DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

女の子ものがたり★8/29 シネクイント/初日舞台挨拶9:50

2009-08-30 | ドラマ・映画・演劇・アート


女の子ものがたり
スタッフブログ
cinemacafe.net
監督:森岡利行
俳優:深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、板尾創路、森迫永依、奥貫薫、波瑠、高山侑子


生サイバラ先生と生深津さんを見るために、ブログ仲間のダラ子様と
初日舞台挨拶あり初回に、超早起きして行って参りました。

西原先生ブログにも日記が♪
本日女の子ものがたり初日
舞台挨拶中

上映後、向かって左側から、監督、福士誠治さん、西原先生、深津絵里さん、
大後寿々花さん、波瑠さん、高山侑子さんが並びます。
シネクイントは小さめの映画館なのでステージがなくて、
目の前に立つ、という感じでかなり距離が近く感じられました♪

いやぁ、女優さん4人がみんなとっても可愛い&美しい!
映画とはまた全然違った役者さんオーラ出てます。

西原先生に「中に50歳くらいの人が入ってるんじゃ?」と言わしめた
(最高の褒め言葉かと)深津絵里さんは、生喋りがまたふんわりと
そよ風のようによい感じで、もう何をやってもコノヒトは素敵だ♪
わかめヘアが、先生いはく「月影先生のような」だったのですが
いや、めっちゃ可愛かったですよー♪細くて顔が小さくて妖精みたい。

先日、カムイ外伝で画面でお目にかかったばかりの大後寿々花さん、
ガラリと違う役柄だったけど、この作品のほうが断然しっくりきました
&ド・アップがなんとも雰囲気あって少女な可憐さ。
挨拶では西原先生の絵について質問され、
「すごくびっくりしました」のあと、「最近のマンガとは違って・・・
(本人褒め言葉のつもり)」と言ってしまったばかりに、
西原先生に「言ったね?」とツッコマレテおりました。

波瑠さん、高山侑子さんは映画の中ではかなり汚れ役風味な部分も
あって、演じるのは精神的にも大変だったと思うのですが、
波瑠さんは華やかでモデルさんのよう、
高山さんはほんわかとした可愛い初々しいしゃべり方で、
役柄とはまるで別人。思わず心の中で拍手でした。
波瑠さんは大後さんとの大ゲンカシーン、
撮影前も撮影後も悲しくて涙が止まらなかったそうなんですが、
そのリアルに辛い気持ち、よく出てました。

そしてそして女優に負けず西原先生も美しい!!!
なんか年々美しくなられてるような・・・
(次回はそのあたりの「女ものがたり」をぜひ!!!)
でもって、作品について質問され
「いつ描いたっけ?」「どんな話だっけ?」と思ってたそうで
「こうして作品を見て思い出させてもらってありがとう」
とサイバラ節炸裂でした。w
そして毎度の菩薩スマイル(の裏側がこの方はコワイ;w

なんか女性パワーに押されてか、挨拶では監督と福士誠治さんが大人し目に
思われましたが、、監督は愛嬌がある感じで、福士誠治さんはカッコ良かったです!
(真面目でちょっと熱血な編集者役、似あってました)

挨拶終了後はメディアの撮影会。
最後に入場時に手渡されたひまわりをみんなでゆっくりと振って
(最初、みんなでブンブン元気に振ってたら「変!」だったらしく、
「ゆっくりと~」と司会者の方に指定されましたw)
『大ヒット、満開~!!!』と叫んで終了。w

いや、こういう体験はミーハー的だけど、やっぱり楽しい♪
東京に住んでてラッキー~♪と思う場面でもあります。
あ、ひまわりはおみやげにいただいたお



映画は小学校期、女子高校生期、そして大人になってからの
3つの時代をそれぞれのキャストで描かれています。

内容は、あまり女の子な生活をしてこなかったあっしには
「お~@@」「お?」「おお・・・」という部分もありつつ、
ある時期、家族以上に密接な女の子の友情がこっくりと描かれています。
いや、ストーリーかかなりドラマチックである意味悲惨
だったりするのだけど、どこか淡々としていて、
みんなみんな、それぞれまっすぐ頑張って自分の人生を生きてる!という印象。

深津さん演じる大人の(スランプの)なっちゃんは、
だらだら加減がまたコ憎たらしくうまい!
しっかり西原化してました。

環境音楽のような優しい音楽に誘われて、気持ちリラックスしすぎちゃう
場面(;;)もあったのですが、ところどころでぴしっと刺されるピンが作る
アクセントが、物語のおしまいに向けてプリーツを寄せるように
どんどんじわじわ集約されていって、最後は泣かされてしまいました;;。


ネタバレNAL的滂沱ポイント
●きーちゃんの娘がきーちゃんと同じように絵をほめ、
 なっちゃんが「ありがとう」というシーン。
 (もう、この絵が果てしなく名作!)
●最後のバスの中、「友達の話描いてもいいかな?」と問うシーン。
●エンドロール(※もっちーの歌う主題歌「タオ」がよい!!!



観賞後、ダラ子様とお茶をしながら
「はじめてのブラって?」話で盛り上がったのは
言うまでもありません<言うまでもないのか?
・・・女性のみなさん、はじめてのブラってどうやってゲットしたか覚えてますか?
(あっしは完全に記憶外;;


おまけ:

午前9時の渋谷(人のいない横断歩道を撮るべきだった;;


午前9時半のパルコ

関連:
西原理恵子が激白!男・育児・仕事…これが女のサバイバル術!! - goo 映画
本作で描かれた少女たちのように、「たとえ不安で一杯でも、それを原動力に頑張っている女の子たちを応援したい」と語る西原。最後に、将来に不安を抱いている女の子たちに向けて、「アルバイトでもいいから働いてほしい。勉強するより本を読むより、外に出ていろんな人に会った方がいい。そうすれば、いつか自分が本当にやりたいことが見えてくる」とメッセージを送った。自身も不安をバネに生きてきたという西原が、あらゆる世代の女性たちへのエールを込めたと豪語する映画『女の子ものがたり』を観れば、幸せになるためのヒントが見つかるかもしれない。

同感!


追記:
※なぜか、一部の写真がアップされないようなので、再投稿しますー

関連:
深津絵里、「マイペースで頑張りたい」

西原理恵子、ヨゴレ役に挑んだ深津絵里に感謝。「女の子ものがたり」初日 - goo 映画
深津絵里、耳クソ鼻クソほる演技はさすがになし?西原理恵子ぶっちゃけ過ぎ… - goo 映画
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カムイ外伝」の新作ですと!? | トップ | サマーウォーズ★8/30 吉祥寺... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり泣いたんだー! (きょくたん)
2009-08-31 01:35:02
おっさんが一人で見に行くのは恥ずかしいので
朝一で行こうかと思ったのですが、
上映館がどこも微妙に遠い・・・
割引きも女性だけか(怒

うん、これはおっさんは見なくていい作品に違いない。(泣
返信する
きょくたん様 (NAL)
2009-08-31 02:21:55
やっぱり泣きましたー!・・・ってやっぱりなのか~
(確かに、サイバラ本って
ちっちゃいコマとかにやられて泣いちゃうわけだが

個人的には男性の感想をぜひ聞きたいです。
(監督が男性だから&西原センセ原作だから
ぜひ観てあげて下さい♪
返信する
おはよーござる。 (ダラ子)
2009-08-31 09:17:56
お疲れさまでしたっ!
&お誘いありがとうござった~。

あのヒマワリ、持ち歩いていたら
周りの人にやたら見られませんでした?
落ち着かねー。&刺さったら危ないなと思って
途中でサヨナラしました( ´∀`)/~~


それにしても。
仲良さそうで、結構毒を吐きあっていたのが印象的。
やっぱり3人だからかなぁ。
でも私は怖くて言えないかも。
返信する
ダラ子様 (NAL)
2009-08-31 10:59:54
超朝早くにおつきあいくださってありがとう。
サイバラ作品ご一緒するならやっぱりダラちゃだな、とゆーことで。

ヒマワリ、目だって可愛かったので持ち歩きました♪(マ逆な反応w
仕事先に熱烈なサイバラファンがいて、超うらやましがられたので
持ったとこの写真を撮ってあげました(何様
で、今は我が家の一輪挿しの中に落ち着いてますw
(その子にプレゼントしてもよかったんだけど、
やっぱり持ち帰るのには邪魔かなぁ、と思って)

女の子同士で毒を吐きあうって経験自体がなかったんだけど
(むしろ男の子に強かった&キツかったかも)
一方的に相談を持ちかけられて、その中で語られる他人へのさりげない毒は
感じたりして(見栄や嫉妬や蔑みや虚勢や虚飾・・・なにげなさがコワイw)、
『女ってめっちゃこわい!』という思いは小・中学生時代からあったなぁ。
その点気持ちがストレートな3人でしたね。
てか、なっちゃんがストレートなのかも。
なんだか私から見たら姉妹のようなイメージでした。
返信する

ドラマ・映画・演劇・アート」カテゴリの最新記事