最近、右二の腕💪がスマホの支えすぎで(笑)硬直化😵←個人の感想です
やおら(なんちゃって)ギアを引っ張り出してきて手遅れにならない程度に静的&動的ストレッチをば決行←はぁ?
冒頭の画像(左)は、そういえば😃💡❣️あったよな?と、引っ張り出してきた本。
(右)は、2012年前後に、これを見ながら、(プールに行く前に)必ずローテーションでマメに陸トレ(ドライランド)をやっていたもの。
どういうわけか、よく姿をくらますのはサイズが新書だから?(^_^;)\('_')おいおい!
なので、2冊ある(^_^;)
間隔があくとキレイさっぱり忘れるのよ⤵️⤵️⤵️👊
付箋だらけなのが古い方。どちらも2012年刊だ!
どうせなら水泳の妨げにならない筋肉を!?ん?あったっけ?→脂肪満載な私に筋肉💪
※(水泳)日本選手権、見ましたか?ブタペスト帰りのトップスイマーはお疲れモード?でも、頑張ってたよね?
コロナ禍運動不足のせいにはしたくないけど、、、くっきりはっきりだよなぁー!最近の蓄積脂肪の《まわし》←相撲力士か!?
因みに2015年、同時期に下記↓↓コレも買っていた。
あまり部位を覚える気はないけど、参考になるぅ!
動的ストレッチはかなり普及している。
マエケン体操やブラジリアン体操だ、知らんけど!?
最近は走っていない!てか走れん(ない)わ!
広島国際マラソン(一般・市民レベル)で5kmRunが最初で最後←見ないでぇーー(^_^;)
なのに、↓↓↓これを買ったのは、ウォーキングや買い物往復で暗い夜道があるから
※朝ジョグでも人気のないところはキケン!🚧行かないよう、イヤホンで背後や四方の音を遮断しないようにね!?🏃💨
🌇夕方🚲自転車の時は足首に装着
点滅バージョンは目立ちすぎるから使っていない
USB充電ができる。電池式もある。
【タイトル2】
先程、ツィッターを見ていたら、
下記の紹介があった。
なるほどねぇーー!でしたm(__)m
特に基礎疾患あり・高齢者等を標的🎯にして、GOTOで止めることより、優先すべきことがあるとこらへん、、、
【原著論文】
Association between Participation in Government Subsidy Program for Domestic Travel and Symptoms Indicative of COVID-19 Infection | medRxiv
RTリツィートした人(大須賀氏)の名前を見て
↓↓↓これに気づいた!
共著者
がん治療は父の喉頭がん入院(8ヶ月)で阪大病院にお世話になって、父は62歳で大手術後、お陰さまで何十年も生かされ再発もなかった。
早ければあんな大手術はしなくてすんだだろうなぁ、と当時でも早期発見は大切ではあったけど、いくらまわりがヤキモキしても本人の意思なのよねぇ。
最近のTV歌番で《紅蓮華》を見るたび、2020.6月に壮絶な最期を遂げた方の最後のgooブログ(5/10)をしんみりと思い出す。1か月後亡くなったらしい。でも、あの頑張りは忘れない✊‼️
最後まで働きながら緩和ケアを続けて、新型コロナ感染に巻き込まれないよう気をつけつつ、ひとりカラオケで思い切り《紅蓮華》を練習したいと書いていた"のびりんさん"思いは叶ったのかな?🙏
コロナは楽しみや目標すらも奪ったんだよね🎤💃🕺🎤
体調が悪くてもフォロワーのブログはマメにまわって【いいね】や【応援】を沢山押して足跡を残してくれたんだよねぇ、、、乳がんからの多発骨・多発肝転移、酷いわ😭
2020.6.23ご主人が寄稿
💐心よりご冥福をお祈りします🛐
※カテゴリー変更、タイトル脱字修正