滞在二日目の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/c390c573bd165c910a3c323affab1434.jpg)
こんな感じの朝食をサクッと食べたら、とある目的をもって”三井アウトレットパーク・林口”に行ってみる。
アジアのアウトレットだったら、やはり品ぞろえも価格も日本のアウトレットに行くのが一番なのだが、その国で流行している主力ブランドが分かるのと、その国の人の好みなども一目瞭然に把握できることから、韓国でも香港でもアウトレットは定期的に覗くことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/1a3648d045dfb34ef8d2c4d4b2457cca.jpg)
台北駅から桃園空港に向かう鉄道に林口駅はある。
新しく出来た鉄道なので、駅も綺麗だ。
エスカレーターをおりたら、この看板の2の方向(右側へ)にまっすぐ歩くと、三井アウトレットパーク林口がドドン!と出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/1aff777e092a4efed7569b8793275f1e.jpg)
飲食店やコンビニ、ギフトショップなどが入っている駅ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/21480e108217f77def9537a0f0119148.jpg)
桃園空港に向かう前に、買い物したい人用のロッカーも完備。
アウトレットはね・・・・特に欲しいブランドもないし、正直に言えばアウトレットはスルーしました(笑)。
それよりも隣接しているショッピングセンターの方が、魅力的なショップが沢山入っていて、そちらをウロウロ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/074952837411d8947f47390f849fa47d.jpg)
ウインドウショッピングもそこそこ楽しんだので、目的の場所へ
點水摟で小龍包!!
こちらの店員さんは若い人が多かったけど、オバちゃん一人の来店に物凄く気を使ってくれたの。
小龍包だけで席を占領するのは申し訳ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
「小龍包と何か頼みたいのだけど何がおすすめ?」と聞いたら、数人の店員で大会議が始まってしまった。
協議の結果(笑)、こちらの麺ならば少量だから食べ切れるはずだと、親切にチョイスしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/f1ddac4bdfb2c11d41c11b8dab3d92c6.jpg)
この麺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/1c85fc20dcf34a427c6cdde726e168d3.jpg)
こちらの薬味をあえて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/6a8fa0f3f4c53eb56b804a5666440f2a.jpg)
待ちに待った小龍包だよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/15e85daf8525a82a38b8767baa4c17b4.jpg)
香醋に針生姜と一緒に・・・・・
あ~、美味しい!!
好みは分かれるところだが、私は點水摟の小龍包が一番好きかも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お茶はジャスミン茶をチョイス、ウォーマーが付いてきて最後まで温かいお茶を楽しむことが出来ました。
朝食を軽くしたのは小龍包を美味しく食べるため。
その甲斐あって、美味しく完食いたしました。
彼らにチップをはずんで、店を出た後は再度ショッピングセンターをウロウロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/07d531a72791467c655025f3110fc0d3.jpg)
帰り際に豆花夏を食べることに。
トッピングはオテンコ盛りにして、こちらも完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/c390c573bd165c910a3c323affab1434.jpg)
こんな感じの朝食をサクッと食べたら、とある目的をもって”三井アウトレットパーク・林口”に行ってみる。
アジアのアウトレットだったら、やはり品ぞろえも価格も日本のアウトレットに行くのが一番なのだが、その国で流行している主力ブランドが分かるのと、その国の人の好みなども一目瞭然に把握できることから、韓国でも香港でもアウトレットは定期的に覗くことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/1a3648d045dfb34ef8d2c4d4b2457cca.jpg)
台北駅から桃園空港に向かう鉄道に林口駅はある。
新しく出来た鉄道なので、駅も綺麗だ。
エスカレーターをおりたら、この看板の2の方向(右側へ)にまっすぐ歩くと、三井アウトレットパーク林口がドドン!と出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/1aff777e092a4efed7569b8793275f1e.jpg)
飲食店やコンビニ、ギフトショップなどが入っている駅ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/21480e108217f77def9537a0f0119148.jpg)
桃園空港に向かう前に、買い物したい人用のロッカーも完備。
アウトレットはね・・・・特に欲しいブランドもないし、正直に言えばアウトレットはスルーしました(笑)。
それよりも隣接しているショッピングセンターの方が、魅力的なショップが沢山入っていて、そちらをウロウロ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/074952837411d8947f47390f849fa47d.jpg)
ウインドウショッピングもそこそこ楽しんだので、目的の場所へ
點水摟で小龍包!!
こちらの店員さんは若い人が多かったけど、オバちゃん一人の来店に物凄く気を使ってくれたの。
小龍包だけで席を占領するのは申し訳ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
「小龍包と何か頼みたいのだけど何がおすすめ?」と聞いたら、数人の店員で大会議が始まってしまった。
協議の結果(笑)、こちらの麺ならば少量だから食べ切れるはずだと、親切にチョイスしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/f1ddac4bdfb2c11d41c11b8dab3d92c6.jpg)
この麺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/1c85fc20dcf34a427c6cdde726e168d3.jpg)
こちらの薬味をあえて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/6a8fa0f3f4c53eb56b804a5666440f2a.jpg)
待ちに待った小龍包だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/15e85daf8525a82a38b8767baa4c17b4.jpg)
香醋に針生姜と一緒に・・・・・
あ~、美味しい!!
好みは分かれるところだが、私は點水摟の小龍包が一番好きかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お茶はジャスミン茶をチョイス、ウォーマーが付いてきて最後まで温かいお茶を楽しむことが出来ました。
朝食を軽くしたのは小龍包を美味しく食べるため。
その甲斐あって、美味しく完食いたしました。
彼らにチップをはずんで、店を出た後は再度ショッピングセンターをウロウロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/07d531a72791467c655025f3110fc0d3.jpg)
帰り際に豆花夏を食べることに。
トッピングはオテンコ盛りにして、こちらも完食しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます