Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

ド魔女へっぽこ工房 (がま口バッグ3個目 & ギャザースカート)

2024年05月26日 | へっぽこ手仕事&手料理

最近、気候もいいのでチクチク部屋にこもる事が増えました。

 

窓からの風が気持ち良いんだよねぇ~~  

 

 

でも、ちょっと前から隣家の外回りの工事が始まったので、プチストレスなのデスワ

 

早く、終わってくれ~~~

 

 

 

      

 

 

天王寺のお店で買った アンティーク着物のハギレを使って、

 

長方形タイプのがま口バッグを作る事にしました。

 

 

前回作ったバッグは、まぁまぁの出来だったけど(詳しくは こちら

 

今回は口金の形が違うのでちょい不安

 

 

 

 

型紙はクリアファイルを切って作ってます。  紙だと使用していくうちにボロボロになるのでね。

 

 

表、中生地、マチ、接着芯を切って~

 

ミシンをかけて~  

 

 

口金をヒィコラしながらつけていって、持ち手をつけたら完成

 

 

ジャーン!

 

大きさはこんな感じ  表と裏の柄は違うよ~デスワ

 

外ポケット2、内ポケット1 つけましたよ。

 

Nレテの生地で作ったよ

 

ポケットは、ICカードをいれるのにちょうどいいサイズです。

 

むふふ。 今回もなかなか上手にできた気がするぞ~~い

 

 

 

ミシン仕事のついでに~~

 

ギャザースカートを作ったよ~~

 

 

 

まっすぐ縫うだけだし、ウェストゴムだから、超簡単です。

 

 

ゴム部分を見せないよう、ベルトを巻いても可愛いよ

 

シャランラ~~

 

 

今度は何を作ろうかしらん。

 

 

 

本日のハラヘリ

 

 

期間限定の🍓でーす。  (半分が🍓羊羹ですよ)

 

 

ちょっぴり🍓の酸味があって、めちゃ美味しいよ~~~

 

期間限定なので今はもう売ってないかもなぁ。。 もっと買っとけば良かったわ。

 

 

 

 

このゲーム。。したいなぁ。。。

 

 

Switch版 があるこちらを買おうかしらん

 

 

 

夏嫌いのママン  ホラーゲームでこれからの夏を乗り切ろ~ってな感じ? デスワ

 

 

子供の頃 「あなたの知らない世界」が大好きだったママンでち

 

 

新倉イワオさん お亡くなりになってたんだねぇ💦

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (雪花絞りの半巾帯の仕上げ & 手芸用品)

2024年05月12日 | へっぽこ手仕事&手料理

だいぶ前に、雪花絞りのWSに参加して染めた生地があります。 (詳しくは こちら

 

この生地に、自分の好きな生地を合わせて半巾帯を作るのだけど。。

 

参加した生徒が続々と完成した帯をUPする中。。ズボラ~な私は3ヶ月経ってやっと作る気に

 

 

ママンはデカ尻だから、なかなか持ち上がらないのデスワ

 

一目惚れした妖怪柄ハンカチを使うよ~

 

 

帯芯と、ストックしてる生地を合わせてみたんだけど。。

 

う~~ん。。。透けるなぁ。。。。💦

 

黒の帯芯はなかなか売ってないし、あまりお金かけたくないし。。

 

って事で、随分前に買った 居内商店の 👘福袋の中 に入ってた帯を使う事にしました。 

 

 

趣味じゃないやつを利用(笑)

 

黒ベースなので、透け感もなくなるよ

 

4mをひたすらダダダ~&チクチクしていきます。

 

毎度ながら、この作業は地味にしんどいわ~~

 

 

作業の気分をあげるグッズは大事よねぇ~

 

作業中 アレクサでFMを聴いてます

 

可愛い手芸用品も

 

説明に日本語なし💦

 

さぁ~ 何語で読むべき??  

 

鳥さんは糸通しだよん

 

 

セリアのマグネット針置き ハリネズミちゃんが可愛いでしょん

 

ちなみに。。。和裁の針は、レッスンで渡されたのは 【四ノ三】

 

「四」は針の太さで、「三」は針の長さを表してます。 

 

長さの数字が小さくになるにつれ、短くなります。

 

 

私は、【四ノ三】が合わないのか、これだと運針がうまくできないんだよね。

 

で、【四ノ一】を使ったら、結構使いやすかったので、これからはこれで和裁をする予定

 

 

短い方が私には使いやすいのだわ

 

ミシンと手縫いで、完成で~~す

 

ピンクの花柄は着物をほどいたモノを利用 アクセントにいいかなっと

 

 

残った妖怪生地は半襟にしてみました。

 

 

こんな感じ

 

 

自分でいうのもなんだけど、絶妙な柔らかさだから、めちゃくちゃ結びやす~~い

 

クスっと笑える妖怪柄の帯って、あまりないよね~~~

 

 

ミシンをだしたついでに~

 

リメイク用にほどいた👘があるので、もう1枚作ってみたよ。

 

 

身頃を半分に折りたたんで縫うだけ~~ (まぁ、長さはあるけどね)

 

帯芯をいれなくても十分だし、なんといっても軽いし、生地も気持ち良くてねぇ。

 

こちらも結びやすいので大満足じゃ

 

 

ズボラ~さんに最適な結ばない前結び

 

 

本日のハラヘリ

 

周りから「美味しいよ」っと聞いたので、久々にマック🍔を買ってみたわ。

 

私は 油淋鶏🍔

 

う~ん。。。。  まぁ。美味しいけど。。味が濃いわぁぁ

 

普通のチキンタツタにしたらよかったなぁ。

 

 

 

ちっ。 コナンか。。

 

この言い方が鼻について気に入らんっ。

 

 

根暗ド魔女なので、なんでコナンが人気なのかわからん。

 

アニメもいつまでやってるねんって思ってしまう~~ (ファンの人ごめん)

 

 

同じ系統でも、【金田一少年の事件簿】は好きだったなぁ~~~

 

 

ママンは偏屈だから、アンチネタが多いのデスワ

 

 

まぁね。  偏屈おばちゃんゆえ、「ディ〇ニー」 「ジ〇リ」も苦手なのさ。

 

 

関係ないけど、このマックのカップ レトロで可愛いかったわ🌸

 

 

 

地元にできた個人のバーガーショップが気になるママン でも少し遠いんだよなぁ。でち

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (春夏モモンガコート)

2024年05月04日 | へっぽこ手仕事&手料理

 

世間ではGW真っ盛り。

 

行楽地は人いっぱいで、🐭ランドとかおっそろしい行列だったみたいねぇ💦

 

 

根暗な私は今年もインドア

 

 

 

少し前。

 

KI-NAさんのお店に詰め放題で買ったリメイク用👘を使って、春夏用のモモンガを作ったよ

 

 

 

ジャーン!

 

白の花柄生地は、オカンから貰ったハギレを利用。

 

着物をほどいたモノを利用

 

 

一応、リバーシブルで着れるけど、濃い花柄の方にシミがあってねぇ💦

 

 

 

 

まぁ。着てしまえば目立たないけど、白生地の方をメインに着るかな~~

 

 

着るとこんな感じ

 

 

軽いし、皺は気にならないし、洋装の時はエアコンの寒さ対策にもいいと思うわん

 

 

本日のハラヘリは、オカンの茶色飯

 

 

翌日のお昼ご飯

 

うむ。。茶色飯だな

 

 

残り物はレオ用にお持ち帰り

 

いつも多めに作って、レオのお弁当を用意するオカンなのですわ。

 

ふぅ~ 食費が助かるぜぇ

 

 

おやちゅ

 

 

Tちゃんから頂いたモノ。 

 

期間限定の🍓味 めちゃ美味しかったぁ。

 

 

 

ランタンフェスで買った帽子 小型犬用なのでクーにゃんに

 

 

 

 

キョンシー帽子みたいだと ととさまが言ってるデスワ

 

キョンシーがでてる映画は観た事ないわー

 

ほんと、レオとは好みが合わんっ

 

 

ママンは歴史orホラー映画好きだから、パパは絶対観ない分野なのでち

 

 

 

私が好きなホラー映画 ベスト3にはいるのはコレ!

 

古い映画だけど、時々、観なおすぐらいお気に入り

 

 

 

 


子宮がん検診の結果 & 刺繍ミシン(わんこ服)

2024年02月13日 | へっぽこ手仕事&手料理

子宮がん検診の結果が送られてきました。

 

ホルモン療法をしてる人のblogで、服用4年目で再検査の結果だったとあったので、

 

ドキドキしながら開封すると。。

 

 

わ~い。 異常なしだったよ~~

 

乳がんだけでも嫌なのに、これ以上病気にはかかりたくないもんね~

 

いつかのおやちゅ

 

最近、チクチク作業をする事が増えたので、久しぶりにミシン刺繍機能を使う事にしました。

 

 

20年前に 割引セールで買った諭吉号。 (定価は30諭吉ぐらい

 

今思えば。。なんでこんなお高いのを買ったんだろう~っと思うけど、当時は刺繍しまくってたわ。

 

 

初めてミシン刺繍したのは、🌷と文字 (初代ミル)

 

いろんな刺繍ができるので、友達のドイリーをいっぱい作ったなぁ。(20名分ぐらい)

 

 

 

Eママのとか~

 

久しぶりに動かすから、データーの作成とか完全に忘れてるし、

 

古い機種なので編集ソフトもないだろうし。。

 

あーでもないこーでもないと悩んでたら、レオのオタクの血が騒ぎだした!

 

なので、レオにデーター作りを任せることに

 

なんかの編集ソフトで刺繍データーを作ってもらって~~

 

 

試しにガガガ~っとして~

 

 

違う図案の時は、ミシン刺繍糸を使う事にして~~

 

 

 

ダダダ~っと5万針ちょっとで完成~~

 

 

 

あ~ 旗の部分に余白ができてるや~~ん💦 

 

そこだけ手縫いでチクチクして~

 

次はデーターの修正をしてチャレンジしなくては。

 

 

試作のエッフェルちゃんは、わんこ服につける事にしました。

 

 

 

 

この服は、初代ミルの服で、ポンちゃん、リベと着させてます。

 

ミル

 

ミルは(36kg)サイズの服だから、リベは(25kg)には大き過ぎるんだけどねぇ

 

ジャーン!

 

 

 

どうどう? 可愛くできたと思うんだけど~~~

 

 

さてさて。。本番の図案を作成せねば~~~ (めちゃ時間かかりそ

 

 

いつかのハラヘリ

 

パスタセット~ (🥗つき)

 

糖質制限を心掛けてるとはいえ、たまにパスタが食べたくなるんだよねぇ~

 

デザート

 

 

 

わんこは熟女になってもピンク服が着れるのデスワ

 

 

 

ママンがピンクの服を着たら。。。林〇パー子になると思うのでち

 

 

最近、パー子さん見ないよねぇ?

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (モモンガコート & 巻きスカート)

2024年02月04日 | へっぽこ手仕事&手料理

実家近くに大塚屋があるので、つい寄ってしまうんだよねぇ。

 

作りもしないのに生地だけが増え、買い過ぎて持って帰るのが面倒になり、オカンに送らせるという鬼娘

 

 

いつかの実家飯

 

オカンのカレーはスパイス感0だけど、昭和のカレーって感じで美味しいんだよねぇ。

 

 

食後はいつもおやちゅがでてくる~ この日はアイス

 

 

さてさて。。いい加減、何か作らねば~っと思い、デカ尻をあげてミシンに向ったよ。

 

 

白系のコートが欲しかったので、モモンガコートを作ることに。

 

モモンガコートは、和装でも洋装でもいけるので便利なんだよねぇ

 

 

生地をカットしてると、リベが邪魔しにくる~~(笑)

 

長方形の生地を2枚カットして、縫い合わせるだけ~~

 

簡単なんだけど、生地が長いので地味に面倒だったりする

 

リバーシブル仕様にするよ~

 

 

白系はスーツ用ウール混、リンゴ柄はスムースニットです。

 

 

🍎柄の幅が足りなかったので、色違いを繋ぎ合わせました。

 

 

袖部分をくけ縫いしてぇ~~

 

完成で~す

 

裏はこんな感じ~

 

光の具合で白系生地の色が変わって見えるけど、実物は(くすみピンクパープル)って感じです。

 

私はブルベ夏なのだけど、自然と似合う色を選んでるんだよねぇ

 

 

(画像 お借りしました)

 

 

着るとこんな感じ~~

 

リンゴ柄はこんな感じ

 

軽くて暖かいよぉ~~

 

熟女なので、重たい上着はしんどいらしいデスワ~

 

ムートンコートとかもう無理っ  (処分しましたわ~)

 

 

続いて~~ 

 

試作品として巻きスカートにチャレンジしてみたよ。

 

リメイク用で買った着物をバツンっと切って~~

 

紐部分や後ろ部分にタックをとったり、ダダダ~っとミシンをかけて~

 

完成で~す

 

ガバっとめくれないよう、ホックもつけたよ

 

こんな感じ

 

もうちょっと長くすればよかったなぁ。

 

ま、試作なのでヨシとしようっ

 

 

本日のハラヘリ

 

イオンのフードコートで味噌煮込みラーメンを食べたんだけど。。 なんか思ってたのと違うぅぅ

 

メニューでは美味しそうに見えるんだけどなぁ

 

リピはないわぁ~~

 

 

おやちゅ

 

りくままから頂いたモノ~~   Merci~~~

 

 

ベルばら好きにはたまらんのデスワ

 

 

むふふ。美味しゅうございましたわ~~ 

 

 

パンがなければお菓子を~って発言は、マリーじゃなく別人が言った言葉なのデスワ

 

 

「米さえあれば何とかなる」はオバーバとパパ  2人はお米ラブなのでち


添加物てんこもりは避けたいよねぇ (自家製塩麴ハム)

2024年02月02日 | へっぽこ手仕事&手料理

罹患してから、なるべく添加物てんこもりの食品を摂らないようにしてます。

 

まぁ、完全に0!って生活はズボラ~な私には無理。 (やる気もなっし~)

 

 

健康オタクの人のblogを読んでると、あまりにストイックで、なんか宗教みたいだなぁって思う事が多々あり

 

何事も程ほどが一番だと思ってるので、完璧主義者にはなれないわ~~~

 

 

でも、ベーコンやソーセージはあまり買わなくなったかな~ 

 

 

そんなこんなで (どんなんや?)

 

先日、ハムもどきを作ったよ~~ん。

 

 

豚ブロック肉を塩麴(自家製)に数日漬け込んで~

 

茶葉を使って~ (今回は 焙じ茶)

 

オーブンへ~

 

出来上がり

 

 

 

塩麴効果で? 柔らかく仕上がったよ。

 

もりもり🥗にして食べたよ~ 

 

 

赤いのは紅芯大根です。

 

 

これも、酢漬けにしてストックしてます。

 

 

自家製って手間がかかるけど、添加物もないし、簡単に作れるからおススメで~す

 

 

 

 

仲良し熟女トリオでわちゃわちゃ (12歳 11歳 10歳)

 

 

2頭ともカメラ目線してくれないので、なかなか撮らせてもらえないんだよねぇ。

 

 

お見送り中のリベ

 

 

いつかのおやちゅ

 

ANちゃんから貰ったベラベッカ~~~

 

大人の味でめちゃウマだったなぁ

 

 

紅茶はアールグレイ

 

前にも紹介したかな?

 

静岡のRちゃんの親戚のお茶屋さんの商品。

 

いろんなメーカーの紅茶を飲んでるけど、ここのがお気に入り

 

 

おばーばの実家は知覧茶農家なので、いつもおばーばから緑茶を貰ってるのデスワ

 

 

緑茶はオカンの実家のが1番好き~~

 

 

 

リベを迎えた年から、ヤクルトのセット(干支ぐるみ付)を注文してますわ~

 

ぬいぐるみはあまり好きではないのだけどリベと一緒に十二支を揃えるのが夢

 

 

 

 

わたしは、瞬殺で破壊してたでち

 

そうねぇ。。最短5分だった事もあったねぇ

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (リバーシブル レース半幅帯)

2023年12月02日 | へっぽこ手仕事&手料理

実家のオカンはパープル魔人だけど、私の好きな色はブルー

 

特にターコイズ系が好きなんだよねぇ

 

ターコイズの帯が欲しいなぁっと思ってたのだけど、気に入ったのがないので、自作してみたよ~~

 

ベースに使うのはコレ

 

 

超激安の浴衣帯(1000円ぐらい)を変身させるよ~~

 

 

片面はレースをつかいます

 

裏は花柄の生地を

 

 

この2枚を表裏にひたすら縫い付けます。  

 

 

返し口だけ手縫いでチクチク

 

 

完成で~す

 

自画自賛だけど。。めっちゃ可愛くできたよ~~~

 

むふふ。。。売り物みたいじゃない? (言い過ぎか?

 

 

巻くとこんな感じ~

 

 

今回の材料費は、帯&生地&レースで、4000円ぐらいでしたぁ~

 

 

半幅帯は長いので地味にしんどい作業があるけど、自分の好きなのが作れるのがいいよねぇ。

 

 

 

チクチクついでに。。。アンティーク👘あるある問題を解決する事に。

 

 

 

脇から下着が見えるのよぉ~~~

 

これ、アンティーク👘あるあるらしいわぁ。

 

 

なので、ちょこっとだけ 身ハつ口をチクチクする事にしました。

 

 

表にひびかないようにチクチク

 

ふぅ~ これで下着丸見え問題はクリアできたわ

 

 

 

 

本日のハラヘリ

 

自由軒に行ったのに、名物を食べず普通のカレーにしてしまったわ~

 

 

おやちゅ

 

たまに、チョコ系の🍰を食べたくなるんだよねぇ。

 

 

セリアに寄った時に、なんでかこんなの買ったわ~

 

 

うむ。。私、疲れてるんかな?

 

 

無印で買ったモノ  

 

 

コスメ系も今使ってるのを辞めて、無印に切り替えようかと思う今日この頃。

 

 

 

出前一丁より、サッポロ一番・塩ラーメンの方が好きなママン デスワ

 

 

カップ麺で1番好きなのは カップヌードルのシーフードらしいでち

 

若い時は、一平ちゃんとか焼きそばも好きだったけど、おばちゃんになったら食べれなくなったわ~~

 

 


田舎生活チクチク作品の試着 &  野菜が高いぃ~

2023年11月22日 | へっぽこ手仕事&手料理

白川での短期生活中では、チクチク作業をして過ごしてました。

 

 

オカンから借りたお手軽ミシンで作ったのは、フリルペチコート

 

これね~ ロングのキャミワンピを利用したので、着丈が110cmもある超長め仕上がり。

 

上の部分をカットしようかと思ったけど、補正に活用できそうなのでそのままに

 

 

上部を折りまげると、ウェスト補正になるで~(ゴム入りだからズレないし)

 

 

金沢のキモノオフで買った👘と合わせてみるよ~

 

こんな感じ~

 

いい感じじゃな~~い? (←自画自賛)

 

 

続いては、作り帯。

 

 

こんな感じ~

 

作り帯は、急いでる時とか旅行時に便利だよ~~

 

 

白川の近所のおばちゃんに頂いた棗で甘露煮を作ったよ~

 

生の棗って初めてだから、Google先生で調べたわ。

 

 

我が家の分とお裾分け分ができたよ

 

確か、おばちゃんに貰った甘露煮もこんな味だったと思うんだけど

 

 

 

最近、ちょくちょくボヤいてますが。。

 

野菜 高くないっ????

 

 

 

🥗大好き人間なので、超辛い~~~~

 

 

チラシをチェックしては、レオに買いに走らせてるわ~

 

 

ミニトマトがお高いので、最近は彩りとして紫キャベツを買ってます。

 

 

紫キャベツもお高めなんだけど、日持ちするラペにするのでねぇ。

 

 

半分使って作り置きします

 

大体、1週間で食べきる感じかな~

 

 

私は市販のドレッシングはあまり買わないので、もっぱらオリーブオイル&塩のみで食べてます。

 

 

このお塩がお気に入り(コスパ優先で

 

でも、白川滞在で見つけたこのドレッシング。

 

こちらでは見た事が無いので買ってみたのだけど、美味しいわぁぁ

 

 

 

高山のスーパー バローで買ったのだけど、岐阜にしか売ってないのかなぁ??

 

 

昼はだいたいこんなの食べてますわ (見た目ブスだけど)

 

もち麦ベーグル、サラダチキンとか~

 

 

朝は、フルーツ&自家製グラノーラ入りヨーグルト

 

🌙夜は、一汁二菜 (おかず&汁物)

 

 

先日の血液検査の結果をみたら、この食事で間違ってないのがわかったので安心。

 

体重も増加したとしても、1~2日で元に戻せるようにしてますわん

 

 

ふくちゃんのお兄さんから、信州のお土産を頂いたよ~

 

 

🍎もお高いので、ありがたいわぁ~

 

お兄さん、いつもありがと~

 

 

 

ふくちゃんも出てきてくれたよ~

 

ふくちゃんは男の子だけど、優しい子で温和なのでリベも好きみたい。

 

 

ガルガル系は苦手なので、ママンに陰に隠れてしまうのデスワ

 

 

わたちは、ガルガルされたら教育的指導で(喝!)を入れたので、西の女帝だったでち

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (プリーツ裾除け) & 疎開準備(笑)

2023年10月09日 | へっぽこ手仕事&手料理

和洋折衷コーデが多い私。

 

好みのリサイクル👘は、ほとんどサイズが合わないんだよねぇ

 

丈が足りないので、ブーツを履くか、プリーツ裾除けをつけるかしかなく。。。

 

市販のプリーツ裾除けはお高いので、自作のプリーツ裾除けを作った事も。 (詳しくは こちら

 

 

先日、服の入れ替えをしてたら、プリーツのキャミを発見!

 

あ~~ これ。。。もう何年も着てないやつだなぁ~~

 

この先、着る機会もあまり無さそうだし、これは裾除けの材料にする事に。

 

 

 

プリーツキャミは ピンクと白があるのだけど~~

 

くすみピンク

 

 

まずは、白で作る事に。

 

 

ストラップを外して~~

 

このままだと丈が足りないので、無地の綿スムースニット生地を足すことに。

 

先代ミルの時に買った生地の残りですわ~~ (20年前ぐらいかも

 

柔らかい生地で気持ち良いのよん。

 

 

生地をカットして、適当にガガガ~っとミシンで縫い付けたのだけど。。

 

へっぽこゆえ。。。めっちゃ縫いにくいいぃぃいい

 

まぁ。。どうせインナーだし、ガッタガタ&見た目ブスでもヨシとしよう。

 

 

 

本当は切替のところを段差をなくして縫いたかったけど、気力がなくなったので、テキトーに(笑)

 

長さはこんな感じ

 

ストレッチ素材なので、むっちむちな下半身にもピッタリだし、ゴワゴワしないよ~~

 

 

着物に合わせると こんな感じになるよ~~

 

 

向きがわかるよう左に目印をチクチク

 

 

今回は。。。家にあるもので作ったので材料費0円ですわ~

 

まぁ。。新たに買いそろえたとしても、3000円以下で作れると思う~

 

 

よっしゃ。 くすみピンク版も作るでぇ~~

 

 

 

本日のおやちゅ

 

豆腐&片栗粉で白玉団子を~~

 

このお皿、昭和レトロな感じで懐かしい感じでしょん

 

リサイクル店で激安でゲットしましたわん

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ隣家の解体工事が始まりましたわ~~~

 

少し前に業者が挨拶にきたのだけど、理系男レオが淡々と言うべき事を言ったので、

 

(詳しくは こちら

 

後日、書面持参&説明をしにきたよ~~

 

 

 

っとはいえ、振動&音は防ぎようがないから、私とリベは田舎方面に疎開する事にしました。

 

レオは自宅に残るので、しばらく母子家庭になりますわ~~

 

 

 

 

 

2週間ぐらいの予定だから、荷物が多いぃぃ~

 

これにリベのケージ&クションが追加されますわ~

 

わんこ連れだと、荷物が増えるねぇ💦

 

タビトラが大活躍よん

 

💊も忘れずに

 

 

隣家解体初日で私の喘息発作がぁぁ~~

 

 

日中に吸入器を使う事なんて、ほとんど無かったのになぁ。

 

 

プシュ~~~~~

 

 

 

 

 

TVもWi-Fiもない超田舎生活だけど、自然を満喫してくるわぁ~~

 

 

 

移動販売車が楽しみなママン デスワ

 

 

 

口うるさいパパから離れらるだけでも、リフレッシュできそうなママンでち

 

 

 

 


ド魔女へっぽこ工房 (ワイヤーターバン) 白髪隠しにいいよ~

2023年08月18日 | へっぽこ手仕事&手料理

早起きおじちゃんから送られてきた🌈の写真

 

 

うっすらだけど、二重の🌈だ~~

 

私は🌞朝日があたらない環境で寝てるので(笑) わかんなかったわ~

 

 

      

 

 

インスタでコーデ発信をしてる方がワイヤーターバンを巻いていたのだけど、一目惚れ

 

(人じゃなく、アイテムにだわよ

 

 

白髪隠しにカチューシャをつける事が多いので、このタイプだと頭が痛くならないみたいだし欲しいなぁ。

 

 

その方はここのお店のをつけてたんだけど、う~~~ん。。。カバー込みだと高~~~い

 

 

QPPA

 

 

ワイヤーベースだけ買って、カバーは自作しようかなぁ。。。

 

 

 

YouTube先生に相談したら、お手軽に自作できるようなので作ってみたわ~~

 

 

ダイソーでワイヤーを購入。 キュッパ程の耐久性はないだろうけどね

 

生地は家にあったナタリー・レテ。  なので、材料費はワイヤーの108円のみ(笑) 

 

 

ふむふむ。。生地をカットして、ミシンをかけて、ワイヤーを入れて~~

 

 

先をくるくるっと巻いてぇ

 

返し口を手縫いでチクチクして~~

 

 

できた~~

 

 

つけるとこんな感じ

 

前でくるっと交差させて、端をパタンっとたおすだけ~~

 

普段使ってる後ろゴムのターバンに比べて、これはめっちゃくちゃ楽~~~

 

 

全然痛くないし、ズレないし、いいわぁ~~

 

 

後ろで結ぶとこんな感じ

 

 

🐇ちゃんの耳みたいにもできるけど、人間の熟女は絶対にしたらあかん! 石を投げられるデスワ~

 

 

 

調子にのって、もう1枚作ってみたでぇ~~~

 

 

こっちはレースをつけてちょっと凝ってみたでぇ~~

 

リバーシブルにしてみたよ~~~

 

ジャーン!

 

淡い色のはレース模様の生地で、水色のはチュールレースを縫い付けてみたよ。

 

このレースはちとお高かったのだけど、大塚屋でハギレコーナーにあったのをお安くゲット

 

 

 

 

アクセや、👘和装系で欲しい物はたくさんあるんだけど、買うとお高いからさ~~

 

貧乏な我が家ではとても買えないので、今のとこハンドメイドで何とかなってますわ~~

 

自分の好きな色柄でできるしね

 

 

 

でも、そろそろ白髪ケアしないとなぁ。

 

 

 

ちなみに。。愛用の白髪トリートメントはこれ

 

公式では連続3~5日使うといいとあるけど、 私は2日連続で気にならないに程度になってます。

 

 

 

匂いもキツくないし、使いやすいよ~  (私はアッシュブラウン)

 

 

 

本日のハラヘリ

 

ヨガの後、ハラヘリをしようと近所をウロウロしてたら定食屋を発見!

 

あ。。ここはコスパが最高!だと耳にした事あるお店やん。

 

サラリーマンや作業服のお客さんばっかりで女性はいなかったけど、

 

私はおっさん化してるので、仲間入りや~~~(笑)

 

 

おっちゃんが一人で切り盛りしてるので、水はセルフで

 

ハンバーグ定食にしてみた~~

 

おぉぉお。。。食いしん坊にはたまらん量やねぇ~~

 

手作りで作ってくれてるし、ハンバーグもお味噌汁も美味しいわぁ~~

 

噂通りのコスパの良さ!   リピ決定だわ~~ん。

 

 

いつもの神社で花手水を見て

 

 

 

 

おやちゅtime

 

地元のカフェドクリエ、客層が中高年ばっかりだなぁ~~

 

 

若者はスタバに流れちゃうのかしら?

 

 

駅前には3つのスタバと、他の☕店が5軒ある激戦区なのデスワ

 

 

 

ママン  スタバカード持ってるのに、地元ではあまり行かないでちねぇ

 

 

地元では月1も出番がないスタバカード