カルトナージュで大きな収納ボックスを作りました。
トランクタイプでサイズは幅40㎝×奥行き35㎝×高さ30㎝。
何をしまっているかといいますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/ac1d0e9908335089ab2c2e48e6d1a308.jpg)
金魚の飼育グッズです(笑)♪
8月に近くのショッピングセンターで縁日みたいなイベントがあり、娘と二人で金魚すくいに挑戦。
隣のちびっこはガンガン金魚をすくっているのに、娘と私は一匹もすくえず・・・
「すくえなくても1匹あげます」とのことで、2匹の金魚が我が家にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/f477c237d6e9469999078d4320c62029.jpg)
やってきたばかりの金魚たち♪
2匹寄り添って仲よさそうでしたが、残念なことに翌日黒い模様のあるほうが☆になってしまいました。
1匹ぽつんと残ってしまい最初はおびえた様子の金魚でしたが
毎日世話をしているうちに私の姿を見つけると寄ってくるようになりました。
そのうち手から餌をたべるようになり、指にまとわりつくようになり・・・
金魚ってなつくんだ~ってびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/17277c5f7c885264bb2fcbe6de4fd44c.jpg)
餌がもらえるって条件反射とはわかっていても、こ~んな顔して寄ってくるもので
もう可愛くってしかたなくなってしまいました♪
それからというもの、水換え用のバケツでしょ、カルキ抜きでしょ、掃除用品でしょ、もうすぐ寒くなるしヒーターでしょ、ヒーターに触ってやけどしたら大変だからヒーターカバーでしょ・・・・ってどんどん金魚グッズがふえてしまい、
部屋に常にバケツだしっぱなしというのもね~ということで、収納ボックスを作ってみたわけです(笑)
箱を開けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/c108b1188766f30adffd7ab2364efa84.jpg)
中にはストライプの生地を貼りました。
側面に取っ手と(写真では見えませんが)底に金具の足をつけました。
ふたに付けたタッセルは、カルトナージュの先生からいただいたパリのお土産♪
バケツ入れにつけちゃうのもね~っ・・・て思いましたが、色がぴったりだったもので。(先生ごめんなさい。)
夫には、大型熱帯魚のえさ用金魚(ひど~い)にどれだけいれこんでるのって、呆れられてますが・・・仕方ないでしょ、かわいいんだもん(笑)