Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

乳がん ホルモン療法の副作用対策 (漢方)

2024年03月02日 | 乳がん検診

2020年 4月に部分切除手術、放射線治療をした後

 

7月からホルモン療法を開始しました。

 

地味な副作用がありつつも、まぁ、なんとなく過ごしてきたけれど、

 

服用3年半経った今、倦怠感がものすごくてねぇ

 

 

独身時代になった【自律神経失調症】みたいな感じ。

 

 

脳外でもらった薬で、ふわふわした浮動性めまいの回数は減ってきてはいるけど、

 

でも毎日、数回はクラっとしてるし、駅のホームにいる時とか、

 

階段を下りてる時とか、めちゃ怖いのよ~~

 

 

ホトフラ&クールフラも数時間に1回くるしさ~~~ (5分ぐらいカーっと熱くなった後、急激に冷える)

 

まぁ。。女性ホルモンを抑える療法をしてるのだから、更年期の症状がでるのは仕方ないんだけど、

 

最近は、夕方から体調が絶不調で辛いのよぉ

 

 

別の意味でクラ~っとするド魔女   

(La mauvaise nouvelle' ('The Bad News') (1804). Marguerite Gérard  ルーヴル所蔵)

 

(手紙にショックを受けてるマダムが気付け薬を嗅がされてるシーンですわ~)

 

 

 

夕食後がとにかく倦怠感がすごくて、寝込んでしまうので、食器の片付けはレオにまかせてます。

 

30分ぐらい寝ると復活するから、リベの夜の散歩には行けるのだけどさ。

 

 

 

乳がん交流サイトをみたら、同じような症状の人が漢方で改善してる人を発見!

 

サバイバー仲間でもある薬のスペシャリストCWちゃんに相談してみた結果、私も試してみようと思いました。

 

更年期の症状対策だから婦人科に行く方がいいのだろうけど、まずは乳腺の主治医に確認をとってからに。

 

とはいえ、次回の診察が5月!  それまで待てないので、病院に問い合わせしました。

 

薬剤師の方と相談したけれど、医師の処方箋がないとだせない為、診察が必要との事。

 

急きょ、予約をとってもらいました。

 

 

病院内にあるカフェでモーニング

 

主治医と相談の結果、漢方を処方される事になりました~~

 

まずは1ヶ月試してみて様子をみることに。

 

効果がイマイチだったら、薬をタモ(閉経前用)から、アロマターゼ(閉経後用)に変更するかも?

 

こちらの副作用は、【関節痛】【骨粗鬆症】とか、骨系にくるみたいだけどね

 

 

んで。。もしかしたら。。。私の場合は、10年服用から5年服用になるかも~~?

 

それは嬉しい事だけど、不安も残るんだよなぁ。。。

 

1ヶ月分の漢方

 

 

当帰芍薬散

 

色白で冷え症、やせ型で体力のあまりない人に向く処方です。

具体的には、体の疲れ、冷え性、貧血症状、生理不順、生理痛、生理前後の不快症状、

不妊症、むくみ、頭痛、めまい、肩こり、更年期障害などに広く適応します。

 

 

毎食後 一日3回  飲みやすいようお気に入りの缶に入れてますわ (Rママ ありがと~)

 

不味いけど、我慢じゃ。

 

効果あるといいなぁ~~~

 

 

 

ちなみに。。更年期に対する三大漢方というのがあるらしいよ。

 

 

(画像お借りしました)

 

ここのクリニックの説明が面白くてわかりやすいので、気になる方は読んでみて~ (こちら

 

 

私の漢方は深窓のマダム!?  

 

そういえば。。整骨院の先生に 「ド魔女さんは黙ってれば~なんちゃら~」って言ってたな(笑)

 

 

診察後は、お気に入りの珈琲豆のお店へ。

 

 

毎回 ブレンド豆を200g 2つ購入

 

 

お店で不要になった珈琲豆の麻袋の処理に困ってるとの事ので、2枚貰ったよ。

 

 

 

 

柄で選んでみた~ (表と裏)

 

なんか日本的な柄だなぁ

 

野菜の保存袋にしようかと思って~~

 

 

本日のおやちゅ

 

これは、フランというもの。

 

パリ在住歴30年以上のANちゃんが、1番好きなスィーツなんだけど、

 

日本では、あまり売ってないんだよねぇ。

 

地元のお気に入りのケーキ屋さんで数量限定で販売されたので、即ゲット!

 

 

シンプルな材料で作られててプリンのような。。エッグタルトみたいな感じ。

 

 

ひゃ~~  美味しいぃぃい~~~~

 

見た目が可愛いデコレーションケーキやフルーツタルトも美味しいけど、

 

シンプルながら、めちゃくちゃ美味しいので、また食べたくなる~~~

 

常に作られてる訳ではないので、売ってるのを見かけたら即買いだにゃ

 

 

 

ワンホールが欲しいぐらい気に入ったママンなのデスワ

 

 

Simple is best! な事に 気が付いたおばちゃんママンなのでち

 

 


乳腺外科での診察&エコー & めまい(脳神経外科)

2024年02月25日 | 乳がん検診

半年毎のエコー検査をしてきました。

 

毎度ながら、検査中は不安MAXで、技師さんの一挙一動が気になっちゃうんだよね💦

 

でも、今回は技師さんと会話をしながら診てもらってたので、気分が楽だった~

 

技師さんは怪しい箇所がみつかっても患者には伝えられないらしいのだけど、

 

「はっきりした事は先生に聞いてもらうけれど、ド魔女さんは大丈夫。怪しいとこなかったよ」っと言われたので、

 

診察待ちの間も気が楽だったわ

 

 

診察結果は、 問題なし  ヤッタ~~

 

 

先生いわく、「ド魔女さんのは転移するタイプじゃないからね」だって。

 

 

まぁ、そう言われても不安は消える事はないんだけどね~~

 

 

ひとまず安心したニャ~~

 

んで!

 

先月、激しい頭痛&吐き気の事があったし、最近 ふわふわするめまいが多くてねぇ。。

 

一瞬、後頭部がふわっとする感じ。

 

EVで下降してる時みたいな? 船酔い的な? 感じで、気持ち悪いんだよね

 

 

耳鼻科か脳神経かを受診するか迷ったけど、脳が問題だと怖いので、脳外でCT検査してもらいました。

 

本当はMRIが良いのだろうけど、閉所恐怖症なので今回はパス~~

 

結果、脳に異常はなかったのだけど、未抹消なんちゃらの血管が細くなってるらしいわ。

 

なので、血管を拡張する薬と、筋肉を和らげる薬を処方されました。

 

 

後は、首回りの筋肉を縮まないよう、ストレッチと水分補給を勧められました。

 

服用して2日目だけど、症状は治まってるヨ。

 

タモの副作用で、【不動性めまい】の症状がでる人が多くいるみたいだし、

 

今度、自律神経を整えてもらえそうな漢方を処方してもらおうかと思ってますわ。

 

ほんと。。。ホルモン療法って地味に副作用が続くからしんどい  (あと6年ちょっと服用予定)

 

 

 

頭が痛くなる事がもう1つ!

 

隣の家が立て替え中だけど、2軒上の家も解体しだしたぁぁあ。

 

マジかぁあぁ

 

こんな感じで

 

隣家の解体中は田舎方面に避難したけど、今回は間にKさんの家があるからマシかな~

 

ってか。。2軒とも施主は30代のご夫婦なんだけど、中古30年近い家を買って、建て替えって。。。

 

ハウスメーカーによるだろうけど、トータル8000諭吉近いんじゃないかしら。。

 

みんなお金持ちなんだねぇ。

 

 

本日の実家飯  

 

いつもの作り過ぎ茶色飯&ばら寿司~

 

 

食後のおやちゅ

 

雪花絞りのWSの帰りに、ケーニヒスクローネで買った 【カスタードのパイケーキ】

 

近鉄あべのハルカス限定なんだって~~

 

ラズベリージャムが挟んであるよ

 

これ、お安いのにめっちゃ美味しかったわぁ

 

梅田店でも売ってくれないかしらねぇ

 

 

オカンから貰ったバレンタインチョコ  左:レオ用  右:私用

 

 

2人に貰った場合。。。お返しは2つ用意した方がいいのかしら?デスワ

 

 

今年も、マイチョコ熱がちっともなかったママン  グルメでもないので、チロルでいいと思うのでち

 

 


乳腺外科での診察 (11月) & カルディの🎄商品

2023年12月01日 | 乳がん検診

今年最後の診察日でした~

 

 

いろいろあったので行けるかどうか?の状態だったけど、無事タモをゲットできましたわ

 

 

コロナ過初期の頃は【電話診察&処方箋を薬局に送付】してもらう事もできたのに、今は対面式に戻ったもんなぁ

 

薬を貰うだけだからもっと簡単にして欲しいと思っちゃうわ~

 

でもまぁ、薬だけ処方してもらう診察は気が楽です。

 

 

次回も3ヶ月後。

 

恐怖のエコー検査だわぁ。。。。   (問題なくクリアできまうように

 

 

お約束のカルディに寄って~

 

 

ムーミンの🎄ソックスもあったけど、お菓子が少なかったからこちらで~

 

 

さすが食いしん坊ママン デスワ~

 

 

そりゃ、ムーミンは可愛いけど、お菓子も少ないし、お値段も高かったからねぇ。

 

胃袋が長く楽しめるのはこっちしかないっ!

 

 

お菓子がたくさん入ってるよ~

 

リベのケージ周りを🎄にしたよ

 

 

 

いつかのハラヘリ

 

お互い梅田に行く用事があったYMちゃんと~~

 

景色が楽しめるお店でパスタランチを。

 

 

 

YMちゃんは、カルボナーラ

 

私は、🍅のなんちゃら

 

 

トマトソースってさ。。気を付けて食べても口の周りが汚れるよねぇ。

 

YMちゃんに笑われたわ

 

 

 

デザートは別店に~

 

サツマイモ好きにはたまら~~ん

 

 

YMちゃんが梅田に来た理由は

 

愛する稲葉しゃんのお兄さんが営んでる和菓子屋さんが限定出店されてたから。

 

チラっと売り場を見たけど、めちゃ並んでたわ~~

 

ランチ後に通りがかった時は、ほぼ完売状態だった~。 おそるべしB’z愛ファンだなぁ。

 

 

 

私もちょこっこだけ購入 (YMちゃんに買ってきてもらったよ)

 

稲葉しゃんだけに。。。178! 

 

 

 

 

優しい甘さで美味しかったよぉ~~

 

 

ママンの若い頃の🎄は定番コースがあったらしいデスワ~

 

 

昭和世代カップルの🎄って、高級ディナー&ホテルコースだったよねぇ。

 

 

ま。。。私には無縁だったけどさ~~

 

 

 

この時期になると例の2曲がかかりまくりなので、ウンザリしそうでちけどねぇ

 

 

例の曲。。。ダイナマイトボディのMさんとか~~

 

モテモテ男子だった故Jさんとか~(🎄の日に亡くなったんだね。。)

 

 


再発予防の本掲載のレシピ作ってみたよ (鶏ハム)

2023年08月25日 | 乳がん検診

 

すんご~~い昔の保存してた記事があったので、UPしとこ~~

 

なんと。。。3年前!!

 

 

 

 

テレワークのレオの飯炊き当番。。


朝と夕は別にいけど、昼ご飯を用意するのが超ストレスだったなぁ



第二波が怖いので、警戒は怠ってはいけませぬっ


 

(↑ 第二波って。。。いつの話や~~?って感じよね)

 




ポンちゃんの命日に頂いたお花の薔薇ちゃん めちゃ大きい~~




大ぶりな薔薇大好きぃ


なので、我が家に植えてる薔薇ちゃんは、全て大輪タイプ。




綺麗な薔薇には棘が! ママンはブ~ちゃんなので、棘より闇があるのでち




ほほほっ。 ママンの闇はブラックホール並みやでぇ~~~





再発予防の食事&運動本を買いました。





2020年4月に発行された新しい本です。


この本、すごく読みやす~~い。



これ 大事よね



いつの情報やねんっ! とか~~  営利目的だけの発信とか~~


気をつけねばならぬっ


 





読書中 リベに足踏まれてますわ





文字も大きいし(老眼ゆえ、これは助かるぜ


レシピも簡単で特殊な材料が要らないから、すぐに作れるものばかりだし、


コンビニの商品のアレンジとかもあって、ゆる~く出来るのでいいわぁ




本に掲載されているレシピを作ってみたヨ。


【鶏ハム】



鶏胸肉を綿棒で叩いて均等に伸ばし~ 砂糖を両面ぬりぬり→ラップして10分程 放置。





水分を拭き取り、塩を両面にまぶして~~  ラップでキャンディ包みする。





更にアルミホイルでキャンデイ包みして~ 沸騰した湯に中火で20分





その後30分 余熱で火を通す。



出来上がり



そのまま食べても美味しいけど、お気に入りの青シソを使った ジェノバソース を。


残ったのは冷凍にして、


玄米ビーフンを使ってのフォーのトッピングにしようかと思ってま~す




レオのオーダーで、らっきょうの甘酢漬けを仕込んだよ



もう少ししたら梅の時期だけど。。


今年の梅仕事はやめておこうかな~~





よくお弁当に入ってる小梅。あれは食べるの?状態のママン デスワ




薔薇も梅干しも大きいのが好きなママン でち









乳腺外科の定期検査 (マンモ&エコー) & 優しい気持ち

2023年08月15日 | 乳がん検診

台風がくる前~

 

 

1年に1回のマンモ検査&半年毎のエコー検査をしてきました。

 

 

毎回ボヤいてるけど、検査前は不安病に陥ちゃうんだよねぇ

 

「変なモノが見つかったらどうしよう?」 「転移してたら?」っとかね。

 

特に今回は、胸がチクチクしてたので更に不安だったわ~

 

 

まずは 【マンモ検査】

 

技師さんが新米さんなのか、丁寧なんだけどぎこちなくてさ~ 何回か撮り直す事に

 

「勘弁してくれよ~~」っとボヤきたくなったけど、大人なので心の中で叫んどいたわ。

 

 

続いては 【エコー検査】

 

これは経験者あるあるだと思うけど、技師さんのプローブの動きに気持ちがざわざわ。

 

今回は、術側の検査中 途中でピンポイント用のに替えられて、同じ場所をじっくり検査されたので、

 

不安がMAXになったわ~  

 

 

全て終わったら 【診察】

 

 

主治医に「また痩せました~?」っと言われたので、ウシシ~~だわ

 

減量成功組として現状維持しないとねぇ~

 

 

結果は  【再発なし】    うわ~~い。。ホっとしたよぉぉお

 

 

胸のチクチクも問題なくて安心したわん。

 

 

次回は3ヶ月後。  

 

ちなみに、病院代は 3400円ぐらい。    薬代は 1400円ぐらいでした。

 

 

いつものように3ヶ月分のタモさん

 

それにしても。。 マンモ検査後の術側が痛いわ~~~~

 

マンモってさ普通の人でも痛いのにさ、手術した跡のとこを押しつぶされるから痛さが倍増だわよ

 

無痛MRI乳がん検診にしてもらいたいわ~~~

 

 

 

疲れたので甘いモノ補給をしようとしたら、お盆休みゆえどこもいっぱい  ちっ。

 

 

ワッフル買って帰ったわ  白いのはクリチ(期間限定)

 

 

結果が良かったので、るんるん気分(←死語)で帰宅したら~~  更に嬉しい事が!

 

 

絶品梨が届いたデスワ~~  Bさん ありがと~~デスワ

 

毎年、夏になると絶品を送ってくれるBちゃん

 

貰いっ放しで申し訳ないなぁっと思うのだけど、「応援の気持ちだよ」という言葉に甘えてます

 

Bちゃん いつもありがとうね

 

 

 

そして~~ 近所のふくちゃんのお兄さんから信州旅でのお裾分け頂いたわ~🍉🌽

 

新鮮お野菜デスワ~~ お兄さんありがと~デスワ~

 

今回は軽井沢にキャンプに行ってたお兄さん。

 

わんこが食べれるものをいつもお裾分けしてくれるので、有難いなぁ~

 

 

Kさんに頼んで買ってきてもらった 孝太郎の赤しそ酢(期間限定)

 

昨年は瓶詰めを買ったけど、今回は大容量を

 

水で薄めて飲んでも美味しいけど、私はドレッシングやマリネにヘビロテ中で~す。

 

 

 

まぁ、最近は人工血液が作られてるというからねぇ (←ドラマネタ)

 

 

ドラマでは日本人科学者が発明したんじゃないかったかなぁ~

 

 

めちゃハマったヴァンパイアドラマ  エリック推しでしたわ~~ん

 

あ。 ↑ 動画はグロシーン満載なので、苦手な人は要注意

 

私は平気のへっちゃらぁ~~~~

 

 

このドラマはR15指定なので、お子ちゃまは観ない方がいいのデスワ

 

 

最近の献血ルームはお洒落らしいでちねぇ~  

 

貧血体質なので献血は1度もした事がないのだけど、悪性腫瘍の人はできないらしいね。

 

私が死んだら、使える臓器は使ってもらいたいと思ってるんだけど、

 

これも罹患者はダメなのかなぁ。。。

 

 

 

 


乳腺外科での診察 (5月)

2023年06月07日 | 乳がん検診

 

3ヶ月毎の診察Dayでした。

 

今回は、ホルモン値の血検だけなので気が楽だったわ~

 

ビミョ~なお年頃ゆえ薬の切替をするか探ってるのだけど、あと2年はタモになりました。

 

 

3ヶ月分の薬を貰ったら、すぐ日付けを書くで~

 

飲み忘れ防止にスマホのアラームをset⌚

 

 

(この日は、ヨーグルトの密造アラームもsetしてたのよん

 

 

 

飲んだら、壁のカレンダーにチェックを入れるようにしてます。

 

 

 

最近の副作用事情だけど

 

相変わらず【ホトフラ&クールフラ】があって、 一時期より回数が多くなってきてるのよね。

 

以前は外出中はあまりなかったのに、最近は出先でもいきなりくるので辛い

 

今のところは耐えてるけど、あまりに酷くなったら主治医に相談して漢方を処方してもらおうかなっと。

 

 

んで。。最近よく起こる副作用は、 足のつり】【起床時の手の指のこわばり】

 

 

ストレッチ等してるけど、イテテ~~ってなった時用に漢方を処方してもらってます。

 

 

 

この漢方、私には効果てきめんなのですわん。

 

足がつった時にこれを飲むと、数分後には症状が治まってます

 

前はツムラのを処方されたのだけど、なんか出荷調整してるらしく、手に入れるのが難しいらしいので、

 

今回はクラシエのを処方されたわ~~

 

 

ママンの足が攣った時は、ギャーギャー騒ぐので安眠妨害なのデスワ

 

 

先月は愛するポンちゃんの命日がありました。 (5/16) 

 

 

ポンちゃんが盗み食いしたシュークリームを買ってきたよ

 

我が家の薔薇ちゃんを

 

 

 

 

亡くなって5年経ったけど、恋しいよぅ~~~~~

 

可愛いかったなぁ。。。。 夢でもいいから逢いたいなぁ

 

 

 

我が家の紫陽花ちゃん

 

 

 

 

紫陽花は雨が似合うけど、 ジメジメが嫌いなので髪をバッサリ切りましたわ~

 

 

スッキリ~

 

縮毛矯正かけるか考え中~

 

 

この時期のママンはウネウネ、もわわ~ん髪なので大変デスワ

 

 

サラサラヘア~といえば、昔はこのCMがあったよね~ (前にもUPしたかな?

 

 

 

 

 

 

ママンが若い頃は、スーパーマイルド派だったのでち

 

 

これ~~

(画像 お借りしました)

 


乳がん温存手術 3年目クリア~💓 

2023年04月08日 | 乳がん検診

うふふ。 乳がんの温存手術から、3年経ちました~~ (2年目は こちら

 

 

この病棟にはもう戻りたくないでぇ

 

手術した日、宣告された日、どっちが記念日なのかなぁっと思うけど、

 

悪いとこを切ったって事で、手術した日を記念日にしてます。

 

 

史上初(緊急事態宣言)が発令された日なので 覚えやすいでぇ~~

 

この時は安倍さんが存命だったんだよなぁ。。。

 

 

 

 

再発・転移もなく、普通の日常を送れるているので、

 

時々、自分が がん患者って事を忘れそうになるわ。

 

 

毎日の薬の服用で実感するんだけどね

 

副作用は相変わらず、 ホトフラ (その後、急激に冷えるクールフラも有) 

 

起床時の手のこわばりに悩まされてますわ

 

 

まぁ。。これは仕方ない事なので諦めてるけど、地味にしんどいんだよねぇ~~

 

 

長く付き合っていくしかないのデスワ~~

 

リベも悪性腫瘍の手術をしてるので、定期的に検査をしています。(エコー&血検)

 

3ヶ月ごとにエコー検査をして異常がないから要チェック!

 

昨日もエコー検査をしたけど問題なし~~~ (血検は外注に発注)

 

 

 

奮発したお肉でお祝いご飯 

 

久しぶりに牛肉食べたわ~

 

やっぱ良いお肉は味が違うねぇ~~

 

 

 

柿ワイン。。。私にはちょっと辛口だったなぁ。。。。

 

 

今年はショートケーキで

 

 

お裾分けしてくれくれタコラ~~~デスワ

 

 

今後も好きな事をしたり、旅をしたり、ウマウマを食べたり、

 

日光を避けつつ~~(笑)

 

リベとまったり過ごせていけますようにーー

 

 

 

 

ぬる~く見守ってて下さいませ~~

 

 

みんな元気に過ごせますように~

 

 


乳腺外科での定期検査 (エコー検査) & 絶品キルギス蜂蜜

2023年02月21日 | 乳がん検診

半年ごとのエコー検査に行ってきました。

 

毎回、検査が近づくと鬱っぽくなっちゃうんだよねぇ

 

神頼みじゃないけど、バッグに御守りをしのばせて検査へ。 (頼むでぇ~~

 

 

暗黒ド魔女のくせに神頼みって、ええんか?って思うんだニャ~~

 

毎回書いてますが~

 

経験者の方は気持ちがわかってくれると思うけど 

 

検査中、技師さんの一挙一動が気になって仕方ないんだよね。

 

念入りに同じところを検査されると 「まさか。。異変が?」って思う~~

 

今回は特に長くて、普段は言われない事も言われたから、更に不安にぃ

 

 

検査後、診察へ。

 

 

結果は    【問題なしぃ~~~

 

 

ちょっと気になるとこがあったみたいだけど、今のところ問題なし~~~

 

ヤッタ~~~

 

 

 

んで。。今、飲んでるホルモン剤の件。

 

 

最初、「タモを5年」と聞いてたので、てっきり5年服用でホルモン療法を卒業なのかと思ってたら、

 

閉経が関係してるので、閉経前の患者用(タモ)を5年、その後は違うホルモン剤を5年予定らしいわ~。

 

 

私は微妙な年齢なので、定期的な血液検査で判断していくとの事。

 

やっぱ10年服用コースなんだなぁ~~~  あと7年。。

 

まっ。頑張るしかないわね

 

 

 

検査後は、ウキウキ気分だったので~

 

お気に入りのお店🥪で開催中の間借りイベントへ。

 

 

いつもはサンドイッチが並ぶショーケースだけど、この日は焼き菓子が

 

珈琲もあるよ~

 

 

お兄さんがこだわりの珈琲を淹れてくれます。

 

 

ピスタチオのバターサンドと一緒に

 

珈琲も焼き菓子も、めっちゃ美味しかったぁ~~

 

なので、自宅用にも購入。

 

 

右端は 私が作ったブラウニー (大ファンの山本ゆりさんレシピ)

 

珈琲豆も購入

 

酸味が少なくて苦みがあるのがママンの好みデスワ

 

試食させてもらったキルギス蜂蜜

 

真っ白なのでビックリ

 

ミルククリームみたいだけど、濃厚で美味しい~~

 

農薬不使用の非加熱はちみつだし、冬場でも固まらないんだって。

 

 

中サイズを購入

 

マヌカのように喉にも良いらしいし、そのまま食べても、パンにつけてもgood。

 

私はブルチーズにもかけて食べる予定で~す

 

ネット通販もあるヨ  こちら

 

 

良い商品なのに認知度が低いのは、

 

キルギスが国として宣伝不足だからみたい。 (資金がないらしい

 

美味しいのに勿体ないよねぇ

 

 

ママンは根暗性格なので、接客の仕事には全然向かないと思うのデスワ~

 

 

嫌なお客さんが来たら、「とっとと帰りやがれ!」って態度をしそうでち

 

 


放射線科 CT検査

2022年12月08日 | 乳がん検診

乳腺外科での2年目検診は無事にクリアしたのだけど、以前からある肺の影のチェックの為、

 

1年ぶりにCT検査をしました。

 

閉所恐怖症なのでMRIは大嫌いだけど、CTは楽チンです

 

 

結果は 「大きさも変わってないし、転移の可能性もなし

 

 

 

昔の何かしらの炎症の痕だという事になり、この件に関してはもうCT検査はしない事になりました。

 

 

次回は、三ヶ月後に乳腺外科のエコー検査ですわ~~ ふぅ。。。。  (エコー:1年に2回  マンモ:1年に1回)

 

 

私も無事に2年目クリアしたデスワ~~

 

わんblogにUPしましたが、リベも悪性腫瘍(肥満細胞腫)の摘出手術をしています。

 

 

先日、術後2年目検診だったのだけど、無事クリアしましたよ~~~

 

良かったぁ~~    

 

うちに来て3年  まだまだ幸せな犬生を送ってもらわないとネ。

 

 

 

ちなみに、リベはPet保険の70%コースに加入しているので、助かってま~す

 

 

母子共に、「保険は大事だよぉ~」っと実感中

 

 

 

 

ホッとしたので、ハラヘリtime

 

 

路地にあるお店なのだけど、いつも大人気。

 

 

駅前開発の為、この辺が取り壊されるようなので、もしかしたら閉店かな~?

 

お野菜中心ランチで、素材もこだわってるので好きなお店なんだけどな~~

 

 

豆乳グラタン、じゃがいものガレットとか~~

 

キャラメルと紅茶のロールケーキ

 

 

お気に入りのカフェバーのマダムから「🍋あるから取りにおいで~~」っと言われたので、

 

頼んでいたシュトーレンも取りに行くべく、マダムのお店へ。

 

 

地元の農家で収穫した🍋&柚子を頂いたよん

 

無農薬だし、安心して食べれるわぁ~~

 

 

お友達の分も購入~~

 

 

「形が悪くて売り物にならないから持って帰って~」っと頂いたモノ~~

 

 

形が悪くても、激ウマなのデスワ~

 

洋酒たっぷりなので、お子ちゃまには無理だけど、美味しいよ~~

 

シュトーレンって材料費がかかるせいか、

 

市販のって生意気な値段のが多いけど、 (ちんまいのに、なんやこの値段!って感じな)

 

 

マダムのは具材ゴロゴロなのに、めちゃくちゃ良心的価格なのですよ~

 

 

お気に入りのカヌレも購入~  

 

リベイクすると、表面カリカリ、中はもっちりで激ウマぁ~

 

 

新商品だという 肉まんも購入  (まだ販売前なので、激安価格にしてくれたわ)

 

ふわふわ生地で、551のとは違う食感だけど、

 

軽いのでペロリ~ンといけました  うましっ~~

 

 

チンする時は、毎回これが大活躍なのデスワ~

 

 

 

新大阪駅の551はいつも長蛇の列。。。あれ。。新幹線に持ち込むと香害になるでち

 

 

王将の餃子と、551の豚まんを買う時は、バスと電車には乗らないのがベスト~~

 

 

 

 

 

リベの血液検査の結果はわんblogにて~でち 

 

 

わんに夢中 Ⅲ

 

 


乳腺外科での診察 (マンモ&エコー) & ルクのPETボウル

2022年08月16日 | 乳がん検診

通院DAYでした

 

 

乳腺外科での診察は、3ヶ月毎に薬を処方してもらう為の診察。

 

 

エコーは半年毎に1回、マンモは年に1回してもらっています。

 

 

薬の処方の診察時は気が楽だけど、検査の時は気が重くなるんだよねぇ

 

今回も前日に不安病に陥ってしまい、夜はなかなか寝れずで。。。    

 

3時頃までウダウダしてたかなぁ~ (起きたのは6時)

 

 

庭のに咲いてる ポンちゃん🌻を飾ってるよ~~

 

月曜日の病院はめちゃ混み。

 

 

建物外の端にある発熱外来のゾーンには、人・人・人   ヒィィ~~~~

 

 

熱が無い患者はそちら方面の出口は使用不可になってました。

 

 

 

 

まずは、マンモをしてから、エコー検査。    久々のマンモはちょい痛かった~~

 

私は石灰化がよく指摘されるのでドキドキ   

 

エコーでは、何度も同じ個所を診られると「何かあるんじゃ?」って気持ちになる~

 

診察室の前に座ってる時も、緊張と不安でいっぱい

 

 

 

結果は    【問題なし】  

 

うぅぅ~~~ 良かったよぅ~~~       

 

 気分がアゲアゲになれたよ~~~~  

 

 

 

 

んで。。 前回の血液検査の結果で薬の種類が変わるかも?だったのだけど。

 

 

乳がん細胞の増殖を促進するエストロゲンが作られる場所は、閉経前と閉経後では異なります。

 

 

閉経前:抗エストロゲン薬    閉経後:アロマターゼ阻害薬 

 

閉経前の女性では、エストロゲンは主に卵巣で作られ、

閉経後の女性では、卵巣機能が低下し、エストロゲンの量が減ります。

かわりに副腎からアンドロゲンという男性ホルモンが分泌され

脂肪組織などに存在しているアロマターゼという酵素の働きによって、少量のエストロゲンが作られ続けます。

 

 

 

私はビミョ~な年齢なので、数値で判断する事にしてるのだけど、

 

2つの数値のうち、1つが基準値より高いらしく。。

 

ホルモン値が10以下なら薬をアロマに変更になるのだけど、私の場合は16

 

なので、薬の変更はしない事に。

 

まだしばらくタモのお世話になりますわ~

 

 

 

    

 

 

検査後は、MKちゃんとランチしました~~

 

この事を話したら、「乙女ゲで胸キュンしてるから女性ホルモン高いんじゃない?」だって(笑)

 

 

3種のデリとメインを選べるランチ   私のメインはチーズハンバーグ

 

ランチ後は、お店を変えて別のカフェへ。

 

あんずのチーズケーキ めちゃウマ~~

 

このカフェは、作家モノの器なども販売していて、目の保養にもなります

 

このプレート売ってたら欲しかったけど、この柄はなかったわ。

 

 

MKちゃんからのお裾分け~

 

私がボテロが好きな事を知っていて、展覧会の案内も一緒に

 

 

アウトレットに行く時があれば~っと頼んでたルクのブルーも買って来てくれたよん

 

以前にも書いたけど、これ。。ホーローで使い勝手がいいので、

 

色違いが欲しかったのよん。

 

 

 

 

MKちゃん いつもありがとデスワ~

 

 

この映画観たいわーー   絶対泣くやつや~~

 

 

 

『ハウ』本予告 8月19日(金)公開

 

 

 

元祖ワンコの映画といえば南極物語だと思うのデスワ~~  

 

 

子供の頃、ムツゴロウ王国に憧れてたママンでち