木立性ベゴニア
夏の間は太陽を燦々と浴び濃いオレンジ色でした
屋内に入れてからは弱い光に花の色も薄くなり・・・
どちらが本当の色なの?
淡く透き通ったようなフワッとした優しさを感じるパステルカラーのこの色
皆さんの心にも届いてくれたでしょうか
雄花の 💛 も可愛い
名も無き最後のバラ
木立性ベゴニア
夏の間は太陽を燦々と浴び濃いオレンジ色でした
屋内に入れてからは弱い光に花の色も薄くなり・・・
どちらが本当の色なの?
淡く透き通ったようなフワッとした優しさを感じるパステルカラーのこの色
皆さんの心にも届いてくれたでしょうか
雄花の 💛 も可愛い
名も無き最後のバラ
光が柔らかいと、花の色も優しくなるんですね〜(^-^)
透明感のあるサーモンピンク、大好きな色です😍
お写真も綺麗でほっこりした気持ちになりました。
最後のバラのピンクも可愛いですね。
これから本格的に寒くなりそうですね。
私は早々と風邪をひいてしまったのですが、ピエロさんもお気をつけくださいね。
なつみかんさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
こんな感じいいでしょ。
夏の濃い色とは別物のように優しい感じが出ているわ。
ほっこりした気分になって貰えて良かった!
うちのバラはどれも名無しの権瓶さん
でも綺麗だからいいの。
なつみかんさん 風邪ひいちゃった?
急に寒くなったものね。お大事にね。
こちらも気温下がってきた。
また一段季節が変わりそう。
うつくしいパステルオレンジ♪
みずみずしく、透明感あふれるスガタ、
癒されるね~。
ウチのミニバラ、まだまだ咲きそうだよ。
香り楽しめてうれしい♪
おやすみなさい、
またアシタね~。
花の色は、環境も影響しているのでしょうか。
バラは名前なんかどうでもいいです。バラ園に行くと横文字の名前がついていて私の頭では覚えきれません。
いいんです。愛情をかけて育てた花が一番綺麗なんです。名無しごんべー・・・いいですね~。
白と淡いオレンジ色のコンビが優しい雰囲気で美しいですね。
先日、室内に入れるために切り戻した鉢が幾つかあって、木立性ベゴニアもありましたね。
あれとは違う鉢ですよね?
こちらは切り戻さずに冬中このままですか?
幾つも持っておられるんですね。
うちのはまだ咲いていますが、やはり室内に入れなくてはと思っているところです。
バラの花は四季を問わず、いつ見ても心が温まる花姿ですね!!?
ピンク色の花びらが、画面から飛び出てきそうな程、キレイ・綺麗・・・。
ベゴニアですが、我が家のは庭育ちですけど、今咲いている花は
薄いピンク色です。我が家の庭で白色は見かけませんが
可愛い花びらですね。
ショカさん (*・ェ・*)ノこんにちは
東京も一番の寒さだったとか。
季節が進んできましたね。
この色 何とも言えない優しい色でしょ。
ほんわかする感じ。
ショカさんのミニバラはまだまだ咲続きそうなのね。
こちらは一つずつ花が消えて行きます。
よいちゃん (σ・(Å)・)σ こんにちは~
よいっちゃんの見たベゴニアはもっと赤い色でしたか。
うちにも赤い色のがありますがベゴニアってっ種類も多いですからね。
魅力的って言っていただいて花も本望でしょ。
ありがとう!
バラの名前 私も覚えきれないです。
うちにあるバラはどれも名無しさん。
本当はちゃんとした名前があるのでしょうが「バラ」でいいんです。
さざんかさん (^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
日光不足になるとどうしても色が薄くなりますね。
夏 外で咲いていた時はオレンジ色の濃い花だったのに。
我が家に二種類の木立性ベゴニアがあります。
挿し芽をしたのはこれと違う赤い花が咲く方です。
これはあまり成長が良くなくこじんまりとしているのでこのまま冬越しさせます。
kocchi さん (σ・(Å)・)σ こんにちは~
名も無いバラでも立派な花を見せてくれるのでいいね。
最後のバラは精いっぱい自己主張していたのかも・・・
来年までさよならだものね。
kocchi さん この色のベゴニアは見かけたことがありませんでしたか。
何よりも外で冬越し出来るって温暖なところはいいですね。