正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

日本らしい風習今は・・・!

2014-06-16 11:26:25 | 着物のいろいろ

                         子供用ゆかたとじんべい  

      梅雨に入ってすぐは雨が降ったけでここ藤枝は天気が良いです。

   時々涼しい風もあり気温は高いけどまだクーラーなしでも快適です。

   きものの長谷川店内はすっかり夏物に変わっています。

     

            

   7月に入ると幼稚園や保育園で夕涼み会などが開催されます。

   ママたちはもうそろそろその準備なのか下見に来ています。

   最近の親は一度では決めないで他の父兄達の意見を聞き

   どんな物を着てくるのかリサーチしてから決めるようですね。

   おばあちゃんが買ってあげるにもママに聞かないと・・・・・・。

   昔はおしきせと言って季節ごとに家族それぞれに

   親が買ったり作ったりして用意したんですがね~

   今は本人が気にいらないと着てくれないとかですよね。

   いろんな物が何処でも売っているからお金さえあれば

   小さい子でも何でも自分で買える世の中です。

   昔の事を言えば笑われますよね・・・・・・・・。

   ただこういう日本の文化も言い伝えて残しておかないと

   日本らしさが無くなってしまいそうですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする