昼前に豊橋鉄道にやってきました。
角ばった形が特徴な1800系
ある程度の逆光は気にならず、いい感じで撮影できますね。
少し移動して新豊橋行きも撮影。
ちょうど創立100年の記念ラッピングの列車が来ました。
最後にトップナンバーの「ばら」を撮って移動します。
豊橋駅に戻ったあとは市内線で終点の赤岩口へ。
こちらも100年ラッピングを撮影することができました。
連接電車T1000系 カーブ制約で運動公園前には入線できません。
続行の回送 名鉄から来たモ780形
別の編成に乗りましたが、乗り心地も良かったです。
赤岩口に来た目的は途中ですれ違った試運転を撮るため。
しかし車にかぶられ入庫のときしか、まともに撮れず。。。
気を取り直し、豊橋駅前に帰ってきました。
車体更新した3503号
真っ白いときに撮影したかったなぁ
さらに暗くなってきましたが、しばし待機。
狙いのおでんしゃの回送
なかなか厳しい露出ですが、まぁ、うんまぁという感じ。
あとで写真アプリで編集したいところではありますが。。
折返しの客扱い
こちらも強引な流し撮りになりましたが、こちらもうんまぁです汗
腕をあげないとですねぇ
以上で旅行終わり 撤収です。
いやー楽しかった!