DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

バイロス挿絵展★6/14 ヴァニラ画廊

2010-06-15 | ドラマ・映画・演劇・アート
仕事帰りに銀座に出て、行って参りました。
人生&今年二度目のヴァニラ画廊です。

バイロス挿絵展「背徳のシンフォニア」
ほぼ独り占め状態のぜいたく空間。
1枚1枚、時間をかけて観賞できました。

ビアズリーの後継者といわれるだけあって
繊細なタッチにひきこまれます。
が、画風やテーマは、ラファエル前派や象徴主義を彷彿とさせます。

エロティックな面ばかり指摘されるようですが、
官能的ではあっても、いやらしくはないかな、と。
(ビアズリー展のほうが直裁な表現多かったような;)
逆にエロを期待していくと、肩透かしかなと思います。(汗;

下の作品と、水彩画は何度も観てしまった。
・成就(サロメが首のない男性=ヨハネを抱いている)
・美神のあしかせ(タイトルうろおぼえ;)
・ミノタウロス(ミノタウロスが可愛い!)
・ギロチンの日(ナビ派的表現がよかった)

世紀末美術が好きな方は
観る価値あり、と断言させていただきます。

参考:
EXLIBRIS MUSEUM 蔵書票美術館

バイロスの部屋


おまけ:



INAXギャラリー

ヴァニラ画廊に行くまでの道で、
見かけて面白そうなので立ち寄りました。

化石展が面白かった!
見た目は樹木なのですが、断面が美しい大理石にように
石化した鉱化化石がよかったなー。←触れるのです。




新宿紀伊国屋画廊 片小田栄治回顧展

「片小田栄治回顧展」展示風景

銀座から新宿に移動して、伊勢丹で買い物。
その帰り道、ポスターをみかけて立ち寄りました。
が、とても素敵な作品展でした。

なんともearthyというか,
クールなんだけど、暖かい、遊び心が柔らかい。
(語彙が少ないなぁ;;)
観ていると、「落書き」という地面との
インターフェースがじわじわと染み入ってくる感じ。
小さな雑草の息遣いとか。

40代での死は早すぎる。合掌。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はやぶさ帰還 | トップ | COFFEE BREAK★耳が痛い話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充実6月 (ちゃとと)
2010-06-18 18:10:09
いいねっ♪

私は今日から始まった宮西計三個展へちょっとだけ行ってみたいです。
行くと別の意味で熱出て風邪が悪化しそうなので行きません^^;
反対に、明和電機さんの展覧会は風邪を治しそうな気がしますが、終わっちゃいました;

INAXって、あの衛生機器のINAXさんなんですね!
ギャラリーを持たれてるとは知らなかったわー。


返信する
ちゃとと様 (NAL)
2010-06-19 00:58:17
宮西計三個展♪
私も紀伊国屋画廊でチラシゲットしましたよー。
たしかに面白そうだけど、
今ちと息子と恒例(?)のバトル中なので
濃すぎるかなぁ、と自粛を決め込んだところでした。

あ、そうだ、マン・レイ展もありますよー♪
わくわく

で。
あの衛生機器のINAXさん
です!☆
すぐそばのポーラミュージアムもオススメです。
(と、美術館コミュ仲間に教えてもらいましたー。
今度行くときは立ち寄って見ますー)

風邪、はやく完治しますよーに。
ガンバレ!&お大事にー☆
返信する

ドラマ・映画・演劇・アート」カテゴリの最新記事