見出し画像

ある晴れた日の・・・

昨日スイムオフで大井町、今日のプールはどちら?お釣り

先日の岡山市(南区)で起きた発砲事件、

岡山では南区に住んでいたので
TV NEWSの画面を凝視してしまいました

岡山市営屋内プール(50m)の近辺
夜は練習帰りのスイマーも少なく、あたりは静まり返っていて
自転車では心細くなるぐらい
※岡山は一家に一台以上、成人ひとりにつき一台、車移動がほとんど


さて、その市営屋内プールは、故木原光知子(美知子)さん所縁のプールでもあった?

※しかし、田中聡子さん(オフィスたけうじ竹宇治聡子さん)後の水泳界を背負っていくと期待されていたらしい?

その竹宇治さんが、東体でご指導されているのだから、木原光知子さんもご存命なら、ウーマンズ大会はじめバリバリとご活躍だっただろうなー?

当時、H2O(エイチツーオー)というサイトでイルカのスイミングキャップをよく買ったものだ。

今も品川区には【ミミスイミングクラブ品川】があり、五反田から世田谷行きのバスに乗ると、いつもプール前を通った。

→ここから【自分の話】

過去の練習があるから今があるのだろう(汗)けど
今のレッスンに比べたら

これまでは何だったのかなー?が、無きにしもあらず

習う自分が追い付いていなかった?
そういう気もする

東京では教本やDVD、Youtubeにお手本が出ているコーチや選手に直接手解きが受けられるという利点はあるにせよ、

スポクラでも、沢山、良い指導者は居た!(異動は多いけど)

結局、芽が出なかったということだけがクッキリはっきり!

いつか「やーーメタっ」と
撤収する日が来るのかな?

というか
QOL低下は、緩やかに来てほしいものだ



昨日は、
大井町に幾つか用事があって出かけた

BDディスクとDVDディスクを購入した
DVD購入は何年ぶりだろう?

TV録画用とMusicと、売り場階が違うらしい
間違わないようにかな?


日に日に自転車こぎが大変になっていく気がする(汗)

脚力よわよわ
帰りはブレーキをかけっぱなし

徒歩は4242歩

泳いだ後の計測と体内年齢は1歳しか違わない

それくらいよく歩き、歩き回った

大井町はJR京浜東北線、りんかい線、東急東横線、、、
それにバス網が便利

住むには便利だけど、高そうだなぁーー




地鶏屋さんも

しかし、行くところが固定し過ぎワンパタ人間?



帰りは薄暗くなりかけていた

思えば遠くへ来たもんだーー♪
闘いすんで、日が暮れてぇーー←はぁ? by 佐藤愛子

※午前中、
病院でジャスト3000円のお釣りを待っていたら、、、
トレーに小銭760円がのっていて、一瞬、目が点になった。

確認はしっかりね←お互い様

区民プールの一通は、ペースが良くて
一時期7-8人以上が回遊していたのに

うまい具合に回っていた

私が焦っていなかったのかな?

メチャメチャ速く泳ぐ人がいなくて
気遣いの人ばかり

水慣れ程度だけど、良い練習になった

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Pool and Masters 泳ぐ/プール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事