goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

河原町で土鍋スープカレー

2023年07月19日 | グルメ&お買い物&雑貨

ランチはカレー屋🍛さんを予約してたので、人混みを避けてのんびり河原町方面へ。

 

 

 

 

少し横道に入るだけで、景色も変わるので面白いわ。

 

 

 

 

レトロな建物だなぁ

 

板金屋さんに武士っぽいのが(笑)

 

 

でたっ! 京都ならではの住所!

 

入るとか、下るとか。。土地勘ないからよくわからんっ

 

 

 

テクテク。。。   

 

 

ランチのお店は河原町駅近くにあるのだけど、メイン通りにないので穴場のお店。

 

 

お店は2Fにあります

 

スープカレーのお店で、辛さやご飯の量を選べます。

 

私は手羽元のスープカレー+サラダ

 

ご飯にチーズをトッピング

 

具材もゴロゴロ

 

美味しいぃ~~

 

ちょい辛にしたけどマイルドな味でペロリでした~。

 

店内も明るいし、お店のスタッフも親切だったので、また食べに行きたいなぁ。

 

 

お店の近くで激安👘のお店を発見! 

 

 

1g=1円だって~~

 

重さを計って値段を決めるようだけど、袷だと1000円前後みたい。

 

1Fは着物、2Fは帯と着物が陳列されてます。

 

外国人向けのペラペラ着物なのかと思ってたら、意外(←失礼)と ちゃんとした正絹着物が並んでたわ

 

 

外国人と一緒に物色しつつ~~3点お買い上げ。

 

私にしては珍しい色柄   980円

 

 

可愛いでしょ

 

以前、カラーコーディネーターの方に夏カラーの私は「クリーム色」が似合うと言われてたのでねぇ。

 

 

この2点は、糸をほどいてリメイク用に使う予定です。

 

 

お気に入りのドーナツ屋さんに寄って~~

 

 

ここのドーナツはギトギトしてないし、大きさも味も好きなんだよねぇ~

 

 

今年の粽も (放下鉾)

 

【🍜の横綱】の方が団扇を配ってたので頂いたわ~~ん。 

 

 

 

ハンディファンを忘れたので、団扇が大助かりだったママン デスワ

 

 

 

久しぶりに🍜が食べたくなってきたママン でも太るしなぁ~っと悶々してるのでち

 

 


平安蚤の市へ

2023年07月17日 | グルメ&お買い物&雑貨

京都では毎月いろんな場所で市が開催されてます。

 

平安神宮、東寺、北野天満宮、知恩寺、あと日仏会館のマルシェとか~

 

今回は、平安神宮の蚤の市に行ってみました

 

バスで行こうかと思ったけど、乗客も道も激混みそうなので地下鉄で

 

 

最寄り駅から徒歩10分ちょっとかな~

 

いつ見てもウットリな図書館を前を通って~

 

京都の図書館も素敵だけど、大阪の中之島図書館も素敵なのよぅ~

 

 

中之島図書館にもウットリ

 

 

中之島や淀屋橋付近は素敵な建物があるので、レトロ洋館建築好きな人はぜひ

 

 

さて、平安神宮前に着きましたよ

 

お~~ 賑わってるね~~~

 

 

東寺に比べると店舗数は少ないけれど、ゴミみたいな骨董品(←失礼)から、

 

レトロな商品、アクセサリーなど、いろんなブースがありました。  (食品は無かったなぁ~

 

 

ヘンテコなのも売ってたわ~  (苦手な方がいるだろうから、ぼかし入れといたわ

 

これ。。買う人いるんかな

 

ここ。。なんでもありな商品のお店でしたわ~~~

 

 

ド魔女 ガラクタ屋で物色中~ (わかるかな~?

 

お目当てのお店に寄った後、あちこち見たのだけど。。。

 

う~~ん。。。。 なんか。。購買意欲をそそるモノがあまりないんだよねぇ

 

食器類は要らないし。。

 

気になった商品があったけど、お高かったので断念~~~

 

 

なので。。。購入したのは2点のみ。

 

 

以前、会津木綿をお仕立てした古今堂さんで新品の浴衣を

 

紫陽花柄なので、着るのは来年だな~

 

 

手芸用品のお店でリボンを~

 

市で買ったのはこれだけ~~!

 

うーーん。。。この市もわざわざ来る事はないかなぁ

 

 

ハラヘリは駅の近くで

 

 

ハデハデな絵が飾ってあるわ~

 

お店の奥はギャラリーになっていて、中庭もあって、京都らしい奥に長―い店内でした。

 

 

自家製レモネードとパスタランチを 

 

サラダがもりもりなので、嬉しいなぁ。

 

私が好きなレッドキャベツのマリネも入ってるよ~~

 

 

ズッキーニと生ハムのクリームパスタ

 

外国人の旦那さんと日本人の奥さんが営まれているお店なのだけど、

 

料理も美味しかったし、お値段も手頃だし、良いお店でした~

 

 

近くに和雑貨のお店があったのフラリ~

 

外国人観光客向けのお店なのだろうと期待しないで入ったのだけど、

 

状態の良い着物がめちゃお安く売ってた~~

 

オーナーのおばさまもフレンドリーで、大阪のおばちゃんか?って思ったぐらい(笑)

 

 

未使用の絵羽織をゲット 

 

長羽織じゃないけど、とても綺麗な羽織だったのでねぇ

 

 

羽裏も上品ねぇ~~~   羽織紐はおまけでつけてくれたヨ

 

 

帰りに伊勢丹に寄ってちょこっと買い物して、帰宅。

 

 

地元の駅のカフェでしばし休憩

 

🍮フローズン ほろ苦の珈琲ゼリーが入ってて美味しかった~

 

 

帰宅後 レッドキャベツのマリネを仕込んだわ

 

ここのすし酢は、すっぱ過ぎないので超お気に入り

 

 

18時になったら腹時計が鳴るのデスワ~

 

 

爆睡中でもなぜか18時になったら目が覚めて、無言の圧をかけてくるんだよねぇ

 

 

 

ママンが隠れて食べる15時のおやちゅ   隠れて食べてても 私達は見逃さないのでち

 

 

ガサっと袋の音が聞こえようものなら、すっ飛んでくるもんねぇ

 


安満遺跡公園でランチ

2023年07月12日 | グルメ&お買い物&雑貨

ランチは高槻まで移動して~~~

 

元京都大学附属農場跡地にできた、だだっ広い公園にあるお店へ。 (駐車スペースが多いからね)

 

 

この公園にはオシャレなお店が何軒かあるし、ペットショップ&ドッグランもあるけど、

 

大型犬向けじゃないんだよねぇ  

 

でもって、散歩も芝生の上はNGなので、コンクリの上しか歩かせられず。。。

 

あれだけ広い敷地があるんだから、大型犬も利用できるドッグランを作って欲しいもんだわ 

 

 高槻あかんわ~

 

 

 

大きな壺のオブジェが~ 

 

壺と👘の2ショットって、なかなか無いよねぇ~

 

 

得意の? イジイジポーズしてみたわ~

 

 

カフェに移動するよ

 

テラス席はわんこOKなので、1度リベを連れて行ったことがあります

 

 

レトロな雰囲気の建物だよね~~

 

 

店内は広くて座席も多いので、お子ちゃま連れでも問題ないと思う。

 

この日もママ友達グループがいたしね。

 

 

私達は、週替わりランチをオーダー

 

 

 

先にパンがでてきて 「温かいうちにお食べ下さい」と言われたけど。。

 

オリーブオイルが欲しかったわ。

 

 

メインは豚肉とマッシュルームソース

 

グルメでもなんでもないレオだけど。。「肉が硬い」とボヤいてた~ (まぁ、確かに)

 

食後にフルーツティー (別料金) 

 

この建物内に休憩所があったので、Tちゃんと撮影ごっこ

 

 

Tちゃん可愛いわ~

 

ド魔女はいつものイジイジポーズ  「ふぅ。。最近、頬のたるみが酷いわ~」ってな感じ~

 

 

 

Tちゃんから、和装グッズを頂いたよ~

 

帯いろいろ

 

可愛いモスの長襦袢 (私サイズで嬉しい~ 冬に着るぞぃ)

 

Tちゃん いつもありがとう

 

Tちゃんの影響で👘沼にはまってしまったけど、楽しんでるよ~~~

 

 

また着物お出かけしようネ

 

 

そろそろコンチキチンの時期なのデスワ~

 

 

祇園祭の粽って、食べれない粽だと知った時はビックリだったでち

 

 

 

これ~~

 


四天王寺の骨董市 

2023年07月10日 | グルメ&お買い物&雑貨

毎月21日に開催される京都 東寺の弘法市。

 

大阪の四天王寺も 21日、22日は (弘法大師)(聖徳太子)の月命日なので、

 

境内では骨董市が開催されています。

 

今回は大阪市にある四天王寺の方に行ってみました~

 

天気も崩れそうだったので開始時間直後に到着する事にし、お寺のそばの駐車場に駐車。

 

 

 

 

 

 

開始時間すぐだったので、お客さんもあまりいなかったから見やすかったわ~

 

でも、東寺に比べてお店とお店の間隔が離れてるので、ちょっと疲れる

 

 

ハルカスが見えるで~

 

手芸用品を物色中

 

このお店のご夫婦(かな) めちゃいい人やった~~~

 

希望の幅でカットしてくれるのだけど、かなり余分をつけてカットしてくれたし、

 

めちゃまけてくれた~~~

 

これだけ買って500円ぽっきり (レースは各2m)

 

 

時間がたつにつれ、お客さんも増えてきたよ~

 

 

 

 

亀がたくさんいたわ

 

 

小腹が減ったので、100円のお好み焼きを食べたわん。 (肉が入ってないけど)

 

 

 

東寺に比べると。。。こちらは、レトロ雑貨が多いかな~

 

 

 

ホーローのお鍋は2000円ぐらいだったかな

 

 

着物系も何店舗があったのだけど。。。

 

 

 

 

 

 

 

う~~ん。。。つい東寺と比べてしまうんだけど。。

 

東寺のお店の方が親切な気がするわ~~~  

 

四天王寺の方は、こちらが質問しても、なんかテキト~っていうかさ。。

 

地面にブルーシートを広げてあって、そこに着物がぐちゃぐちゃと山盛りに展示されてたり。。

 

なんか。。。着物が可哀想な気がしたなぁ。

 

 

あと。1番 うむむ~っと思ったのが!

 

 

とあるお店の店主が話してた会話をレオが聞いたのだけど

 

 

「うちは変動価格や~ 相手みて値段決めんねんっ」 だって!!

 

 

その後、それを実感したわよっ!!!

 

 

3枚1000円の着物屋があったんだけど、私は2枚しか欲しいのがなくて。。

 

まぁ。。1000円でも仕方ないかな~っと思ってたら、

 

私の前に支払いをしてたおばさんが2枚で 800円だったのよ。

 

 

んで。。私の時は。。 おっさん 「1000円」っと言ってきた

 

 

おい、おっさん!! なめとんか~~でち

 

 

こ。。。これか。。。相手をみて値段を決めるってのは~~!!

 

 

くっ。。。なんか悔しい。。。。うぬぅ。。。負けてはならぬっ。。。🔥

 

 

ダメ元で 「さっきのおばさんは800円だったけど?」って言ってみたわ。

 

そしたら、おっさん 渋々ながら 800円にしてくれたよ~~  (言ってみるもんだわね)

 

 

 

そんなこんなで、歩き疲れたので終了~。

 

その辺でランチして~

 

ロボットが配膳してくれるお店だったので期待して待ってたら、お姉さんが配膳してくれたわ(笑)

 

 

買ったモノ

 

↑ これはリメイク用~ バッグにしようかと。

 

 

居敷当てがついててラッキ~

 

上記2点が おっさんのお店で買ったもの。

 

浴衣

 

裾に少しシミがあったけど、オキシクリーンで洗ったら綺麗にとれたよん

 

刺繍が可愛い名古屋帯

 

こちらはリメイク予定の帯

 

買い物はこれだけ~

 

ちりめん山椒も売ってたけど、けっちけちな量だったので買う気にならず

 

 

まぁ。。。こちらはもう来る事はないかなぁ~~

 

 

 

お留守番📷で監視されてるリベさん

 

 

ママンもおばちゃんになって図太くなってきたでちねぇ

 

 

 


旅行時の便利グッズ

2023年06月09日 | グルメ&お買い物&雑貨

最近 ちょくちょく国内旅行に行ってますが~~

 

パッキングは出来るだけ少な目に

 

 

 

ちょっと前に購入して愛用しているグッズがありまする~

 

 

お一人様なら3泊~、ととさまと一緒なら2泊~ に使うようデスワ~

 

那須旅行用一式デスワ~ 

 

仕切りがあるので、TOPSやボトムを分けれて便利。

 

この中に洋服を入れて、ギュ~ッギュ~~っとして、留めます。

 

 

 

ギュ~っとして入れ込んでも、まだ隙間があるデスワ~

 

キャリーに入れて終わり

 

 

スッキリまとまるのでいいよ~~

 

 

愛用のトラベルポーチ

 

ビジネスホテルはユニットバスだから、収納スペースがないので困るけど、

 

これは引っ掛けておけるからいいよ

 

ホテルに置いてある歯磨きセットの歯磨き粉が苦手なので (頼りないやん?)

 

毎回 歯磨き粉だけは持参

 

 

いつかのハラヘリ

 

靭公園近くの🍔屋さんへ

 

わんこは店内OK  (もちろんマナーパンツ不要で~す ← まだ根に持ってる

 

 

この日は、店内が混みあってたのでテイクアウトにして、公園でモグモグtime。

 

 

 

 

がっつり!

 

うましっ!

 

 

キャリーケースを後ろでゴロゴロ引っ張る人が嫌いなママン デスワ

 

 

人混みの時、キャリーを後ろで引っ張る人と、

 

傘の先を後ろに向けてる人にムカっとしてしまう~

 

 

 

 

ママ~ン  苛々するのは更年期のせいでちか?

 

 


京都ぶらり (買い物&和スィーツ)

2023年05月14日 | グルメ&お買い物&雑貨

見学した後は、パン屋さん巡り

 

京都には老舗から新しいお店まで、美味しいパン屋さんがいっぱいあります。

 

でも、残念ながらこの日はほとんど定休日だったぁぁ

 

2軒でお買い物。

 

 

 

食パンはEママ おススメの品  (バッグの中で歪んじゃったけど

 

 

美味しそうなのがいっぱいあったのだけど、この日は暑かったので総菜パンは断念

 

 

水分補給して~~

 

Kさんおススメの和菓子屋さんに寄って~

 

黒みつだんごを購入

 

 

お気に入りのお酢屋さんへ。

 

 

孝太郎の酢

 

 

 

ここのお酢は余計なモノが入ってないし、使いやすいのでお気に入り。

 

 

各自 気になる商品を試飲しまくり(笑)

 

グビグビ~

 

試飲して、気に入った商品を購入できるので失敗がなくていいよ。

 

購入したモノ

 

ヘビロテのすし酢はストックがあるので今回は購入せず。

 

🍓酢は期間限定のモノ。

 

紫蘇が入ったお酢が欲しかったけど、夏以降の発売との事。 (超美味しいのよ~)

 

 

 

お買い物が済んだら、ハラヘリへ。

 

 

 

 

 

よしむらは市内に何店舗があるのだけど、ここはテラス席もあってオシャレな造り。

 

天ぷら蕎麦 大好き~~

 

 

近くにある進々堂に寄って~~

 

怪しいカレーパンを買ってみたわ~

 

うむ。。これは。。。ビミョ~だなぁ

 

 

 

おやちゅtimeは、桂の 中村軒 へ

 

 

 

何にしようかしらぁ~ってな感じのド魔女

 

ちなみに、このスカートはKさんが作ってくれたモノ

 

 

可愛いでしょん。 わん毛もつかないよ~~

 

私達は1階の席に

 

 

2階はこんな感じ

 

 

有名なお店なので、いつも混んでるようだけど、この日は空いてました。 ラッキ~~

 

 

Tちゃんはお汁粉 私は大豆のコーヒーゼリー  ありゃ、撮影してたらソフトが溶けてきたわ

 

程よい甘さで、めちゃ美味しいぃ~~~

 

 

名物(麦代餅)と きんつばを購入したよ

 

 

Eママから 筍の山椒煮を頂いたよ~

 

 

Kさんからは お手製の ふきと昆布の佃煮

 

ありがと~~~

 

 

ふぅ~~ 今回も美味しいモノ食べて、楽しい姉妹会でした~~

 

また次回の集りも楽しみにしてま~す

 

 

黒みつだんご&麦代餅 めちゃ美味しいでぇ~

 

 

Eママが食べに行った【〇亭】  値段の割にコレ!?って感じだったのでご立腹デシタワ

 

 

料理の写真を見せてもらったけど、 「マジで~?8000円のランチでこれか!?」って感じでしたわ

 

お刺身も天ぷらもないから、物足りな~い。 雰囲気代か?? 

 

 

まぁ、筍が好きな人にはいいかもだけど

 

 

コスパ重視の大阪人ママンは、絶対に行ってはいけないお店でちね

 

んだね。 暴れるでぇ~~~

 

 

 


よしざわ窯×cocca コラボ

2023年04月24日 | グルメ&お買い物&雑貨

普段使いの食器で好きなのは 益子焼の よしざわ窯

 

今は公式ショップで手に入れやすくなったけど、以前はなかなか手に入れられなかったんだよねぇ。

 

少し前に購入した器

 

欲しい器があったりするけど、送料の事を考えるとなぁ~っと断念する事も多々あり

 

 

 

少し前の事。

 

 好きな生地屋さん cocca がよしざわ窯の作品でコラボ生地を販売!

 

 

梅田阪急でコラボイベがあったので、行ってきたよ

 

梅田に行くのは久しぶりっ。

 

 

お目当ての生地を購入し、阪急内をぶらぶら~

 

 

宇宙猫のイベントがあったので覗いてみたよ

 

 

 

ニャンコさんは京都在住か~~(笑)

 

巨大な作品だったわ

 

 

巨大オブジェ ②  目ヂカラがすごいわー

 

わぉ! ピカ~~光線がでてるみたいだわ

 

 

アマビエ猫もいたで~(笑)

 

 

我が家の眠り猫

 

 

洋服のフロアをちょこっと見たけど、欲しいモノがなかったのでスルー

 

 

ランチをして早々に帰りましたわ。

 

 

 

 

お腹が足りないので、ハーフサイズの🍰を追加(笑)

 

 

 

ゲットした生地~

 

右のグレージュは人気のようで、私が購入した分で売切れ。

 

 

器と箸置きも購入

 

器と生地の柄が同じでしょ~~

 

 

箸おきのリスは、帯留に加工する予定

 

 

本日の乙女ゲ

 

うふふ。 枯渇しまくりの熟女の💓メーターがぐんぐん上がるで~~

 

課金せずに頑張っておりまする~~

 

 

乙女ゲとわんこは、ママンの活力の源なのデスワ~

 

 

 

パパの顔を見たら、活力がダダ下がりになるらしいでちねぇ

 

 


ワインとチョコを求めて奈良五條新町へ

2023年04月05日 | グルメ&お買い物&雑貨

昨年、高野山の帰りに五條新町をぶらりしました。 ( こちら

 

その時に買えなかった柿ワインとチョコを買いに、リベを連れて行ってきました。

 

 

 

先に 道の駅でお買い物して~

 

柑橘類パラダイスだったわ~

 

ジェラートを食べて~~

 

 

五條新町へ。

 

古い町並みで素敵なのだけど、観光地のようなお店が並んでる訳でもないので、

 

平日はガラガラ~

 

この日も私達の他は1人しか会わなかったわ

 

週末は混んでるのかしらねぇ?

 

 

 

立派な枝垂れ🌸 綺麗だねぇ  (どんより空だけどさ)

 

 

誰もいなくて貸切状態デスワ~

 

 

 

お目当てのお店は、河川敷のPA(無料デス)からすぐなので助かるわ~

 

 

酒屋さんへ

 

 

 

 

柿ワインをゲット~

 

柿ワインって珍しいよね~  どんな味がするのか楽しみだわ

 

 

そして。。。次のお目当てのお店は、チョコレート屋さん。

 

 

営業日は金土日だけなのデスワ~

 

 

一ツ橋チョコスタンド

 

カカオ豆からつくるチョコレート専門店で、添加物やカカオバターを含む油やカカオパウダーなども一切加えていません。


牛乳や小麦粉、卵などを含む、アレルゲン特定原料28品目も使ってない こだわりのお店なのデス

 (オンライン販売は毎月1・2・3日の3日間だけやってます)

 

 

自分の分もだけど、小麦アレルギーの友達への贈り物としても購入したくてねぇ

 

 

 

チョコは定番とフレーバーチョコがあります

 

右2つがフレーバーチョコ

 

左はコリアンダー 右はカモミール

 

 

味見できないから今回は無難に~~

 

 

定番商品とグラノーラを

 

黒いパッケージのは店頭限定のモノ

 

グラノーラはシュガーレスを。

 

これはクランチチョコ  表の模様も可愛いよね~

 

テイクアウトでホットチョコ (仏語:ショコラショー)を

 

カカオ農園のジオラマも可愛いねぇ

 

 

シナモンが入ってるのだけど、めっちゃ美味しいぃぃ~~~

 

私はシナモンがそんなに好きではないのだけど、チョコと絶妙なバランスで激ウマ

 

これ家でも再現したいわー

 

 

 

奈良に来たついでに、前回寄って気に入った 昔きもの屋さんへ (前回は こちら

 

 

ふふふ。 怪しげな店内も久しぶり~~

 

 

 

 

店主さんに、ハンドメイド品の作り方とか教えてもらって、参考になったわ~

 

今回ゲットしたモノ

 

今回も風呂敷で商品を包んでくれてますよ~

 

アンティーク帯&着物  帯締め  ハギレset

 

激安っ!

 

 

着物は材料にする予定ですよん。

 

 

奈良といえば 柿の葉寿司~

 

 

うましっ!

 

 

柿はジュルジュル一歩手前が好きなママン デスワ

 

カチカチの柿は美味しくないよねぇ

 

 

硬いモノを食べるのが そろそろヤバイお年頃のママンでち

 

 

 

長崎の (よりより) とか超ヤバイっ

 

 

超絶カタイでぇ~~~

 


KALDIいちごバッグ🍓 & 月一の実家泊り

2023年03月17日 | グルメ&お買い物&雑貨

いつもフラ~っと寄ってしまうKALDI

 

珈琲豆は鮮度が気になるので買ったことないけど、食品はいろいろ物色しちゃう。

 

見た目買いで買って失敗した事もあるけど、リピしまくってる商品もあったりで~

 

今回は、限定の 🍓いちごバッグ🍓 を購入したよん。

 

 

 

KALDIのバッグ。。「家になん個あるねん?」ってレオに説教されそうだけどさ~~~

 

これはちょうど良い大きさなので、1泊泊りとかに良き。 (外側にはファスナーポケット有)

 

中身はこんな感じ

 

 

 

🍓サングリア スパークリング (おちゃけデス)

🍓いちごのブッセ (5個入り)

🍓トラベルポーチ

 

吊るして使えるよ

 

KALDIの期間限定品って、物によっては即完売したり、抽選予約とかあるけど、

 

これは人気がないのか、オンラインでも在庫あるみたいですわ~~

 

 

また台湾の客花シリーズを販売してくれないかな~~  

 

(フリマサイトでは、銭ゲバ金額で出品されておる

 

 

    

 

月一の実家泊りDAY

 

バスに乗ってたら、介助犬が~~~

 

 

お利口さんのハスキーが2頭いたよ~~  

 

お仕事中なので、「頑張ってね~」っと熱い視線を送っておきました

 

 

オカンの茶色飯

 

いつもながら。。。作りすぎや。。。

 

 

この日は、姪っ子ちゃん達が来るというので、江坂のケーキ屋に寄っておやちゅを手土産に。

 

お子ちゃまはゲーム好きやねぇ

 

 

翌日のランチは 茶色飯の次に多い高菜炒飯

 

 

実家に行くと、いつも野菜やら、茶色飯の残りなどを持って帰らされます。

 

帰りの荷物が行きよりもかなり重い事になる。。

 

 

九州のでっかい椎茸を貰ったデスワ~

 

私の腰痛の話を覚えていたオカン

 

家にある湿布を半分 持たされたわ~

 

 

弟から貰ったモノ~

 

このシリーズ好きなのよねぇ~

 

 

 

クッキーは姪っ子ちゃんから~

 

昨年だったかな~ 弟一家がUSJに行った時に購入した ねずこのポップコーンバケツ

 

鬼滅ファンの私にくれたわん

 

 

早く鍛冶屋編を放送してくれないかな~~デスワ

 

 

 

コストコの会員じゃなくなったので、このペーパーが買えないのが辛いらしいでち

 

 

他のメーカーのキッチンタオルだと、薄くて物足りないんだよなぁ

 


お役立ちアイテム その②(アイロン&おからこんにゃく)

2023年03月16日 | グルメ&お買い物&雑貨

お役立ち手芸アイテム初回 第二弾 (その①は こちら

 

 

 

ジャーン!

 

チクチク作業する時にアイロンをいちいちだすのが面倒なので、ミニサイズを買いました~

 

コードレスではないけど、ちょこっと使いたいだけだし、スチームもついてて便利。

 

なんてったって軽いしね~

 

 

 

普通のアイロンに比べると温度は低めだけど、手芸用に使う分には問題なし~

 

自立できるよ

 

細かい作業に超便利

 

ただ、接着芯とかつける時は普通のアイロンの方がいいかも~

 

 

    

 

 

お役立ちアイテム番外編として、

 

ダイエッターの人にぜひとも紹介したいのがありまする

 

ジャジャーン!

 

糖質制限してる人は、大豆ミートを使う事が多いかもだけど、

 

この【おからこんにゃく】をぜひ食べて欲しいわーー

 

美味しいよ~~

 

 

お気に入りの食べ方は 唐揚げ風の揚げ焼き。

 

作り方は超簡単。

 

おからこんにゃくを手でちぎって、下味をつけます。

 

私は柚子胡椒風味に。

 

 

下味をしっかりつけるのがポイント (半日以上)

 

あとは、ちょっと多めの油で揚げ焼きをするだけ。

 

 

自画自賛だけど、めっちゃ美味しい~~

 

こんにゃく感0!  何も言わなければ普通の鶏肉だと思うとおもう~~~

 

レオも大絶賛でしたわ

 

糖質制限食って味気なかったりするけど、(糖質麺は不味いし

 

これは美味しく食べれるし、食べ応えもあるので、ダイエッターの人におススメしたいわ~

 

 

ただ、1つデメリットが。。

 

ちょっとお高いんだよねぇ。。

 

ネットで買うと送料がかかるので、私は京都の寺町通りにある mumokuteki で買ってます。

 

このお店はこだわりの食材や衣料品等を取り扱っていて、2Fのカフェにはヴィーガンメニューもあるよ~~

 

 

おやちゅ

 

 

 

 

 

長崎のお菓子でちょっと硬めなので歯の弱い人は避けた方がいいかもだけど、

 

半分に割って食べると食べやすいよ。  

 

めちゃ美味しい訳じゃないけど、癖になるお菓子ですわん

 

 

長崎に行ったら、また買ってくるつもりのママン  クーポンも使えるしね~デスワ

 

 

定番のカステ~ラは、切れっ端で十分なママンなのでち

 

カステラねぇ。。。

 

子供の頃から、ずっと福砂屋を食べてたせいか、飽きちゃって。。切れ端で十分なのよぅ

 

 

長崎の親戚から ちょくちょく送られてくるのだけど、2人家族には多過ぎデスワ (冷凍してますわ)