◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

不思議な形のカリガネソウ

2019-09-17 00:37:08 | 植物

カリガネソウも沢山の種が出き花もそろそろ終盤になりました

この種がこぼれて来年は叉 沢山の芽を出すのでしょう

春になったら片っ端から引っこ抜く作業が待っています

何とも不思議な形の花 これが中々うまく撮れない花姿


















タイワンホトトギスもチラホラと







狂い咲きしちゃっている芝桜・・・どうしちゃったの?


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自生のリンドウです | トップ | 咲いたよ! エンジェルトラ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブロックの穴の中からも・・・ (ピエロ)
2019-09-18 22:46:38

クミコさん こんばんは(^^♪
家もドクダミが一面敷き詰められている感じよ。
取っても取っても根っこで増えるから根絶は出来ないね。

今日気が付いたんだけれどブロックの穴の中から出て来て咲いているカリガネソウもありました。
返信する
種からもですか? (ダリアクミコ)
2019-09-18 20:20:27
ピエロさん今晩は!

種からも増えるとは知らなかったです。
春になると抜くほど増えるなんて、我が家では無理そう、狭い庭でドクダミで苦しているんだからね、でも欲しい花の1種で中々出会えない!
諦めよう!

なんて、美しい花姿なんでしょう~

返信する
再度 ありがとう! (ピエロ)
2019-09-18 16:39:51

カンサン (σ・(Å)・)σ こんにちは~
昨日はfc2に新規登録するように出て見られなかったけれど
きょうのURLは大丈夫でした。
何度もすみません。

カンサンは精力的にあちらこちらに行かれていますね。
感服しました。これからもずっと続けて行ってください。

リンドウ 本当に貴重な一輪でしたね。
自生している花は色もいいし感動しますね。
返信する
リンドウ (カンサン)
2019-09-18 00:56:34
ピエロさんへ、
下のurlをクリックして、年度を2015年9月をクリックします。9月22日を見ると出てきます。

http://tatsu114.blog.fc2.com/
返信する
アンジェまで行かないと見れないの? (ピエロ)
2019-09-18 00:27:36

domaniさん こんばんは(^^♪
相変わらず夜更かししていますね(笑) 一緒だけれど・・・

アンジェまで行ってカリガネソウを撮って来たのですか。
アンジェでは今どんなお花が見られるのでしょう。

うちのカリガネソウは大きな株になって沢山花が咲き結構長い期間見られますね。
こぼれ種から出て来るのよ。今日も小さいのが出ていたので引っこ抜きました。
何枚撮ってもこれと言ったのが無い 難しいね。

あとでdomaniさんのとこ行ってみます。
ピエロに慣れてくれました?(笑)
返信する
すっかりお馴染みさんに・・・ (ピエロ)
2019-09-18 00:20:26

ショカさん こんばんは(^^♪
でしょ!
もうここの顔になった感じね (* ´艸`)クスクス
これね 一株なのよ。
一株でもあっちにこっちに枝が出て凄いことになるので
支柱を立ててグルグル巻きにして絡めています。

明日は10度も下がる予報なの?
上がったり下がったりで体調崩さないでね。
ショカさんは鍛えているから大丈夫だと思うけれど・・・
返信する
Unknown (domani)
2019-09-17 23:56:06
カリガネソウがお宅の庭で咲くのですか?
わざわざ アンジェまで出かけてみてきました。
引っこ抜くほど増えるのですか?

仰るように、このお花は一体どんな風に撮ったらいいのか、いつも迷います。
さすがピエロさん、ステキに撮れていますよ。

このお花は、創造の神様の傑作のひとつかもしれませんね。
返信する
この子もお馴染み♪ (ショカ)
2019-09-17 23:32:38
ピエロねえさん、こんばんは~。
明日はこちら10℃も下がる!
でも最低気温は全然違うね。
そちらの気温だと晩秋。

この子もお馴染み♪
また1年が過ぎて行く。
それにしてもスゴイ群生!!

おやすみなさい、
またアシタね~。
返信する
面白い花 (ピエロ)
2019-09-17 22:57:39

永和さん こんばんは(^^♪
変わった不思議な花でしょ。毎年見ているけれどそう思う。

永和さん もう秋の気配が感じられるようになりましたよ。
でも今日は日差しが強く暑かったぁ~
返信する
カンサン ごめんなさい (ピエロ)
2019-09-17 22:52:07

カンサン こんばんは(^^♪
4年前に熊野古道を歩かれたのですね。
そして自生のリンドウを見ることが出来写真を撮られたのね。

すぐ見ましょうと思ってURLを入れたけれど見れなかったの。
FC2にログインするように表示が出て来たんです。
登録しなければ見られないってことね。残念です。
返信する
おさぼり病?(笑) (ピエロ)
2019-09-17 22:39:13

donさん こんばんは(^^♪
何もしたくない時ってありますね。
今のdonさんはその真っ只中にいるのかな?
あまり長くなると悪循環 そろそろ重い腰を上げて森林公園へレッツゴー!
きっとカリガネソウがdonさんの来るのを待っていると思うよ。
行ってらっしゃ~い!
返信する
特徴的な花、 (永和 (eiwa-Ⅱ)です)
2019-09-17 20:55:38

ピエロ さん、こんばんは。
筒型に伸びた途中に花が咲く、更に伸びた蕊の形も独特。
花全体が不思議な形をしてますね。
あっ実も変わってますね。
タイワンホトトギス もう咲き出したとは、早いですね。

返信する
夏から秋へ (カンサン)
2019-09-17 19:59:54
ピエロさんへ、私のヴァイオリン リサイタルのブログに いいね! をありがとうございます。
自生のリンドウを私は4年前の秋、伯母子岳(1344m)の山頂で見ました。世界遺産に登録されている熊野の参詣道のひとつ、小辺路を歩いていきました。
↓ その時の写真が出ています。
https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=216
返信する
カリガネソウ 終わってるかな (don4900)
2019-09-17 19:50:14
こんばんは。

カリガネソウ、綺麗に撮れましたね。
お写真を拝見して、「ああ、森林公園のカリガネソウは終わっちゃったかなあ、、、、」と思いました。

ここのところ、なんとなく億劫で森林公園はご無沙汰でした。
森林公園は広いので、結構歩かなければならないのです。

でも、ピエロさんが綺麗に撮っておられるので、私も発奮するかな。森林公園の年間パスを更新しなきゃ。
返信する
カリガネソウ (ピエロ)
2019-09-17 12:43:58

さざんかさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
カリガネソウって不思議な花姿でしょ。
これは宿根なので毎年咲いてくれるの。
増やさないようにしているけれど株が大きくなっているんでしょうね。
まん丸い蕾が可愛いいし また種も4個入っているのも可愛いでしょ。
返信する
心地いい季節に (ピエロ)
2019-09-17 12:38:33

こおさん (σ・(Å)・)σ こんにちは~
はい あの暑さにさよならし初秋のいい季節にo(*^ー ^*)oにこっ♪
気持ちいいねぇ。

カリガネソウのまん丸い蕾が可愛いね。
花全体ももっと美しく撮れたらいいけれどこれで精いっぱい。
芝桜にヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~ でしょ!
返信する
意外でした (ピエロ)
2019-09-17 12:33:21

fukurouさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
え~ fukurouさんがカリガネソウを撮ったことが無かったって意外でした~
fukurouさんがが撮ったらどんな風に撮るのでしょう。
見たいなぁ。

今朝 fukurouさんのブログに一番にコメントできると思ったら閉じられていてショック!
いつもビリッケツなので・・・上手くいきませんね。
返信する
季節が進んでいます (ピエロ)
2019-09-17 12:28:20

よいっちゃん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
そうなの段々秋の花に変わってきましたね。
でもシバザクラのように突然 狂い咲きも見るのよ。
返信する
カリガネソウ (ピエロ)
2019-09-17 12:26:24

attsu1さん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
きょうは日差しが強くて暑い! でもカラッとしている。

空気も花も秋を感じるようになりましたね。
ありがとうございました。
attsu1さんもカリガネソウを何枚も撮っているんだ。
それじゃもうバッチリいい写真が撮れているんだね。
返信する
パソコン どうしちゃったの? (ピエロ)
2019-09-17 12:21:44

しいちゃん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
パソコンの調子が悪いの?
どうしちゃったのかしらね。
パソコンが無かったら私はお手上げだわ。
早く直るといいね。

カリガネソウは宿根草だよ。花が終わったら短くカットしちゃう。
今 もうこぼれ種で小さな芽が出ているんだよ。
しいちゃんとこも地植えのカリガネソウ?
大きくなるから切ったらさっぱりするね。
返信する
お久しぶり~ (ピエロ)
2019-09-17 12:16:27

Eくん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
コメントはとってもお久しぶりって感じね。
無理しないでお大事にして下さいね。

カリガネソウ これ一本なのよ。
凄く枝が出るのでこんもり 結わえているので余計こんもり見えるわね。
Eくんも出会っているのね。
返信する
ピエロさん、おはようございます (さざんか)
2019-09-17 10:31:07
カリガネソウ、2年前に撮ったことがあります。
蕊が花の後ろ側からくるんと巻いて、とても可愛い花ですね。
色も綺麗で、下唇だけに斑点がありますね。
丸い蕾が可愛いこと!
ご自宅にこんな川いい花があって、種がこぼれて翌年も咲くなんて、素晴らしいですね。
羨ましいです。
返信する
Unknown (kouchan-suteki)
2019-09-17 09:34:21
こんにちは♪
ピエロさんの(私もだけどw)苦手な暑さもやわらぎましたね。
カリガネソウ、つぼみもかわいいし花の形も個性ありますよね。なかなか撮りにくいお花、ベストショットでした♪
芝桜w この時期に見れて、得した気分!いいね^^
返信する
まだカリガネソウの写真は (fukurou)
2019-09-17 08:33:45
ピエロ様
おはようございます。
カリガネソウの写真はまだ撮ったことがありません。
撮ってみたい花ですね。
『長さの違う雄しべが4本。
枝分かれした長い雌しべが上から下りてきています。
まるで昆虫の背中についた花粉を狙っているようです。』
カリガネソウのブログを作るとしたら、こんな風になるのかな?と想像しながら、読ませていただきました。人様のブログで、勝手に遊んでしまいました。すみません。(笑)
返信する
おはようございます (よいっちゃん)
2019-09-17 08:27:14
カリガネソウ可愛らしく咲いてますね。
タイワンホトトギスも咲いてますね。
そして狂い咲きのシバザクラ・・・一生懸命に咲いてます。いいですね~。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-17 07:02:12
丸いつぼみから咲くカリガネソウ、
くるんとまいたシベ、可愛い花です。

ブログに、載せるのは、1枚ですが、
好きな花で、実は何回も撮っている花だったりします^^;

タイワンホトトギスが咲き、秋を感じます。
いい季節になってきました^^
返信する
Unknown (hiro-yuu-hono)
2019-09-17 06:59:09
ピエロさん、おはよー☀️😃‼️
パソコン御機嫌ななめ(^^;

カリガネソウ、そうね、又来年。
この子は種じゃなくて宿根草だと思ってた。
種からも増えるの?
株でも増えるよね♪
家も長いこと楽しんだけどそろそろ刈り取ろうかなと思ってる。
一気に辺りがスッキリするよね。

さすがに、ホトトギスはまだ殆どの子がお寝んね、もうちょっと待って~状態よ
返信する
ピエロさんお早うございます (Eくん)
2019-09-17 05:14:05
退院のお祝い有難うございました。
沢山のカリガネソウ咲いていますね
とてもユニークなはなですね。
今までに一回出会えたことがありましたが、寂しく一株だけ、こんなにたくさん圧巻でしょうね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事