こころの・・・

^~^ スナフキンです
今日の貴方の心は~~~  

言葉遣い

2025-01-19 05:10:18 | 日記
ある女性のお話

夫が2年前に退職し、
夫婦で過ごす時間が増えた。
毎日一緒にいると、
ささいなことから誤解が
生じることが多くなり、
夫婦の間に溝ができた。
このままではいけないと思い、
少し他人行儀でも
言葉遣いを丁寧にしてみた。
外出する時、
「買い物に出かけます」
と言うと夫から意外にも
「気をつけていってらっしゃい」
と優しい言葉が返ってきた。
夕食の時に、
「食事の用意ができました。
すぐに召し上がりますか」
と声をかけたら、
「いただきます」と
素直に食べてくれた。
それから少しずつ、
わだかまりがなくなった。
親しき仲にも礼儀ありという。
言葉遣いに心を配ることが、
夫婦関係の修復に役立った。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のお母さんに

2025-01-14 05:10:18 | 日記
77歳の女性のお話

夜8時ごろ、電話のベルが鳴った。
今頃誰からかなと思い
受話器を手にすると、
「ボク〇〇だけれど。こんばんは」
と息子の名前を言う。
でも、息子とは声も口調も違う。
「ついに来た! 
我が家にもなりすましの電話」と思い、
どんな話をするのか会話を
続けてみることにした。
「今どこからかけてるの。
何か用事?」と私。
「会社から。しばらく話をしてないから
どうしているかと思って」
私の息子は、ひと月前に
我が家に来たばかり。
用事もないのに職場から
電話をよこすなどありえない。
一体どこからの情報で息子に
なりすましているのかと思い、
「誕生日はいつだっけ?」と聞いてみた。
「どうして?」
「そろそろ誕生日のはずだから、
何かお祝いしようと思って」
「50年の〇月〇日だよ」
「私そんな日に産んだ息子は
いないんだけど」 
「そうですか」と言って電話は切れた。
息子より4歳若いのだなあと
思いながら、もうひと言話したかった。
「君を産んでくれた本当のお母さんに
電話をしてあげて」と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日を

2025-01-09 05:10:18 | 日記
やさしく
おおらかに
相手の良い
ところを見て
今日を生きる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年

2025-01-05 12:10:18 | 日記
あわてず怠らず
こつこつと
積み重ねて
一年がある

奈良 春日大社

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW YEAR

2025-01-01 05:10:18 | 日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする