見出し画像

木瓜(ぼけ)の宮

何?目をみはるもの


又また昨日に続きます。
写真の腕がないのが悲しい。
夜の撮影には不慣れだし・・・
竹で作ったオブジェもあったのです。
ドリルで穴をあけそこから漏れる灯りは 
活性化する為の催しもの。
「熊本の街を何とかせんとイカン!」
東国原知事ではないけどもいい事です。

コメント一覧

Suzy
ありがとうございます
素浪人さん  
おほめ頂きありがとうございます。
そう言われればカメラを持って外に
行きたくなる木瓜の宮です。 
素浪人
これは素晴らしい
この写真は・・・素晴らしい・・・最高です。
展覧会に出品されてもいい・・・傑作ですよ。
アングルが・・・実に良い。
モモ
http://blog.livedoor.jp/net_i5750/
お邪魔します。
今日はご報告とお礼に参りました。
わたしのブログを閲覧してくださるみなさん。
さらにコメントを残してくださるみなさん。
みなさんのおかげで「夢(目標)」がひとつ
叶うことになりました。

わたしのブログが文芸社さんより
書籍化され出版されることになりました。
書店発売予定日は11月1日。
(書店によってはずれがあるかも・・)
10月下旬より書店での注文可能。
発売開始日よりアマゾン、ヤフーブック、
ブックサービスでのネット注文可能になります。

本の主タイトルは 「愛唄」
(サブタイトル バツイチ女のひとり言)
ペンネーム 「咲 泰子(さくらやすこ)」
ペンネームの由来は亡き母の名前の泰子。
逆から読んだら「泰子が咲く」・・・です。
名づけ親さんの優しい発想です。

ほんとにみなさんのおかげだと感謝しています。
ありがとうございます!!

ブログは更新ペースはゆっくりになりますが
今後も続けていきますので
どうかよろしくお願いします。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「熊本市内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事