旅人太郎の写真館

趣味の風景・夜景撮影の写真を気ままに載せているブログです。

紅葉 Vol.9(鳥取県大山町・大山 ~豪円山・桝水高原スポット~)

2024-11-30 | 紅葉

■ 豪円山スポット ■

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

今は寒気が到来している真っ最中ですが、月初めに紅葉大山を散策してきた様子です。

19日の気象情報でやっと初冠雪したところです。20日以降鳥取・兵庫の県境の扇ノ山も少しずつ頂上付近が白くなり始めていました。

ようやく秋らしくなったと思ったら駆け足の冬の姿が、秋短っ! ひと月も無いんかい・・・

 

運動不足で鈍っている身体のために運動がてらプチ登山もしたりしていました(笑)

麓にある大山寺や大神山神社奥宮へのお参りもしたりしました。

麓の売店は登山客で賑わっていましたね。

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

絶壁を撮影したりススキの接写など・・・

麓のお店からジンギスカンのいい匂いが漂ってくる、腹減ったな~(苦笑)

お生憎様満席にて店に入れません(泣)

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

 

撮影ポイントでもある「金門」から大山の絶壁撮影。

逆光であまり写らず、もう少し早い時間帯に来るべきだったか・・・

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

 

登山道口から見えた下界の米子・境港市街地。

手前の街並みが米子市街地、奥が境港市街地。べた踏み坂で有名になった江島大橋の姿が市街地以上に目立ってました。

 

CAMERA:Nikon 1 V1 / LENS:1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6(過去撮影写真)

 

撮影日は約10年前。同じく豪円山(駐車場)から撮影。

雪化粧と紅葉のタイミングが合致した年に撮影したものです。

温暖化?の影響と言っていいのか分かりませんが、近年では冠雪と紅葉のタイミングはいまいちですね・・・

 

■ 桝水高原スポット ■

CAMERA:Nikon D7100 / LENS:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

 

別スポットへ車を移動させて「桝水高原」へ・・・

大山紅葉名スポットの「鍵掛峠」はGoogleマップから渋滞マークが続いていたのでそちらへ行くのは断念、流石のスポットの様で・・・

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

桝水高原中腹くらいから夕暮れマジックアワー撮影。結構人が居ました!

どの辺りの日暮れ状態からマジックアワーと称するのか、実はイマイチその定義を理解しきれていない(苦笑)

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

更に陽が沈んだ状態。どの辺から「ブルーアワー」と称するのかもよく解っていない(苦笑)

頭上の白い点は輝き始めた金星の姿です。

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

 

背後にある大山と冬の天の川を撮影。三脚固定です。

アンドロメダ銀河と微かにさんかく座銀河の姿も・・・ 山頂付近に現れた星団はプレアデス星団の姿です。

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

大山と天の川の組み合わせの撮影は一度はやってみたいと思っていた構図です。

まだまだ望んでいる写真とは遠いですが、良いじゃないか、久々の好天の夜空の姿です・・・

すぐ隣の茂みから鹿さんが鳴いていましたが・・・

 

CAMERA:Nikon D7500 / LENS:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM

 

興味本位で撮影に挑んでみた桝水高原中腹からの米子市街地の夜景です。

何枚も写真を重ねて星の軌跡も入れてみましたが、何カ所かに微妙に抜けが・・・

あと左側上空にはうるさいくらい飛び交っている人工衛星の痕跡が、こんなに飛んでいるのか? それとも太陽に照らされて写ったデブリなのか?

その他には国際線(飛行機)と出雲空港に離発着する国内線の光跡です。もう少し撮影を粘っていたら米子空港離陸便も写っていました。

今度機会があればたっぷりと時間をかけて光跡を入れるだけ入れてみましょうかね、多分騒がしい写真になっちゃうと思いますが(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜空・星空写真 Vol.30(紫金... | トップ | 夜空・星空写真 Vol.31(ふた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿