オーバーホールに出していた、クラリネットを引き取りに楽器屋さんへ出かけました。
途中、電車の窓から見えた、江戸東京博物館。
「ナポレオンとヴェルサイユ展」開催中とあったので、寄り道することに♪
江戸東京博物館はエミール・ガレ展以来、久しぶりです。
ガレ展がものすごく混雑していたのに比べると、平日、開催されて間もないためかお客さんはまばら。
ゆっくり見ることが出来ました
ヴェルサイユといえば、マリーアントワネットのきらびやかな印象でしたが、今回はナポレオンが執務し生活した時代のヴェルサイユ。
軍人好み(?)の一見してすっきりとした印象の色合いや、調度品が多かったです。
平たく言えば、高級なんだけどちょっと地味・・・
なので、さらさらとみて回っていたのですが、1点、足が止まったのが
「皇妃マリー=ルイーズの刺しゅう台」
足つきの金の飾りのついた、とても優雅な刺しゅう台です
ディスプレー用と思われますが、バラのブーケの刺しかけのニードルポイントがセットしてありました。
刺しゅうに夢中になっていれば、皇妃が政治に口出しする暇も無いだろうって事で、ナポレオンは、宮殿の多くの部屋に刺しゅう台をおかせたそうです。
いいなーマリーさん(笑)
ナポレオンをはじめ、当時の著名人の肖像画や絵画がおおく展示されていましたので、絵にご興味のある方も楽しいのでは・・・・。
「ヴェルサイユ美術館 ナポレオンとヴェルサイユ展」は江戸東京博物館で6/18日まで開催されています。
江戸東京博物館のHPはこちら
途中、電車の窓から見えた、江戸東京博物館。
「ナポレオンとヴェルサイユ展」開催中とあったので、寄り道することに♪
江戸東京博物館はエミール・ガレ展以来、久しぶりです。
ガレ展がものすごく混雑していたのに比べると、平日、開催されて間もないためかお客さんはまばら。
ゆっくり見ることが出来ました
ヴェルサイユといえば、マリーアントワネットのきらびやかな印象でしたが、今回はナポレオンが執務し生活した時代のヴェルサイユ。
軍人好み(?)の一見してすっきりとした印象の色合いや、調度品が多かったです。
平たく言えば、高級なんだけどちょっと地味・・・
なので、さらさらとみて回っていたのですが、1点、足が止まったのが
「皇妃マリー=ルイーズの刺しゅう台」
足つきの金の飾りのついた、とても優雅な刺しゅう台です
ディスプレー用と思われますが、バラのブーケの刺しかけのニードルポイントがセットしてありました。
刺しゅうに夢中になっていれば、皇妃が政治に口出しする暇も無いだろうって事で、ナポレオンは、宮殿の多くの部屋に刺しゅう台をおかせたそうです。
いいなーマリーさん(笑)
ナポレオンをはじめ、当時の著名人の肖像画や絵画がおおく展示されていましたので、絵にご興味のある方も楽しいのでは・・・・。
「ヴェルサイユ美術館 ナポレオンとヴェルサイユ展」は江戸東京博物館で6/18日まで開催されています。
江戸東京博物館のHPはこちら
友人と行ったのですが、ナポレオンの衣装、帽子、剣等の武具、そして本物のダイヤきらきら
そう、警備員が側で警備するようなダイヤきらきらの王冠もありました…あ、レプリカだったかな?でも警備員が常駐して、展示も近づけないように特殊だったんですよね。
あの時代のものが、いま身近に鑑賞できるってのも、改めて考えると凄い事ですよねぇ
とっても行きたいです
江戸東京博物館も行ったことないしな・・・
刺繍台かぁ~
刺繍さえやってればいい生活してみたいっ
常設展示だけでもいいから行ってみようかな
両国のあたりって他におすすめスポットありますか?
東京の東の方には非常にうといのでした・・・
ダイヤきらきらの王冠♪
ガラス越しにみるように展示されていましたが、すいてたので、かぶりつきで(?)みてきました。
剣も、刺しゅうの入ったベルベットの鞘と一緒に展示されていました。
細かい細工がとてもきれいでしたけど、ほんとに使ったのかな~なんて考えるとちょっと怖いです・・・・。
ほんとに遠い時代のものたちを身近に鑑賞できるなんてすごいことだし、面白いですよね。
チャンスを逃さないよう、機会があるごとに、美術館や博物館に行くようにしています。
そんな生活してみたいです~
はっちさんは絵もお得意だし、見に行かれたら楽しいかも♪絵画がたくさん展示されていましたよ。
江戸東京博物館、常設展示は江戸の暮らしと昭和の暮らしみたいな内容だったかな・・・
外人の観光客も多く見学にきています。
常設のミュージアムショップも昔懐かしい雑貨や、千代紙とか手ぬぐいとか日本っぽい(?)グッズなどがいっぱいで楽しいですよ。
江戸と昭和の文化がわかりやすく展示されています。(って、私もずいぶん前に見たのが最後だから、今は変わってるかも・・・詳しくは博物館のHPみてね)
小学生の見学コースにもなっているようで、昨年、娘も社会化見学として学校からバスで行きました。
江戸はともかく・・昭和の展示がやけに実感伴う懐かしさだったりして、歳がばれちゃうかんじです
東京の東・・・私もここと、錦糸町の楽器屋さんと、浅草橋の問屋さんしか知らないの・・・
繊細ですよね。
私には出来ない芸当ww
私には縁遠い時代なんですが、
物作りという視点では面白かったです。
昔は私も(これでも)かなりいろんな美術展
みまくったものです~(遠い目)
今ではゆっくりみることもできません(涙
残念・・・見逃しちゃいました
予備知識を頭に入れてから見に行くっていうのも、きっと楽しいですよね~♪
私も子供が小さいときはなかなかゆっくりみにいったりできませんでしたけど、最近はずいぶん自分の時間がとれるようになりました。