お台場ガンダム最終日、行けたら行きたいな~と思ってたのに、
起きたのが昼過ぎ;;
で、だらだらして、3時頃に思いついて
「投票ついでに映画見にいけへん?」とダンナを誘う。
(家庭内では完全大阪弁な夫婦)
で、時間を調べたら19時半スタートしかなかったので
またしばらくだらだらしてから、投票へ。
いやー、んとにね、「こいつだけはやめてほしい」を
選べるシステムにしてほしい。もしくはポイント制。
まぁ、想定内の選挙結果含め思うことは多々あるけど
(映画館への道中、ダンナとの話題もそればっかりだったけど)
そういう暗い話題はさておき・・・
>暗いのかよ!・・・という1人時間差つっこみもさておき
やっと観て参りました、『サマーウォーズ』。
あちこちの映画評ですこぶる好評なので、期待しつつ。
※写真は予約券ゲットするため早めに着いた1時間前。
席は7〜8割という感じでした。その前の回は満席っぽかったです。
『サマーウォーズ』公式サイト
「サマーウォーズ」 劇場用予告
ネット内の仮想世界『OZ』は、アパター含めて村上隆風味でなかなか楽しい。
田舎の景色はどこまでも美しい。
大家族のかき分けも素晴らしい。
神木くんの声優っぷりも素敵だった。
が、男性対女性な構図と
女性のプロトタイプな(視野の狭い)描かれ型に不満あり。
男性陣がかっこよすぎるじゃーん!!!<ぷんぷん
まぁ、一番かっこいいのはおばあちゃんなわけなので
そこでバランスとれてるのかも、だけど・・・
(ヒロインのキャラに魅力なさすぎなのが、超残念だー;;;
マドンナに見えないし・・・
あと、お話がうまくまとまってる&非常にわかりやすいせいか、
かえってあれこれなちょっとした矛盾が気になった。
てか、不必要な設定というか、「それって必要なの?」なものがあれこれ。
逆に「もっと面白くできそうなのになー」な設定も。
なんというか、ものすごく膨大な設定だったのを切り捨てていって、
時間切れで、ちょっと強引に整合性をとったのかな?
という印象。
いや、よくまとまってるんだけど、な~んかどことなく薄味なのだな。
・・・欲張りなだけかもですが。
(うーん、ここんとこ『東のエデン』がアニメの基準になっちゃってるので
どうも点数辛すぎるかも;;)
もともと、大家族にネットトラブルを絡めたところに
必然性がないのが一番大きいのかな?と。
大家族ものは大家族もの、ネットトラブルはネットトラブルとして
観たかった気もしつつ。
と、細かくいちゃもんをつけつつも、
田舎の超大家族な由緒正しい武家の名家という設定は面白かったし、
「花札」バトルはビジュアル的にも効果的だったし、
「家族(を守る!)」というテーマはしっかり伝わってきました。
なによりアニメーションがさすがのハイクォリティで、
貞本義行氏の作画も魅力的で、
映画館でみる価値はあるかな、と思います。はい。
(感想も薄味;;)
起きたのが昼過ぎ;;
で、だらだらして、3時頃に思いついて
「投票ついでに映画見にいけへん?」とダンナを誘う。
(家庭内では完全大阪弁な夫婦)
で、時間を調べたら19時半スタートしかなかったので
またしばらくだらだらしてから、投票へ。
いやー、んとにね、「こいつだけはやめてほしい」を
選べるシステムにしてほしい。もしくはポイント制。
まぁ、想定内の選挙結果含め思うことは多々あるけど
(映画館への道中、ダンナとの話題もそればっかりだったけど)
そういう暗い話題はさておき・・・
>暗いのかよ!・・・という1人時間差つっこみもさておき
やっと観て参りました、『サマーウォーズ』。
あちこちの映画評ですこぶる好評なので、期待しつつ。
※写真は予約券ゲットするため早めに着いた1時間前。
席は7〜8割という感じでした。その前の回は満席っぽかったです。
『サマーウォーズ』公式サイト
「サマーウォーズ」 劇場用予告
ネット内の仮想世界『OZ』は、アパター含めて村上隆風味でなかなか楽しい。
田舎の景色はどこまでも美しい。
大家族のかき分けも素晴らしい。
神木くんの声優っぷりも素敵だった。
が、男性対女性な構図と
女性のプロトタイプな(視野の狭い)描かれ型に不満あり。
男性陣がかっこよすぎるじゃーん!!!<ぷんぷん
まぁ、一番かっこいいのはおばあちゃんなわけなので
そこでバランスとれてるのかも、だけど・・・
(ヒロインのキャラに魅力なさすぎなのが、超残念だー;;;
マドンナに見えないし・・・
あと、お話がうまくまとまってる&非常にわかりやすいせいか、
かえってあれこれなちょっとした矛盾が気になった。
てか、不必要な設定というか、「それって必要なの?」なものがあれこれ。
逆に「もっと面白くできそうなのになー」な設定も。
なんというか、ものすごく膨大な設定だったのを切り捨てていって、
時間切れで、ちょっと強引に整合性をとったのかな?
という印象。
いや、よくまとまってるんだけど、な~んかどことなく薄味なのだな。
・・・欲張りなだけかもですが。
(うーん、ここんとこ『東のエデン』がアニメの基準になっちゃってるので
どうも点数辛すぎるかも;;)
もともと、大家族にネットトラブルを絡めたところに
必然性がないのが一番大きいのかな?と。
大家族ものは大家族もの、ネットトラブルはネットトラブルとして
観たかった気もしつつ。
と、細かくいちゃもんをつけつつも、
田舎の超大家族な由緒正しい武家の名家という設定は面白かったし、
「花札」バトルはビジュアル的にも効果的だったし、
「家族(を守る!)」というテーマはしっかり伝わってきました。
なによりアニメーションがさすがのハイクォリティで、
貞本義行氏の作画も魅力的で、
映画館でみる価値はあるかな、と思います。はい。
(感想も薄味;;)