Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

今年最後の?闇落ち(苦笑)

2024年12月23日 | 乳がん検診
今日も真面目な話なので、興味のない人はスルーで
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは、気分が上がる曲を
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、Cちゃんとお互いの病気の事をいろいろ話しました。
 
 

Cちゃんはこの夏、しばらく入院していました。

 

今は退院して元気になり、投薬も食事制限もないとの事。

ほんとに良かったー

 

 

でも、原因不明の病気だったらしく、誰の身にいつ起きてもわかない怖さがある。。💦

 

 

 

 

 

 

以前からblogを読んで下さってる方はご存知ですが、

能天気グータラな私ですが持病があります。

 

 

 

でもって。。例のごとく?   (←年何回かある)

 

ここんとこ、夜になると【闇落ち】状態でしたわ
 
 
 

        

 

キッカケは。。

 

密かに応援していたサバイバーの方がお亡くなりなったこと。

 

 

しばらく更新がなくて心配してたのだけど、

 

ある日、御主人からの報告が。。

 

応援してる方がまた1人。。。

 

 

 

でも、健康な人にとっては、他人事なんだよね。。

 

それは、以前の私もそうだった。

 

「大変だなぁ」「若いのに可哀想だな」ってぐらいにしか思ってなかったと思う。

 

 

 

 

 

毎日服用してる薬は、あと5年服用。 (トータル10年)

 

普通に暮らしてはいるけど、地味な副作用があるので、すごくしんどい。

 

 

特に今の時期は、喘息の発作も頻繁にあるし、薬の副作用も辛いし、おまけに偏頭痛もあるしでトリプルパンチ

寝込む事も多々あります。

 

 

夜は咳がでて苦しいよぅ~~

 

 

おまけにメンタルが下降しまくりなので、

 

 

サバイバーの方の訃報を知ると更に落ち込む。

 

 

 

毎回ボヤいてるけどさ

 

少しでも胸周りに痛みがあると、再発したんじゃ?っと思う。

 

術後の生存率が高くても、100%じゃない。

 

初期だったのに、いきなりステージ4になる人だっている。

 

 

宣告された人の気持ちや体調は、当事者じゃないとわからない。

 

「死」への恐怖を忘れる事はないんだからさ。

 

 

 

健康に見えても、持病をもってる人は大勢いる。

 

 

周りに心配や迷惑をかけたくないから、痛みや辛さを表にださない人がいる。

 

 

だから、わざと軽く振舞ってる時だってあるねんっ!

 

 

 

「心配して欲しい」訳じゃない。

 

ただ、そっと寄り添って欲しいだけやねん。

 

 

 

ママンのぼやきはまだまだ続きそうでち   甘い物食べて落ち着け~だワン  by 友情出演 みかん    

 

 

 

「自分は闘病中やねん」「病み上がりやねん」って、水戸黄門の印籠みたいに

事あるごとにアピールする人はウザいけど、

辛いのを我慢してる人がいる事を知ってもらいたい。

 

 

 

 

先日。

 

いろいろ思う事があって知り合いに打ち明けたら

 

「頑張り過ぎてたんやね」っと言われ、泣いてしまいました。

 

たった一言だけど、心が救われましたわ。

 

 

 

そっと寄り添ってくれる人って、ありがたいね

 

 

 

ママンのボヤキ中は寝るのが一番デスワ

 

 

まだまだボヤキ足りないけど、これぐらいにしとくわ

 

 

 

美味しいモノを食べると苛々も直るのでち

 

 

 

 

 

美味しいのはカロリー爆弾ばかりなのでち

 

 

 

ドイツの🎄マーケットでテロ事件がありましたね。

 

 

6年前のフランスの🎄マーケットで遭遇した事件を思い出しちゃった💦

 

詳しくは こちら

 

 

 

この時、たまたまレストランで食事中だったので被害に遭わなかったけれど、

 

銃撃場所は店のすぐそばで。。

 

時間がズレてたら、自分達が死んでたかもしれない訳で。。

 

被害者のご遺体を(カバーで隠されてる) Aちゃんは見たし。。。

 

 

犯人が捕まらない中、誰もいない街を歩くのはすごくすごく怖かった。

 

あの時の事を思い出すと、胸がざわざわしちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   (フォロー対象者のみ公開だけど)

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 


干支の帯留 色付けワークショップ

2024年12月21日 | 初心者のお着物

今年も、まめるりさんの干支帯留めWSに参加したよ~~  (昨年は こちら

 

今回は、🐍の色付け。

 

今年から趣味倶楽部に加入したFちゃんも初挑戦です。

 

 

その前に、まずはハラヘリへ。

 

 

中華ランチにしようかと思ったけど、移動が面倒だったので

 

天六にある老舗の洋食屋さんです。

 

A定食 (ハンバーグ&エビフライ)

 

ハンバーグは小ぶりだけど、エビフライはぷりっぷりで食べ応えあり。

 

ざ!洋食!って感じで美味しかったよ~

 

でも、スープがついてたらもっといいんだけどねぇ。

 

 

さて、ワークショップのお店に移動しましょ。

 

 

 

前回同様、練習用で色付けしてから本番へ。

 

 

本番用の🐍ちゃん

 

左:釉薬   右:絵具 を使うよ~

 

Fちゃん真剣ですねぇ

 

目元&口が難しいぃぃ

 

取り合えず、これで色付けは完成にしとこ~

 

この上に釉薬をたっぷり塗って、焼成してもらいます。

 

裏に目印サインを~

 

焼成は時間がかかるので、出来上がりは2週間後~ 

 

 

レッスン後はレトロ喫茶でおやちゅ

 

「もう二度と行かん!」と思った店だけど (詳しくは こちら

 

どこの店も混んでたので仕方なく💦

 

前回のワッフルは激マズだったけど、別のはマシかもしれないし?

 

プリンはFちゃんとシェア。

 

う~ん。。求めていたプリンと違うわぁ~

 

味が薄い。。。

 

珈琲も薄いし、喫煙可だし、やっぱこの店は私には合わないなぁ

 

 

 

なんで天六は喫煙可が多いのかなぁ~デスワ

 

煙がこちら側にくるから、たまったもんじゃないわ~~

 

長居は無用!なのでち

 

 

2週間後、焼成後の作品が届いたよ~~

 

 

 

ジャーン!

 

 

おぉぉ~~~   想像よりも可愛く仕上がってる~~~

 

パっと見は粗が目立たないし?(笑)

 

 

睫毛を描いてみたわ

 

 

三分紐にピッタリ

 

 

Fちゃんとお揃いコーデする予定~

 

 

 

ママンが子供の頃、アオダイショウっていう🐍さんが隣の家の屋根裏にいたらしいデスワ

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


着物で中之島界隈🎄モードぶらり & ベラベッカ大好き

2024年12月19日 | つぶやき&近場のお出かけ

今年も大阪市役所界隈でXmas🎄のイベントが開催されてます。

 



Aちゃんとぶらりしてきたよ~

 

 

私は👘  Aちゃんはもちろん洋服

 

 

デカ女ゆえ。。いつものMIXコーデ (帰宅後なので皺クシャ~)

 

ブーツを履くので裾は短め

 

 

しっかり防寒して、淀屋橋へ。

 

 

市役所もマッピングしてるよ~

 

 

Xmasコスのミャクミャクがお出迎え

 

中之島界隈にあちこちイルミネーションが飾られています。

 

平日だからか激混みって感じではなく、いい感じに見学できました。

 

フードエリアもめちゃ混みじゃなかったよ

 

 

 

公会堂のマッピング 素敵だったわ~~

 

上映は10分ぐらいだったかな~

 

ほぼ動画で撮ったので、綺麗な静止画を紹介するよん

 

 

 

 

 

春夏秋冬をイメージしてる映像が流れて、めちゃ綺麗だったわ~~~~

 

公会堂のマッピングは25日まで~~~ (週末は激混みかも?)

 

 

さて、お腹が空いたのでハラヘリに移動。

 

フードマルシェもあるけど、割高だし、落ち着いて食べれないからねぇ。

 

 

 

 

以前、知人に教えてもらって美味しかった居酒屋へ。  (北浜から近いしネ)

 

カンパ~イ

 

食いしん坊コンビなので、食べまくるで~~

 

 

 

私と同じくプリン🍮星人のAちゃん

 

食後に食べたい~~っとのリクエストだけど、この辺は夜カフェがないんだよねぇ💦

 

駅チカにコメダがあったので、取りあえず入店。

 

でも、コメダに🍮は無かったわ

 

 

クロネージュをシェア

 

梅田なら0時半まで開いてる店があって、デザートが食べれるんだけどねぇ~~

 

 

また次の機会に🍮を堪能しましょ。

 

Aちゃんからのお土産

 

アルザスのジャムおばさん(妖精らしい)こと、クリスティーヌフェルベール のベラベッカだよ~~~~

 

日本では手に入らないので、めちゃくちゃ嬉しい~~

 

 

じっくり味わって食べるぞ~~~

 

 

日本でも、シュトーレンはメジャーになってるのに、ベラベッカが流通しないのはなんでだろうねぇ。

 

シュトーレンに比べると大人向けだから?

 

シュトーレンはパン生地って感じだけど、ベラベッカはほぼ具材って感じだからかなぁ。

 

 

 

ベラベッカ、フランを作ってるお店を探し中デスワ

 

今月の京都の料理教室のメニューに、【ベリーのフラン】があったんだよねぇ。

 

日程が合わず行けなかった~~~

 

 

 

 

スーパーに行ったら、🍓が1パック790円!!!!  ドヒャーーーでち

 

12月になるとさ~  

 

🍓の値段も爆上がりだし、年末には 蒲鉾も爆上がりやん?

 

安い時に買って冷凍もできないから、困ったもんだよね

 

 

 

 

本日のBGM

 

2024年バージョンです。 (40周年記念)

 

旧バージョンの映像も使われているのだけど、皆、若~~い! 

 

(今は亡き Jマイケルがいるよ。。。

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


Dちゃんと着物イベントへ

2024年12月16日 | 初心者のお着物

和裁のM先生も参加されてる👘イベントに、Dちゃんと一緒に行ってきたよ~~

 

2人とも自作の着物を先生に見てもらいたくて

 

帯は、楽ちんコルセット帯にしたよ

 

単衣なので寒さ対策をバッチリ! (帰宅後撮ったので着物が皺クシャや~)

 

 

会場は大阪港駅のそば。

 

 

1Fはカフェで、2Fが会場になっています。

 

 

今回で3回目のイベントになるのかな~  今までよりも広い会場で出店者さんも多かったよ。

 

来場者プレゼント

 

缶バッジです  後ろにクリップもついてるから帯締めにもつけられるよ

 

 

私達はオープン時間に入店したけど、次々に来客があって大盛況

 

 

まずは先生にご挨拶。

 

私:会津木綿  先生はオリジナル👘&袴  Dちゃん:伊勢木綿もどき(笑)サマーウール

 

私達は単衣だけど、会場は暑いぐらいなので問題なし~

 

 

今回、先生のブースには作り帯とオリジナル👘が販売されていました。

 

 

こぎん刺し作家さんとのコラボ帯に興味津々のDちゃん

 

リバーシブル仕様で、裏にも違う模様のこぎん刺しが

 

伊藤若冲の百犬図柄の作り帯に一目惚れド魔女  

(ブラウス着用なので衣紋はぬいてません)

 

 

まだ来たばかりなので、取り合えず会場をまわってくる事に。

 

実行委員のRさん  個性的なコーデで素敵だわ~

 

 

それぞれお目当ての作家さんのブースへ。

 

可愛いヘドレがいっぱい

 

変面のかんざしがっ!(笑) 

 

馴染みのお店をみたり、作家さんとお話したり~ 

 

偶然にも、2人とも 以前買った、こぎん刺し作家さんの帯飾りをしてたーー

 

里帰り品を見て、作家さんも喜んでましたヨ。

 

Dちゃん こぎん刺しがある半巾帯をゲット 

 

リバーシブルで、ところどころに(こぎん刺し)があり、めっちゃ素敵だったわ

 

お値段がまぁまぁしたけれど、一点物だし、出会いだもんね。

 

 

私がゲットしたのはコチラ

 

銘仙のアンティーク着物 

 

M先生チルドレンという事で、激安で売ってくれましたヨ お兄さんありがと~

 

 

ヘドレ&帯留

 

 

すごく軽くて、髪にはもちろん、帽子につけたりもできるヨ。

 

 

帯留

 

金具をつける箇所を少し掘って金具をつけてるので、帯締めが浮かないようになってます

 

こういう細かい配慮って嬉しいよねぇ。

 

百犬図柄の作り帯

 

和犬だけど、この表情がたまら~ん

 

巻くとこんな感じ ムフフ

 

 

この日のハラヘリは~~

 

会場の1階にカフェがあったけれど、着物民でいっぱいだったので、別のお店へ。

 

レトロな建物だよ

 

 

 

店内は明るくて開放的です。

 

 

 

 

私達はオムライス&デザートセットを。

 

とろとろ~~オムライス

 

見た目は濃そうですが、クドくない味なのでペロリ~~ン。

 

すごく美味しかったわぁ。

 

デザートは、🍊のチーズケーキを選んだよ~

 

料理は美味しかったし、店内も居心地が良かったけれど、

 

スタッフの女の子が、機嫌悪いんか?ってぐらい、愛想無かったのが残念

 

 

 

大阪港駅はうちから遠いのでちょっと疲れたけど、イベントは楽しかったし、大満足な一日でした

 

Dちゃん 付き合ってくれてありがと~~

 

 

着物お出かけは楽しいけど、帰宅後の片付けが面倒らしいデスワ

 

 

脱ぎ散らかしてゴロゴロするので、パパに説教されるのでち

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


パン教室 (大阪 12月)

2024年12月14日 | 習い事

超久しぶりにパン教室に行ってきました。

 

約2年ぶりっ

 

夏にしばらく入院していたCちゃんが完全復帰したので、2人で参加

 

まずは先にハラヘリtime。

 

本町は飲食店がたくさんあるので食べるには困らないけど、ランチ時は戦争だからねぇ。

 

 

コレクトンズ

 

以前行った事があるのだけど、店名も変わり、製麺所併設にリニューアルされてました。

 

 

オーダーは引き出しの中にあるQRコートで

 

カトラリーも引き出し内に。   おおぉお~ 飴ちゃんまであるで~~

 

 

メインのパスタを選んで、OPの中からパン、ドリンク、サラダ、大盛を選べます。

 

私は、白雪カルボ&マンゴージュースを

 

生パスタなので、もっちもちで美味しいぃ~~~~

 

味も濃厚だし、チーズの下にある卵黄をからめると、更に美味~~

 

これは、リピ決定!!!

 

隣に座ってた男性も同じのを注文してて、「これもう一皿食べたいわ」って言ってたわ。

 

一人でも気軽に入れるお店なので、本町でランチを探してる方にはおススメで~す。

 

 

 

さて、久しぶりのパン教室。

 

私は 【チョコ・ノア・ロール】  Cちゃんは【チョココロネ】 にしました。

 

 

久しぶりなので計測もおぼつかなかったけどねぇ

 

 

コネコネし~~ ウリャ~~っと叩きつけたり~~~

 

Cちゃんとキャッキャッしましたわ。

 

無心になれるので、ストレス発散に手ゴネのパン作りはいいでぇ~

 

 

カスタード作り中 真剣なCちゃん

 

一次発酵、ベンチタイム、成形をして、二次発酵へ。

 

Cちゃん  コロネ型のまきまきに苦戦中 

 

 

私は、くるみ&チョコを散らばせて、巻き巻きしてカット

 

 

 

 

 

焼成へ。

 

 

焼成中はレシピの説明を聞くのだけど、先生がピザをだしてくれます。

 

 

15分ぐらいで焼き上がりましたよ~~

 

 

Cちゃんはカスタードを詰め、私はアイシングをして完成で~~す。

 

 

Cちゃん作 チョココロネ

 

ド魔女作 チョコ・ノア・ロール

 

焼きたてを試食したけど、美味しぃわぁぁん

 

Cちゃんのチョコカスタードもレンジで作れるし、真似っ子して作ろ~~

 

型を持ってないから、コロネ以外のパンで。

 

 

レッスン後はおやちゅtimeしたかったけど、2人ともお腹いっぱいなので解散。

 

 

あ~ 楽しかった~~

 

また来年のレッスンを楽しみにしてるよ~~

 

 

帰りは阪急百貨店に寄って~

 

ちょこっと買い物をして帰宅。

 

夜ご飯はお稲荷さん

 

 

近所のポストが🎄仕様になってて可愛いわ

 

 

そろそろ京都の料理教室も復活したら~デスワ

 

 

復活したいと思うんだけど、インバウンド客が多過ぎて移動がねぇ

 

大阪人でも思うぐらいだから、京都市民はもっと大変なんだろうなぁ~

 

 

2月頃が空いてそうな気がするんだよな~~ でち

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 


高齢両親の為にする事? & ハマってるドラマ

2024年12月13日 | つぶやき&近場のお出かけ

今回は、ちょっと真面目な話。

 

 

実家両親も80歳。

 

2人共持病がありつつも、今のところ問題なく暮らせてます。

 

おやぢはリハビリ型のデイサービスに通ってるからか、血検も正常値に戻り、握力などの数値も上昇

頑固な人なので、最初はデイに参加するか心配だったけど、自分で運動する内容だから気に入ったみたい。

 

それに1番年下らしいし

 

オジージはアニマル浜口にそっくりなんだニャ~

 

 

先日、弟から相談があると言われたので、久々に弟の家へ。

 

 

まずは、以前から気になってたお店でランチを。

 

蝸牛庵

 

南吹田にあるサンドイッチ屋さんです。

 

 

 

よ~く見ないとわからない外観だったけど、弟のおかげでなんとか着いたわ。

 

 

店内は次々お客さんがきて、人気のようですわ~

 

カツサンドをオーダー (ドリンクつき)

 

弟は生ハムのサンドイッチを頼んだので、半分こずつしました。

 

 

すごいボリュームだけど、美味しいのでペロリ~ンでした

 

それにお値段もリーズナブル!

 

人気なのもわかるわ~~

 

テイクアウトもあるようだし、他のサンドイッチも食べたいので、リピするぞぉ~~

 

 

さて。。弟の話とは。

 

「両親用に兄弟で積立をしよう」との事でした。

 

事情があって両親は貯金が難しい生活を送ってます。

 

オカンがよく「葬式代もないわ」って言うのだけど、ほんとそう思うわ。

 

そこで、兄弟&実家の4家族で毎月積み立てをしたらどうかと。

 

管理は私がする事にして、何かあった時に使えるようになればっと。

 

これは私も以前から思ってたことなので、負担がない金額で来年1月から始めようと思います。

 

あとは、兄に伝えないといけないのだけど、これは弟にまかせますわ。

 

 

そんな話をしてたら、甥っ子が帰ってきたわ~~

 

すっかり見た目がチャラ男になってるねぇ

 

見た目はチャラ男ですが(笑) 今度、大阪の帝国ホテルでの音楽イベントに参加するようです。

 

大丈夫かぁ~?

 

この後、甥っ子は飲み会に行き、私と弟家族とで実家へ。

 

お約束の茶色飯

 

私が来る日は、必ず卵焼きを作ってくれるんだよねぇ。

 

食後のおやちゅ

 

私が好きなぬれおかきの新製品? を買ってくれてたわ~

 

私は山椒が好きなので普通に食べれたけど、おやぢ、弟夫婦には悪評だったわ💦

 

 

実家のお風呂に入ると必ずアヒルちゃんで遊んでしまう~~ 🍊はお風呂のお供

 

 

最近ハマってるドラマ  

 

再放送なのだけど、キャストも豪華だし、演技もうまいし、

 

見入ってしまうぐらいお気に入り

 

 

んで、もう1作は~~

 

端島(軍艦島)の最盛期の時代を再現していて、こちらも見応えあるよ~~~

 

視聴率では苦戦してるらしいけど、しょ~もないドラマより、断然いいのになぁ。

 

 

昨年 上陸したで~~

 

ドラマでの活気ある景色と比べて、今の状態は残酷だなぁって思うわ

 

 

ちなみに。。長崎出身のおやぢは、端島の事があまり好きではないので、

 

私がドラマの話をすると、すごく嫌な顔をします💦

 

 

子供の事、2度ほど遊びに行ったことがあるらしいのだけど、嫌な思い出があるのかしら?

 

 

当時の話をいろいろ聞きたいのになぁ

 

 

オジ~ジは偏屈なのでち  ま、ママンもそのDNAを受け継いでるデスワ

 

オジージと性格がそっくりだけど、顔は似ないで良かったでちねぇ

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


12月恒例の~

2024年12月11日 | グルメ&お買い物&雑貨

あっという間に12月。

 

なんでか、12月ってバタバタするよねぇ~

 

予定がいろいろ詰まってるんだけど、体力もつかな?(笑)

 

 

 

12月といえば、毎年購入するものがあります。

 

 

KALDIのアドベントカレンダーです。

 

早めに買わないと売切れちゃうんだよね~

 

これは、日にちのシールがついてるので好きなマスに貼っていきますよ。

 

ランダムに貼ってみた~

 

 

 

 

中はチョコが入ってるよ

 

毎日めくるのが楽しみ

 

 

そして、シュトーレンも欠かせません。

 

作ろうかな~っと思ったけど、材料を揃えるのが面倒だったので~~

 

今年はお気に入りのケーキ屋さんのを買ってみました。

 

 

 

めっちゃ美味しい~~~~~

 

毎日スライスしてモグモグしてるけど、欲張りなのでつい太めにカットしちゃうわ。

 

絶対🎄までになくなるっ!!! 

 

 

クリスマスじゃないけど、柄がそれっぽいので紹介。

 

 

 

年に1度の発行だったかな~ 

 

Vol.1から購入してるけど、今年は値上がりしてたわ💦

 

付録が、KEITA MARUYAMAとのコラボだから?

 

 

付録が入ってるので厚め。 でも、本は薄いで~

 

スカーフはチェック柄と🐼

 

リベち! 踏んでる~~~💦

 

 

 

フォローしてる好きなインスタグラマーの方も掲載されているし、本の内容も面白かったなぁ

 

正統派の人には向かないけど、楽しく👘を着たい派にはおススメ本です。

 

 

たまにはママンの正統派コーデを見てみたいもんデスワ

 

うむ。。。嫁入りで誂えた👘も何枚かあるんだけどねぇ。

 

普段着物として着るには気を遣うので、箪笥の肥やしですわ

 

 

巷では、Xmasの曲が流れまくりだけど、エドのこの曲いいよ~~

 

 

 

 

 

 

でもって、リベを迎えてから毎年購入してるヤクルトの干支ぐるみセット。

 

今年も購入したよ~~

 

 

蛇ちゃんがのってます

 

6個目になります。

 

12種類揃えるのが夢ですわん

 

 

本日のハラヘリ

 

不便な住宅街にある小さなカフェのランチ

 

いつも人気なので、食いっぱぐれないよう予約して行ったわ~

 

 

バスを乗り間違えて、全然違う路線に乗ってしまったママン デスワ

 

 

最近、年のせいかうっかりミスが多いおばちゃんママンでち

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


大塚屋は生地パラダイス

2024年12月09日 | へっぽこ手仕事&手料理

「和裁、洋裁を上達するには、ひたすら縫う!」

 

京都のKちゃんに言われたので、4枚目の👘を作るでぇ~~~~

 

次も洋服生地で作る予定。

 

(夏反物は買ってあるのだけど、来年の夏前に作るつもり)

 

 

生地といえば、せんびるや、日本紐釦もあるけど、今回は江坂の大塚屋へ。

 

 

その前にハラヘリtime

 

大阪にはあまり店舗がない めりけんや です。

 

最初、鶏天だけ注文するつもりだったのだけど、後ろに並んでたおばちゃんが

 

「お姉ちゃん、今日はちくわ天が無料やで~~ お得やから食べとき」っと(笑)

 

レジのおばちゃんも「食べとかな損やで~」っと

 

おぉぉ~~ ほんまや~~

 

有難いお言葉に、ちくわ天も追加

 

おばちゃん達 ありがと~~~ (さすが大阪?)

 

 

ポンポコのお腹をさすりながら大塚屋へ。

 

ちょうど大創業祭中なので、お安くなってる生地がたくさ~ん。

 

特に1階は混雑してて、カット待ちのお客さんもズラリ。

 

 

悩みに悩んだ末、ゲットしたのはこれ。

 

 

他に欲しい生地があったのだけど、m数が足りなかったのよね。

 

5m購入  

 

mが足りなかったので、スカート用に

 

この犬柄にはゴルがいるので、ぜひともこの柄で👘を作りた~~い。

 

でも、生地が足らないので色違いを楽天で注文しました。

 

ってな訳で~~ 浴衣反物を含め、3枚チクチクするでぇ~~~~  

 

 

 

創業祭という事で、3000円以上購入者にはブランケットのプレゼントが。

 

大塚屋オリジナル

 

 

うわ~~ この柄。。。大塚屋のあの包装紙の柄や~~ん

 

 

なんというか。。。昭和を感じるイラストだよねぇ。

 

 

でも、頂けて嬉しかったわ。 これはリベ用にしましょ。

 

 

本日のおやちゅ

 

栗どら~~

 

洋菓子も好きだけど、あずき大好きおばちゃんなので、たまにこーゆう昔ながらのを食べたくなるわ。

 

半分にカットしたけど、栗が丸ごと1粒入ってるよ。 (買ったのは こちら

 

京都、大阪、横浜に店舗ありま~す。(ネット通販有)

 

 

この柄を見て、大人アニメ(ベラドンナ)を思い出したママン デスワ

 

 

「哀しみのベラドンナ」って映画知ってます?

 

虫プロの作品なのだけど、マニアックな内容の大人向け作品。

 

内容がかな~~り暗いし、怖いシーンあるしで、観る人を選ぶ作品ですわ。

 

ほんと、主人公のジャンヌが不憫でたまらん

 

 

 

 

いつの時代も悪い金持ちはやりたい放題なのでちねぇ

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


美容室問題 & 高橋真琴展

2024年12月07日 | 美容&健康

ふぅ~ またいつもの美容室の予約がとれなかったわ💦


11月初めに問い合わせたら、1月の予約しかとれないとの事。

 

うぅ。。。せめて12月ならなぁ~~~~  来年か。。。それまで我慢できんっ!

 

 

。。って訳で、前回利用した梅田の美容室に行きました。

 

こう毎回予約が2ヶ月先しかとれないとなると、今後の事を考えるなぁ~

 

 

スッキリ~~  首元スッカスカ~~

 

👘を着るようになってから、ショートの方が楽なんだよねぇ。

 

ロングだとアレンジはできるけど、着付&ヘアセットするのは面倒くさい

 

 

美容室の後、ハラヘリへ。

 

ランチ難民になりたくなかったので、比較的空いてる茶屋町のNUで。

 

 

ロート製薬監修の健康を意識したカフェです。

 

店内は開放的で広いので、平日なら並ぶ事なくいけると思う。

 

 

本日のデリセットを (食後は追加で珈琲を)

 

スコーンか雑穀米を選べたので、スコーンにしました

 

どの料理も美味しいのだけど。。。食いしん坊には量が足らんっ

 

高校生とか若い男子なら、おやつレベルかも?(笑)

 

 

阪急でちょこっと買い物してたら、原画展示イベントをしてたので鑑賞。

 

 

昭和女子には懐かしい作家さんだよねぇ~~~

 

 

子供の頃、お姫様シリーズの塗り絵を持ってたわ~~

 

お姫様~~

 

王子様もおるで~

 

 

 

この絵を見た時、ルネサンス期の絵画を思いだしちゃった。

 

L・クラナッハ作 (サロメ)

 

トレイの上にのってるのは、洗礼者聖ヨハネの首。

 

苦手な人がいるかもなので、ボカシといたわ~~

 

う~ん。 高橋さんの少女は薔薇を持ってるけど、こちらは首かぁ~~~

 

えらい差や~~

 

 

撮影可能な場所はお値段がついていない作品だけ。

 

展示販売の作品は撮影不可。  結構売約済みが多くてビックリ~~

 

みんなお金持ちさんだなぁ。

 

グッズも売ってたけどお値段がお高めだったのでスゴスゴ退散

 

 

森半のグリーンティーだけ飲んで帰宅なり

 

 

本日のおやちゅ

 

マネケンのワッフル

 

美味しいよ~~ん

 

 

冬はチョコ系が食べたくなるママン デスワ

 

 

来年には、チョコが値上がりするらしいのでガックリなママンなのでち

 

珈琲も値上がりするらしいね。。。

 

庶民のささやかな楽しみ泣かせやわぁ~~~~~

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 


着物で大阪ぶらり (ダイジェスト版)

2024年12月05日 | つぶやき&近場のお出かけ

着物で大阪ぶらりしました。

 

長文種族なので 本当はいろいろ写真を載せたかったけど、

 

 

諸事情により、今回はひとまとめにしますわぁ。

 

 

よどみちゃん似らしく、今回のコーデはこれで~~

 

袴を着るので、裾をおもいっきりあげてますヨ。

 

 

 

気付いた人いるかな?

 

この着物は裏がボロボロなので、応急処置をした着物ですわ。 (詳しくは こちら

 

 

袴コーデなら、万が一処置した箇所がビリっといっても問題ないよね~

 

 

歩きやすさ重視で袴を

 

Fちゃんはスカートと合わせて

 

こんなところに行ったり

 

 

 

 

着物仲間と

 

こんなの食べたり~

 

私は生粋の大阪人なのに、たこ焼きを焼けないので、Fちゃんにおまかせしたわ。

 

 

別日は、こんな所に行ったり~~

 

 

四天王寺の弘法市ぶらり。

 

ゲットしたのはこんな感じ

 

黒い着物を売ってたお店は和裁の先生の知り合いだったので、まけてもらえたわ~~

 

 

駅前のお店でハギレを

 

 

またまた別日 

 

この日は👘で。

 

毒々しいコーデにしてみた~(笑)

 

帯は薔薇ちゃ~~ん

 

 

Fちゃんは自作の作り帯デビュ~

 

デカ女ゆえいつものMIXコーデ  

 

裾フリルは、田舎生活中に作った自作のモノ。

 

 

かなり長く作ってあるので、TOP部分を何回か折り曲げてウェスト補正に。

なので、ヒップバッド不要

 

こんな所に行ったり

 

 

 

 

こんな所に寄ったり

 

こんなの食べたりしました

 

今回の記事の写真を見て、気付いた人がいるかな~?  

 

ほとんど訪れた事がある場所です。

 

もし場所がわかったわ~って人がいたら、ド魔女blogを読みこんでくれてる人だから嬉しいな

 

 

 

ママン お疲れさまデスワ

 

 

ママンを癒せるのは、わたしたちだけなのでち

 

 

 

本日のBGM

 

Evanescence に似てる曲調で好き

 

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん