![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/22474385f77799ee06247b0d3ffd03bd.jpg)
送られてきた基板の画像です。情報はこれだけ。画像右上1時の位置に並んでいる抵抗に注目しました。CN5はそもそも20Pの様ですが、12Pと7Pとに分割されて挿入されています。8個並んだ抵抗は7セグメントのa b c d e f g,それにドットを表示させる保護抵抗でしょう。12Pにつながっています。残り4PはIC13からの出力で4回路。これはおそらく4桁表示の7セグメントダイナミック点灯で、マイコンの信号をIC13で増幅している?ことが類推されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/e2f4523e6e2ef04c157af7762834d772.jpg)
右横の7Pには3本配線されていて、IC13から出力されています。おそらくこのICは電磁カウンターメーターを駆動させるために、マイコンの信号をメーターの電磁コイルを駆動できる大きな電流にするトランジスターアレイでしょう。画像を拡大して、TD62083APがかすかに読み取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/83b0c65e1b28697444a5444bc619efff.jpg)
この段階でわかることはこれくらいです。
実際に基板を見てパターンを追いかけていけば、さらに詳細が判明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/30190946353c2bc71740b75d324f3aa8.jpg)
****************
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習(有料)を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
回胴式遊戯機技術研究会はパチスロの入出力信号を調べて、オシロスコープで波形をみて、その通りの疑似信号を出力するマイコンプログラムを作成して、回路にのせて、パチスロのメダル不要回路を作成して、卒業の技術講習(有料)を開講しています。
この機会に、パチスロの基礎から学んで、アミューズメント仕様パチスロの技術を身につけてみませんか?
受講受付中!!
ご不明の点はご遠慮なくお尋ね下さい。存じ上げていることは丁寧にご案内させていただきます。
TEL 090-3194-4902
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/5269333fb847c30d62024de645af6a19.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます