DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

伊勢丹吉祥寺店★閉鎖

2009-05-13 | 日記/備忘録/独り言/その他
三越伊勢丹の10年3月期は89%営業減益、伊勢丹吉祥寺店は閉鎖へ(トムソンロイター) - goo ニュース

伊勢丹、営業益9割減 閉店の吉祥寺、都内は30年ぶり(朝日新聞) - goo ニュース
三越伊勢丹ホールディングスは12日、伊勢丹吉祥寺店(東京都武蔵野市)を10年3月上旬に閉店すると発表した。赤字がここ数年続いており、収益の改善は難しいと判断した。伊勢丹の都内店舗の閉店は79年の八王子店以来30年ぶりとなる。

吉祥寺店は71年に開店。売上高はピークの97年3月期に221億円あったが、09年3月期には174億円に落ち込んでいた。正社員99人と契約社員80人は他の店舗に配置転換となり、パート従業員約230人は契約を打ち切る。
石塚邦雄社長は記者会見で、他に不採算店があることを認めたうえで「店舗存続の基準は投資回収できるかどうかだ」と指摘。店舗閉鎖が今後広がる可能性を示唆した。

同日公表した09年3月期連結決算は、売上高が1兆4266億円、本業のもうけを示す営業利益は195億円。三越と伊勢丹の統合直後の08年5月では、売上高1兆5400億円、営業利益340億円を予想していたが、昨秋以降の不況が直撃した。10年3月期は、売上高が前期比10.3%減の1兆2800億円、営業利益は89.8%減の20億円とさらに落ち込む見通しだ。


うーん、ずーーーっと生活の中にあったお店だっただけに残念&寂しい。

●ロンロン●東急百貨店●丸井●パルコ●LOFT●ユザワヤ●ヨドバシカメラ●西友
その他駅を中心に商店街やハモニカ横丁のような細かな路地店など、全方位的に広がる小規模チェーン店、専門店エリア・・・
正直、伊勢丹吉祥寺店は吉祥寺という商圏の中では微妙な存在ですが、でもパルコや東急にはない、それなりのステイタス感・安心感はあったかな、と(トイレ利用が便利でした~&ヘレナは吉祥寺ではここにしかない)。

とはいえ、2館にわかれたショップ構成も床面積も中途半端で回遊しにくいうえ、品ぞろえ面でいえば“郊外感”(都心部の売れ残りを消化?みたいな)大で、中途半端といえば一番中途半端なのかも。ブランド構成も価格帯含めありきたりで「ここだけ」感が皆無。専門店部分が統一感を妨げてるのもいたしかたなくデカイ。本気の買い物は新宿や渋谷に行く人が多いだろうなー。

最大のネックだと思うのは、レストラン街とデパ地下のつまらなさ。食料品売場が充実してる東急に比べると『わざわざ行こう』という気が起らない。吉祥寺には個性的な飲食店がけっこう広範囲に集積してるので、力を入れなかったのかもしれないけど、価格はそれなりに高くてありきたりなレストラン街の構成に、ここ10年はまったく利用しなくなってたな、と。床面積が大きな東急のほうがスタバやアフタヌーンティ含めてずっと充実してる。※今みたら屋上に「cafe chez DAIGO」ができるのね、行ってみよっと(といいつつ、ここも屋上は苦戦してるなぁ;;)。

ただ、息子が小さい時は子ども服売場と玩具売場には、すごくお世話になったなぁ。オモチャの街を模したインテリアで、ショップとしての括りが少なく自由度が高く、遊び場やイベントも多かった玩具売場は、他のエリアの百貨店には見られない形式で、けっこう画期的だったと思う。なかなか遠出できない赤ちゃん~幼稚園時代の子育てママ&パパには、助かってたんじゃないかな。

どうせなら、そういうターゲットに特化したデパートになってもいいんじゃ?あと井の頭公園に集まるペット好きな方々は多いので、ペットグッズを充実させるとか、店内ペット同伴OKのコーナーを作るとか、なにか吉祥寺ならではの伊勢丹色を出せばいいんじゃないの?と思うのだが。
学生さん&学校の先生、子育て世代、外国の方等、けっこう年齢幅広い&比較的こだわり派な趣味人が多いといわれるエリアなので、アレコレ面白いことできると思うんだけど。

というわけで、ちょっと伊勢丹吉祥寺リニュアル案を考えてみる。

●本館1Fはプレミアムアイスクリームショップやクレープショップなどのフードコート形式にする。その周辺にお菓子売場やおしゃれ系食器などのキッチングッズを配する。吉祥寺にんとにいっぱいある個人カフェやグッズショップの出張コーナーとかも楽しそう。
●レディスファッションは30代以上のミセスターゲットに絞り、ビジネスウエアは廃し、完全なブランドカジュアルに徹する(ここでいうカジュアル感は「イッセイ・ミヤケOK」レベルで)。デザイン系Tシャツやジーンズ売場を充実させる。スタッフもジーンズの履きこなしがうまいシルバーとか、吉祥寺エリアに多数おられるオシャレ度の高いご高齢者を積極活用する。
●紳士服もオサレなおじさま狙いなカジュアルに徹する。なんというか吉祥寺人(そういうイメージがそこはかとなくある)ファッション提案基地みたいになればいいんじゃないかな、と思う。
そういえばメンズフロアは、たまに通路を利用して展開していた趣味グッズコーナーがなかなか楽しかった。ロックものとか、ロボットものとか、オーディオとか。あの感覚を常設してほしいかも。
●子供服、赤ちゃん服&マタニティコーナーを充実させる。オモチャ売場は遊び場中心に切替え、雨の日に遊びに行けるフロア作りを強化する(パパが子どもの面倒を見てる間にママが買い物できるような)。あ、本格的なジオラマとかあっても楽しいかも。
●1フロアまるまる癒し系ウエイティングコーナーでもいいかも。吉祥寺は案外夫婦で出かけられる場所が少ない気がする、割には街で見かける夫婦率が高いので。ドリンク持ち込み可能でオーダーもできる完全分煙の、おしゃれなシガーコートとか。ダンナさまが一緒に出かけたくなる百貨店をめざすのはアリかと。六本木ヒルズにある企業コンボ系アンテナショップのような展開もオモシロそう(今のアクセサリーコーナーが場所的にはちょうどいいかも)。
●化粧品売場は吉祥寺だとここでしか買えないブランドもあるので、思い切って東急とすみ分けして、個々の売場を充実させる(今は狭い!)。エステとマッサージ、メイクやネイルなどサービス系の「ちょい冒険してみよう」と思わせるコーナーがあってもいいかも(周辺は若い層向けが多いので入りにくいのだ;;)。
●レストランは思い切ってやめる、もしくは家族利用しやすいビュッフェスタイルのお店を1店舗。
●ペット関連を充実させる。大型アクアリウムとか見せる系も含め。
●吉祥寺ゆかりの漫画家さんのギャラリーやショップなんかもいいなぁ。楳図かずお先生、一条ゆかり先生、大島弓子先生・・・♪


・・・なんて無謀な夢想をしてみますた。
ま、あっしにとってあると便利なデパートってことで(わはは

伊勢丹がなくなった後はどうなるのかなぁ。
大型安売り店や駐車場とかになったら超つまらないなぁ・・・。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はは、の日 | トップ | 松山ケンイチ★ノルウェイの森 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビーズ (ビーズ)
2009-06-17 12:44:24
ビーズアクセにはスワロフスキーがおすすめです!
返信する
うさぎごや様 (NAL)
2009-05-14 03:57:12
>三越のお客様対応
ってナニゲに凄いっすよ~、
レベル高いバイトだ~。

>話を伺うと思い出とか想いれとか
それはとってもいいお客様対応ですね。
感動できるのは、うさぎごや氏の気持ちが
相手に開いてたからだと思いまする。

そういうスタッフがいっぱいなお店って
居心地よいだろうなぁ。
って、なかなかないのよね、
客もスタッフもミンナ自分ゴトに多忙ゆえに。

んな中、うさぎごや氏はGJだったと思います。

後継に楽しいお店が来てくれますように。
返信する
E-H様 (NAL)
2009-05-14 03:55:42
シルバー・エレファント、ライブハウスなのですねー
サイトを見ましたがなんだか楽しそう~。

そういう地元文化応援拠点みたいな機能も
あればよかったのになーと。
伊勢丹はジモティから微妙に孤立しちゃったのが敗因かもです。

>Y市のイセタン
ドキドキ。
返信する
layuri77様 (NAL)
2009-05-14 03:55:05
私は「化粧品がなくなったら駆け込む場所」という認識でした~。;;
北海道展とかイベントがある時は立ち寄ることもあったケド
デパートでお買い物をする♪という感覚ではなかったなぁ、と;。

でもやっぱりショックですよねー
layuri77様のように子ども時代からあったデパートが
なくなるのって、寂しさ倍増しそう。

せめて楽しい施設に引き継いでほしいものです。
返信する
Unknown (うさぎごや)
2009-05-14 01:28:14
実は伊勢丹、三越、高島屋とデパートは
入った瞬間に

俺なんかが、入ったらだめだー

的な劣等感にさいなまれて
近寄らなかったりします。
そんな劣等感に苛まれつつも学生時代に
三越のお客様対応してたのですが

デパートって多くのひとが利用する分
それだけ歴史がありますよね。

バイトは、クレーム対応のような仕事でしたが

話を伺うと思い出とか想いれとか
人それぞれにあって
聞いてて感動してしまったりしてました。

ちょいと話が逸れてしまいましたが
量販店はなんだかですね。
ではではおやすみなさい。
返信する
出来れば (E-H)
2009-05-13 18:55:39

シルバー・エレファントに1Fのワン・フロアー丸々特価で貸してあげて下さい。

Y市のイセタンも同じ道は近いかと・・・
返信する
えぇぇ~ショックです! (layuri77)
2009-05-13 15:18:23
子供の頃からあったし、
伊勢丹吉祥寺店は私にとっては
あってあたりまえなデパートだったので
ショックです~。。。寂しいなぁ

・・・といいつつ
もうず~~っとあそこで買い物は
していませんでした(汗) 

>伊勢丹がなくなった後はどうなるのかなぁ。
大型安売り店や駐車場とかになったら超つまらないなぁ>>  NALさんに同感です!!!
返信する

日記/備忘録/独り言/その他」カテゴリの最新記事