◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

近くに巣があるかも

2021-04-16 08:42:05 | 生き物

ここの所 毎日キジの姿を見ています

もしかしたら近くに巣があるのかもしれないわ

お向かいの畑にいるところを撮りましたがピンボケ~

キジのオスと分かるので載せました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土手に上がったところ

 

 

 

そしてツグミも

 

どれもピンボケの見苦しい写真で m(@;´;c_`;:@)mゴメンナサイ

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細々と・・・ | トップ | 手づくり ⑥ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2021-04-16 08:57:08
だんちょう

おはようございます!
キジは綺麗ですよね!
巣があるのでしょうかね。
返信する
Unknown (アブリル)
2021-04-16 09:01:59
こちらでは 薮の中から不器用に飛び立っつとことか、しか、見られないキジ。
となりの畑とか、白樺?林をユーゼンと歩いていて
夢のよう\(^o^)/
返信する
雉ってきれい (ベルル)
2021-04-16 10:46:19
ピエロさん、こんにちは。
近くで雉が見られるなんて、いいですね。
鳴き声が、独特。ケンケーン♪
美しい野鳥ですね。

ツグミは、近所の公園にもやってきます。
今年は早く暖かくなったので、早々と北国へ帰ったようです、もう見かけません。♪(^_^) /~~~
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2021-04-16 12:27:01
キジは中々見ること無いんですが、
たまに見ることがあるんです。
良く行く緑道で、管理されていて、一般人が
入れないエリアがあり、そこに巣がありそうです。

キジは鮮やかな色で、目立ちますよね^^
ツグミくんは、まだ故郷に帰らないのかな
居心地良いのかもですね^^
返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2021-04-16 13:26:25
キジがいる環境なんですね。
近くに巣があるのかしら?
以前は近くでも見かけたのですがもう何年も来てくれませんよ。
綺麗に写真撮れましたね。

ツグミはこちらではもう見かけなくなりましたよ。
返信する
ピエロさんへ (マーチャン)
2021-04-16 15:02:32
こんにちは。
たいへんキジ美しい鳥ですから。
それもオスはとくに絵になる野鳥で、
いまどきは小づくりの季節ですから。
きっと近くで巣があったりすることでしょう。
返信する
キジですね (よいっちゃん)
2021-04-16 16:01:12
こちらでも毎年今ごろになると、キジの夫婦にお目にかかるのですが、今年はまだ会っていません。どうしたんでしょうね。きっと会えると思います。
返信する
こちらでもキジを (fukurou)
2021-04-16 18:39:29
ピエロ様
こんばんは。
開田高原でもキジの姿をよく見ます。
もうそろそろ番になって卵を温める時期なのかなと思っていますが、まだケーンケーンと雄の鳴き声もします。
もうすぐ雛を連れたキジが見られるかな?
返信する
キジ (カンサン)
2021-04-16 19:02:41
ピエロさんへ、私のチューリップのブログにいいね!をありがとうございます。
キジは今まで、一回だけ見たことあります。滋賀県のびわ湖の近くでした。
冬鳥のツグミはまだこちらでも見かけます。
返信する
キジ~ (ダリアクミコ)
2021-04-16 19:45:31
ピエロさん今晩は!
鷺山で良く会います、手をポンポンと叩くと
羽根をひろげるとか?
私は試してみたことありませんが~
こちらでは余り見なくなったツグミです、が
庭の草取りしていたら鳥の鳴き声が電線に
カメラ覗くとツグミでした。
今年は」まだ吉川の鷺山に行っていないので
会えたら手をたたいてみたいです。
返信する

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事