今日は、文化学園服飾博物館の’ドレスのかたち’という
展示を見に行きました。
1770年代から1960年代までのドレスの移り変わりや、
ドレスのパターン(型紙)の展示です。
パターンをみて使用されている布の長さにびっくり。
生地だけでも重そうなのにコルセットやらペティコートやら
昔の女の人は大変だったのですね~。
ドレスの仕立て方の展示もあり、平面のぬのが立体になっていく
過程がわかりやすく面白かったです。
私は洋裁全然出来ないのですが、伯母がドレスの仕立てなど
洋裁の仕事をしていたので、私のウエディングドレスも縫ってくれました。
そういえばあの時もものすごい生地の量でした。
一度しか着ないのもったいないな~。
今日はがま口のご紹介。
ことりの刺しゅうです。
前にご紹介したバッグの刺しゅうと同様に
チェーンステッチでぐるぐる刺してから袋に仕立て
がま口の金具にはめ込みます。
このことりの図案、結構気に入っているので
他にもいろいろ使っています。
そのうちご紹介しますね。
展示を見に行きました。
1770年代から1960年代までのドレスの移り変わりや、
ドレスのパターン(型紙)の展示です。
パターンをみて使用されている布の長さにびっくり。
生地だけでも重そうなのにコルセットやらペティコートやら
昔の女の人は大変だったのですね~。
ドレスの仕立て方の展示もあり、平面のぬのが立体になっていく
過程がわかりやすく面白かったです。
私は洋裁全然出来ないのですが、伯母がドレスの仕立てなど
洋裁の仕事をしていたので、私のウエディングドレスも縫ってくれました。
そういえばあの時もものすごい生地の量でした。
一度しか着ないのもったいないな~。
今日はがま口のご紹介。
ことりの刺しゅうです。
前にご紹介したバッグの刺しゅうと同様に
チェーンステッチでぐるぐる刺してから袋に仕立て
がま口の金具にはめ込みます。
このことりの図案、結構気に入っているので
他にもいろいろ使っています。
そのうちご紹介しますね。
私がやったら、切ってる最中に型紙がズレていきそう・・・。
小鳥のがま口、カワイイねぇ~。
小鳥ってtomokoちゃん的ブームかな?
そうそう、トラバさせていただきましたー。よろしく
Trackbackありがとう♪