goo blog サービス終了のお知らせ 

布で手作り

刺しゅう、カルトナージュ、布小物・・・
暮らしがちょっぴり楽しくなるような手作りの小物をご紹介しています♪

サムシング・ブルー

2009年06月24日 | 刺しゅう

なんだか蒸し暑いお天気が続いていますね。
せめて画像は涼しげに・・・笑
青いバラのリボン刺繍です♪

来月ご結婚されるお友達からリングピローのオーダーをいただきました。
お式当日、花嫁さんが身につけると幸せになれるというSomething Fourのひとつ、ブルーをイメージした刺しゅうを入れたデザインで制作♪
昨日仕立てを終えました。

人生の大切な、幸せな一日に使っていただける作品・・・
気持ちをこめて作らせていただきました。
素敵なお式になりますように♪

リングピローの完成画像は後日アップします。
まだ、ご本人に見ていただいていないもので・・・

明日からホビーショー♪

2009年05月06日 | 刺しゅう

先月お知らせしましたが、再度のお知らせです♪

明日から3日間、国際展示場で開催されるホビーショーに委託販売でお世話になっている雑貨マーケットさんが出展します。
私の作品も何点か販売いたします。
3日間お店番のお手伝いで会場におりますので、遊びにいらした際にはお声かけくださいね♪
お待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★

日本ホビーショー

日時 :2009年5月7日(木)・8日(金)・9日(土)
    AM10:00~PM5:00
場所 :東京ビッグサイト(東京国際展示場)
    東展示棟 東1・2・3ホール
入場料:当日券1,000円・前売り券700円 
    (会期中3日間有効)
    高校生以下無料

ホビーショーの公式サイトから割引チケットがプリントアウト出来るようです。
詳しくは日本ホビーショーの公式サイトをご覧ください。

私が出展させていただく手作りSHOP雑貨マーケットさんのブースは

東1ホール 手作りマーケットゾーン No.48

です。(よんぱちって覚えてください・笑)

★★★★★★★★★★★★★★

写真はスイーツ刺繍のピルケース。
色違い(で2種類作りました。



内側です。
蓋の裏には鏡がついてます♪



ホビーショーで実物ご覧ください。






うさぎのバスケット

2009年05月02日 | 刺しゅう
GW、皆さんいかがおすごしですか?

娘の連日の部活で連休とは全く無縁の私・・・(笑)
今朝も5時起きでお弁当作りました。

早起きするとなんだか一日長いですね。
家事を早々にかたづけて、午前中から刺しゅうしたりしています。

そんな時間に作ったクロスステッチのバスケット(のふた・笑)♪
今回も2色刺しです。

色違いでもう一点。



どちらもカルトナージュの手法でふたに仕立ててあります。










勉強会~こぎん刺し初体験♪~

2009年04月27日 | 刺しゅう
先日、3回目の勉強会とのことで、いつものメンバー(masaeさん・kabuちゃんれもちゃん(今回は残念ながら欠席♪))で、埼玉某所(笑)に集まりました。

今回私は、ドロンワークをおやすみして、kabu先生にこぎん刺しのピンクッションを教えていただきました。

kabuちゃんとこぎん刺しの出会いは、どこかの展示会でこぎん刺しの実演を偶然見かけた事だそうですが、今では、こぎん刺しを使ったオリジナルの作品を次々と作られています。
色使いや他素材との組み合わせはまさにkabuちゃんワールドといったかんじで、伝統のこぎん刺しにとどまらないオリジナリティーを感じます。
何よりかわいくて、センスが良い♪

そんな素敵な作品をいつか教えていただきたいと思っていたのですが、今回とうとう実現しました♪
こぎん刺しは、まったくやったことがなかったので、初心者でもできそうな小さな作品ということで、ピンクッションを教えていただきました。

最初は図案とにらめっこでしたが、何段か刺し進め、繰り返し模様のパターンが頭にはいると、意外と早くさせるようになりました。

ここで失敗~。
さし終えた所の写真を撮らずに仕立ててしまいました。
お花とひし形が繰り返すかわいい模様なので、仕立てる前、生地を広げた状態で写真をとっておけばよかったな~。

とりあえず真上から撮った写真を・・・。



糸の引き具合が不揃いだったり反省点は多々あるのですが(笑)、可愛くできて大満足♪
kabu先生どうもありがとう♪

kabuちゃんのブログには素敵な作品がたくさんアップされています。
ぜひご覧くださいね。





ちょうちょのバスケット

2009年04月09日 | 刺しゅう

桜の花は散り始めましたが、庭のチューリップやムスカリ、スイセン、フリージア・パンジーなどなど花盛り♪
ちょうちょも飛んで春爛漫ですね。

ちょうちょは好きなモチーフのひとつ。
クロスステッチの図案をおこしてみました。

黒一色で刺したらちょっと大人っぽい感じに・・・。 
ヴィンテージの布と合わせて、市販のバスケットのふたに仕立ててみました♪

勉強会♪

2009年02月15日 | 刺しゅう
先日、友人のれもちゃん発案の第一回の勉強会(笑)に参加しました。

勉強会っていうとなんだか難しく聞こえますが、要はみんなで集まって、それぞれ興味がある手作りを楽しみながら、教えあえる部分は教えあい、わからないところは一緒に考えながら上達できたらいいね♪って趣旨の会です。

メンバーはれもちゃんkabuちゃん・masaeさん・私の4人。
知りあったきっかけが、笹尾多恵先生の埼玉の刺繍教室だったので、
さいたま笹尾会と名前をつけて(笑・いちおう、先生にはお話とおしてあります・・・)とあるレンタルルームを3時間レンタル。
さいたま笹尾会様って、部屋の入口にかいてあったのがなんだか面白かったです。

メンバーそれぞれ得意なジャンルはあるのですが、あえて、普段やっていないものに挑戦ということで、れもちゃんはタティングレース・kabuちゃんはコッポ編み・masaeさんはアフガン編み、私は本を買ったままいつか練習しようと思っていたドロンワークにトライしてみました。

本というのは大塚あや子さんの白糸刺しゅう。
5つの基本テクニックということで、小さな作品が5個でているので、勉強会で、全部作ってみることを当面の目標にしてみました。
勉強会当日は布地の織り糸をぬくだけで終わってしまったのですが、なんだか面白くなってしまい、家に帰ってからすごい勢いで仕上げました。(笑)
やり直したい部分は多々ある上に、最後の最後に縫いしろの幅を間違って布地をカットしてしまい本の見本のようにうまくできませんでしたが、1作目ということで愛着もわいています。

小さなお花と合わせて飾ってみました♪


勉強会もとても楽しかったので、2回目の予定も立てました。

kabuちゃんのコッポ編み、昭和にはやった手芸とのことで、私は初めて見せてもらいました。クロバーから出ている花編みルームの原型?って思える様なものでしたが、道具も教本もレトロなかんじで、見ているだけで楽しい♪(kabuちゃんのブログに画像があります。)

いつもは家で一人で黙々と手作りしているので、月に1回こんな集まりがあるのは気分転換にもなって、楽しいです。
無理せず(笑)長~く続けて行きましょうね♪


大塚あや子の白糸刺しゅう―シュヴァルム・ドロンワーク・ラスキンレース・カサルグイディ・ヒーダボー
大塚 あや子
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

雪の結晶のストラップ

2008年12月11日 | 刺しゅう
先日携帯電話を機種変して、私の携帯はやっとvodafoneからソフトバンクになりました(笑)
一応の操作はできるようになりましたが、まだまだ知らない機能がいっぱいありそう・・・。
簡単な操作書以外は同梱されていないので、(詳しいマニュアルはネットで見られるようになっています)使いこなせるようになるのはいつの事やら・・・

携帯にあわせて、ストラップを新しく作ってみました♪

雪の結晶をビーズ刺しゅうしたものに、スワロフスキーの平石をプラス。
直径3cmのお皿状の金具に貼りつけました。

写真は上手にとれませんでしたが光が当たるとキラキラ光ります

刺しゅうのアップです。

小さなスワロはボンドで貼ってありますが、この作業が一番大変だったかも・笑。








ちょうちょのデジカメポーチ

2008年07月01日 | 刺しゅう
最近カルトナージュ作品のご紹介が続いておりますが、「刺繍もしています」ってことで(笑)今日は小さながま口ポーチのご紹介です。

お客様からのオーダー品です。
「ベビーピンクの生地にゴールド系のキラキラが入った刺しゅう」というご要望でしたので、黒一色のちょうちょにちょっぴりゴールドを加えた刺しゅうをデザインしてみました。




刺繍に合わせて口金とチェーンもゴールド。
デジカメポーチとしてご使用とのことでしたので、キルト芯を挟んでクッション性をプラスしました。



内側は黒地に細かい白のドット柄のプリントを使用。
写真にはありませんが、予備の電池パック用のポケットと名刺サイズのポケットを付けてあります。

完成後お送りしたところ、気に入っていただけたとのうれしいお電話をいただきました。
ありがとうございました。

シルバー系のキラキラ使いが多い私にとって、ゴールド系はちょっぴり新鮮♪
リクエストいただくことで、いろんな色使いやデザインを体験できること、とても楽しくおもいます。

ハワイの小鳥

2008年04月22日 | 刺しゅう
ブログでお友達になったkirikaさんからデジカメポーチのご注文をいただきました♪
ハワイがお好きなkirikaさん、デジカメポーチにハワイの小鳥の刺しゅうを・・・とのリクエストとともに、ご自身が旅行された時に撮影されたかわいい小鳥の写真を見せてくださいました。
ハワイに行ったことのない私は、当然本物を見たこともなく・・・これでいいのか??ってちょっぴり不安もあったのですが、kirikaさんからOKいただきましたので公開させていただきます♪
図鑑によれば、紅冠鳥(Red-crested Cardinal)というそうで、ピョンとたった頭のかわいい羽が特徴です。
ハワイには他にも色鮮やかな小鳥がたくさんいるんですね♪

この刺しゅうを外ふたにして、デジカメポーチを仕立てました。
ハワイ柄のプリント布と合わせ、ふたを開けたところにはプルメリアの刺しゅうを入れました。



お送りしてから間もなく使ってますよ~とのうれしいメールをいただきました。
ありがとうございました、kirikaさん♪





お久しぶりです♪

2007年12月21日 | 刺しゅう
ご無沙汰いたしておりました~

秋からちょっと生活のリズムが変わり、ご注文品の制作以外、手作りは何も出来ない状況でしたが、何とかペースもつかめてきて、ブログの更新する余裕も出来ました。お休みしていた間、遊びに来てくださった皆様、ちっとも更新してなくてごめんなさいそして、ありがとうございました♪

さて、気がつけば・・・もうクリスマス。
先日お客様に納品したオーナメントをご紹介します。
以前ご紹介したふた付きバスケットと同じ図案をハート型のオーナメントに仕立てました。




ご一緒にオーダーいただいた、イニシャルのオーナメントです。
バラの横に一粒ラインストーンを縫い付けました。
光が当たるとキラッとひかってきれいです。

今年は時間的な余裕がなくて、クリスマスの模様替えが出来ず、ちょっと消化不良な感じです。せめてツリーぐらいだそうかな~と今頃悩んでいる私です(笑)