
こちらのハイモ295-315に乗り運転体験をします。

いざ運転室に・・

運転室はこんな感じ・・ブレーキ弁の近くにカラーラベルが貼られ制動の目安が分かりますね。

制服着用も出来ますし制帽もかぶれます。参加料にさらにお金をプラスすることで名札も作れます。

車内からホームの方を見てみました。ちょうど3形式が並んでいました。

あ~止めるの難しかった。
運転体験以外に車庫見学ができます。詳しくは樽見鉄道のホームページへお願いします。
参加規程に基づき車庫内の公開は控えています。見どころがいっぱいなのですが、このあたりで・・