新保岳(852.2m)村上市
令和元年5月19日 新潟100名山100座目
♡~~~ 完登 ~~~♡
横断幕 2枚も作ってもらっちゃいました。みなさ~ん ありがとう
4月に99座目登頂後、平成の内に終わりたいと思ったが、登山口までの林道は落石や倒木が多く整備がされていないとのことで通行止めとなっていた。解除されるまで待ち、令和元年に無事100座目を10人の方々と一緒に登ることができた。
国道7号線 塩野町から案内板が見えたら左折。林道をクネクネ登っていく。
所々に小さな角ばった落石がある。道路が広くなっている所に6~7台の車を停めるスペースがあり身支度する。
久しぶりの登山道、「こんなに急な登りだったかな~?」と思ってしまう。
やわらかい緑が萌えている。気持ちの良いブナ林が続く。1時間ほどで山頂。
木々の間から、遠く粟島が見える。目標達成!!
(山頂を踏めなかった山が3座あるが、途中までは頑張って行ったので自分の中ではそれで良しとする。)
2012年4月から新潟百名山踏破を目標にして7年。
あれから7歳も年を取ったんだな~~~
新保岳は以前2~3回登った記憶があるが100名山登頂を目標にするにあたりすべてリセットして始めたので、10年ぶりくらいに登る。
新潟100名山は県北の山々は低山もありまあまあ順調に登ることができた。その中でブナ林のきれいな新保岳は最後に登ると決めていた。
体力もなく登山の知識も貧しい私。まったくの「身の程知らず」が、ここまで来れたのは一緒に登ってくれる仲間がいたから。
登山を通して知り合うことのできた仲間も増え、目標のある充実した日々を送ることができた。
100座目の山頂で、お鍋を食べると言う目標も達成。
山頂は日差しが強く熱かったので、少し下ってさわやかなブナ林の中でお祝いをする。
今回は豚汁とちまきを持参、その他シフォンケーキ、フルーツポンチ、笹団子、赤飯、ナッツ、かりんとう、等々たくさん持ち寄っていただき、お祝いしてもらった。
新保岳、やわらかい緑に癒され、良い時期に登ったな~と改めて思う。
きれいなブナ林、視線は皆、上
一緒に登ってくださった皆様、一人ひとりにメッセージを書いてもらい、超幸せなtomoでした。
皆さまありがとうございました。
山頂を踏んでいない3座は、これから行けたら行こうかとのんびりと考えています。
これからも山は登ります。
おめでとうございます〜!!
素晴らしい日にご一緒できて、
本当に幸せでした〜(*^^*)
ありがとうございました。
これからも、たくさんの美しいお山を、
楽しく歩きましょう♪♪
お疲れ様でした。
"新潟100名山 完登" 凄い事です。
いろんな思いが駆け巡っている思いますが
振り返ればみぃ~んな楽しかったのではないでしょうか?
これが終わりではないのこれからもお花を見に
景色を見に・・・楽しい山に出かけましょう~。
深緑のブナ林パーティ 思い出に残る山になりました。
ありがとうございました。
ブナ林きれいでしたね。
いっぱい深呼吸して、活力もらいました。
みんな一緒に登ってくれてうれしかったです。
まだまだ山登り続けますのでよろしくお願いします。
苦心の作ですね。ちゃっかり頂戴しました。
廊下の壁に飾っておきました。
こんど見に来てください。
このブログを振り返ってみて、そういえばこんなことあったな~と思い出しています。
まだまだ登りますのでまたお世話してくださいネ。
寄せ書きの仲間入りしたかったなぁ。
100山目に新保岳を残しているのはどうしてかな?
苗字を教えて頂く前は、tomoさんの苗字が新保なのかな?なんて思ってました。
ブナが綺麗だから。納得です。新保岳のブナ林の素晴らしさは、今回の写真でも充分表現されていますね。
サポートしてくれる多くの方がいらっしゃるから、まだまだ素敵な登山が楽しめそうですね。
初めてtomoさんのブログにコメント入れたのはもう5年も前。
私は70座で足踏み状態ですが、ここまで来られたのもtomoさんに追いつけ追い越せでやってこれたからです。感謝しています。
いつかご一緒させてください。
改めて、おめでとうございます。
この山なら一緒に登ってくださる方がいるのではないかと思ってました。
一人が寂しいtomoなのです。新保tomo、良い名前ですが、新保にはなれませんでした。(笑)
niceさんは70座まで進んだのですね。ここからが正念場ですね。
集合写真の右上にniceさんの写真入れたいくらいです。欠席者のようにね。古いかな?
いつか必ずご一緒しましょうね。
新保岳に参加できて感激しました。ブナの美しさ、持ち寄って頂いた料理の美味しさ、皆さんの思いやりなどなど…遠かったけど行って良かったです。
今はね、新潟は近いな、って思えるんですよ💪
また、福生にも来てくださいね。蓼科山、瑞牆、金峰山、大菩薩、ご一緒したい山はまだまだ有ります。
また、お会いする日を楽しみにしています🎶
低山ですがブナ林のきれいな山で知られている新保岳。
一緒に登れてとっても嬉しかったです。
帰宅後のホットサンド美味しかったです。
いつも斬新な具材で美味しい物ができるので目からうろこ状態です。
モモ缶とモッツァレラチーズは合いますね。
ホットサンドメーカー欲しくなっています。
次回のお山もお会いできるのえお楽しみにしています。
連休があったら福生に行きたいといつも思っています。