梅雨明けが待ち遠しい
今日この頃。
雨がお似合いの紫陽花
だいぶ色が変化してきました。

全体像 ↓↓↓

同じ鉢=同じ土 ですが
色が違う、、、(o_o)?
ま、いっか。
今回たまたま
植え替えが上手くいったことに
気を良くした私☻
なんと無謀にも
挿し木に挑戦してみたのでした(笑)
クライアントさんちの
お庭の紫陽花“ミラベル”

真っ白 ふわふわ 可愛いぃ❤︎
ウチの紫陽花より
全体的にデリケートな感じ、、、。
大丈夫か⁈ (-_-;)
花を外した茎を
とりあえず2日ほど水揚げ
水分が蒸発しやすい葉っぱは
面積小さくするために
半分くらいの大きさに切るらしい、、、。
全てネットで検索して
見様見真似(笑)

その後
挿し木しました。
(6/17)

順調にいくと1ヶ月くらいで
根がはるとのこと。
根がはったかどうか
見えへんし、、、
どのタイミングで
植え替えしたらいいのやら、、、
なんて思ってたら
なんと新芽🌱が!
(7/12)


この様子だと
ちゃんと根がはってそう♪
今度休みの日に
鉢と土を買ってきて
植え替えしてみようと思います☻
ってことで
しばらくブログは
紫陽花記録になりそうです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます