ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

今日のベイスターズ2軍 石田投手復帰中

2017-06-05 00:36:08 | ベイスターズ
2-0で敗戦。
敗戦投手は石田投手です。7回にホームランを打たれたようですが、
それまではなかなかのピッチングだったようです。
また須田投手も8回に投げており、安定のピッチングでした。
須田投手のピッチングはパリーグTVで確認してみました。

この二人がファーム暮らしでは困るわけで、1日も早い復帰が望まれます。
でも、代わりに上にきている選手達にも頑張って貰いたい。
私が望んでいた国吉投手も一軍登録されたので、早く通用するか観てみたいですね。
この二戦は出番もらえる展開になりませんでしたが、楽天戦ではチャンスあるかもしれません。

しかし、上の試合の先発陣はどうなるのでしょうか。

濵口投手、熊原投手、井納投手、平良投手、今永投手

足りない。
ちょっと若い。ここに石田投手入ったとしても若いけど。
他の中堅、ベテランピッチャーは何処へ?

さて打線は4安打。
空振り三振多いなー。積極的と思うことにします。
やっぱりプロの壁って高いんだなぁとしみじみ感じます。
早く成長してほしいなぁ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:私も昔は (szktmk)
2017-06-06 08:25:31
コメントありがとうございます!
私も自ら声かけしようと最近思っているのですが、いざとなると声が出ません。車に向かって手を振ることだけでも大進歩です(笑)誰かと一緒だとまだ気持ちを奮い立てられるのですが、一人だとへたります。一人観戦は余裕なんですけれど。。。
西武第二では白崎さんにサインしていただき、まさに天にも昇る気持ちになりました。人様の尻馬に乗るマネをしただけなのが情けない限りなんですけれど。鎌ヶ谷は雰囲気も素晴らしいと聞き、一度行ってみたいと考えてます。戸田は昔行って、あの草野球感がたまらなく好きでした。最寄駅からバスというのがハードル高いのですが、観戦席も出来たとの事なので、またチャレンジしたいですね。
返信する
私も昔は (テリー)
2017-06-05 22:24:07
恥ずかしくて行けませんでした。今は、ダメ元で声をかけます。それで普段駄目な選手がOkの時は、本当に嬉しいです。(ロペス&乙坂)2軍の方が警備もいないし声をかけやすいし球場によっては、ファンが少ない所も私のお奨めは、西武第2&鎌ヶ谷&戸田ですね。相手のファンばかりでベイスターズファンが少ない西武第2球場。観戦するのは、最悪な球場ですが寮組は、バスで来るので近く迄行けるし選手の自家用車の近く迄行けます。後は、7月〜9月の鎌ヶ谷は、最高です。観戦の合間とかに球場の廻りが梨園ばかりなので梨狩りも出来ます。
返信する
Re:何年か前 (szktmk)
2017-06-05 20:28:34
素敵なコメントありがとうございます!
私はものすごくシャイなので、選手に自分から近づくのは基本出来ません(笑)物凄い勇気を振り絞って、サイン貰いに行く時もありますが、お願いします、ありがとうございます、と伝えるので精一杯。名前を呼びかけることすらままなりません。
手を振っている自分を想像するだけで赤面して倒れそうです。なので応援席で歌ったり、拍手したり、活躍に歓声をあげたり、チラ見することで満足しています。でも、稀に勇気を振り絞ってサインを貰う際、どの選手もみんな丁寧で礼儀正しくて、ちょっとしかない勇気をへし折られずに済みます。よく出来た若者達だと頭が下がります。国吉投手凄いですね!ファームの試合を観てて、1軍で観たいと思っていましたが、そんな好青年ならば更に応援したくなります。

私が応援し始めたのは2004年ですから、多村さん世代が中堅で、タクローさん、タカノリさん等々の優勝戦士がベテラン。内川選手、村田選手が若手と案外バランス取れてたように思います。なんでこのメンツで最下位なんだ(笑)アレからあれよあれよと皆いなくなり、若手が出ては消えてゆき、贔屓球団を持つということは随分寂しいことだな、と思っておりました。常に一年先の活躍を妄想して今を直視しないようにしていました。でも最近妄想だった一年先が今の現実かもと思えるようになりました。そうなるとムクムクと欲が湧いてくるんで、色々と言いたくなる。我ながら勝手なものです。
おっしゃる通り、育てていかないといけませんよね。私なんかは見守る事しか出来ませんが、今をベースにどんどん成長していってくれて、それを見続けられたら、こんな幸せな事はないと思います。
返信する
何年か前 (テリー)
2017-06-05 10:26:21
一軍の先発は、右投手ばかりとゆう時もありました。その時に早速現れたのが石田くん&砂田くんでした。一昨年にドラフトで今永くんが入団して去年は、三人共に大活躍して一気に左腕不足を解消。そこにはま口くんが加わって、先発の枠に入る競争も。みんな切磋琢磨して頑張って欲しいです。国吉くん〜ゴーくんと同期だけど離されたなぁ。昔、ベイスターズ球場で練習を見て安針塚の駅で電車を待っていると国吉くんが〜。2メートル近くですので電車の中でも目立ちます。横浜迄一緒でした。いつでもサインは断らずにみんなにして戴きました。本当にファンに優しい好青年なんです。今の須田くんや田中くんのような仕事をする所を見つけて欲しいです。捕手陣もみんな若い。高城くん&嶺井くん&戸柱くん〜このまま戸柱くんを中心に正捕手争いをしていくんだろうなァ。内野手陣〜倉本くん宮崎くん白崎くん柴田くん佐野くん幸輝とこちらもみんな若い。外野手陣〜ゴーくん桑原くん隆幸くんに乙坂くん関根くん白根くん武白志くんとこちらも若い人ばかり。昔のベイスターズの選手は、いかつい?、怖い?オジサン?の選手ばかりでした。今はイケメンの選手ばかりです。ベイスターズの選手層も毎年変わって行きます。育って行きます。育てないといけないです。球団もファンも。一緒になって私はベイスターズファンになって良かった。優しいファン思いの選手達と知り合えたし、いろんな年代の人とも知り合えたし感謝しています。
返信する

コメントを投稿