかったが三陸海岸の漁港整備に

相当努力され漁業を一大産業にした鈴木善幸さん。

麻生太郎さんの義理の父親だとは知ってたが・・・・

しかし今春の津波  で全てパー跡形もないあの被害

 

郡山市在住の作家星亮一さんの話だと原敬や鈴木善幸

の様な政治家がでて欲しいとの事。

“東北人”のたくましさ我慢強さも政治が後回しになったマイナス面

陳情や不平、意見を云わなかったから    

 

復興までにかかる年数は何年?

福島の原発は気の毒だけども半世紀は  

元いた場所へ帰れないと私は思う。

コメント一覧

Suzy
マサのおっしゃるとおり地味なお方です
それでいて東北の発展に長く地道に活躍され
本当に本物です。

宏池会とか久しぶり聞きました。
昭和30年代の政治家がでて欲しいものです。
政治屋のお金儲けに走る人には投票せぬ事
マサ
本物の政治家
鈴木善幸さんは、地味な政治家でした。
1947年(昭和22年)に日本社会党から第23回衆議院議員総選挙に出馬、初当選。後、社会革新党を経て吉田茂率いる民主自由党に移り、以後保守政治家となる。池田勇人の宏池会に所属。池田に可愛がられたこともあり、その後はトントン拍子に保守政界での地位をのぼりつめる。

そして・・・70代総理大臣に就任。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事