tabocafe

気まぐれブログ

自家製タンドリーチキン

2013年05月19日 | インポート
Img_1220

24時間寝かした自家製ミックススパイスでタンドリーチキン。
鶏もも肉2枚分くらい。

Img_1232

S&Bの赤缶のカレー粉とパプリカパウダーさえあればタンドリーチキンっぽいのは出来ます。
パプリカパウダーは味というより色、あのいかにもタンドリーチキンっぽい色にしたいときは大目に
カレー粉とパプリカパウダーを混ぜて後は適当に好みに合わせて、辛みスパイスのガラムマサラ、香のスパイスなどたしていくだけ。
塩気も必要なので食塩を好みで加えてもいいです。まったく入れないと味気ないです。

ヨーグルト100gに対してミックスしたスパイス類20g前後、ケチャップ20g、レモン汁(ポッカなど)、生姜(スパイスのジンジャーでも)
とりあえずヨーグルトに全部入れて混ぜてスパイスのタレを作って肉にまぶして寝かします。

後、ニンニクなど好きに足していって好みの味にすればいいだけです。
自分の場合はクレイジーソルトシリーズのクレイジーガーリックを使ってます。ニンニクも塩分も入っているので都合がいいです。
あと、ちょっとしたハーブ類もはいっているので。



カレー粉 8g(全体の風味)
ガラム 2g(辛み成分)辛いのが好きな人は増やすか一味を入れると激辛に。
クミン 2g(カレー風味成分)カレー風味の主体のクミン、これを加えると香が際立ちます
パプリカ 5~7g(赤色成分)インド料理のタンドリーみたいに赤々してるのが良い人は多めに。

後は塩分をお好みで10g前後で加減。
自分の場合はガーリックソルト8g入れました。
そこまで塩辛さは感じません。ただの塩だけだとまた雰囲気が変わるかもしれませんが。


肉は塊を買って来てもぶつ切りにしてつけるのも良いし、唐揚げ用の切られたやつで手っ取り早くすませるのもいいでしょう。

オーブンで焼く場合は240度前後で30~40分はかかると思います(肉の大きさにもよりますが)。
バットに網を乗せて余分な油は下に落ちるように。



あと、ササミ肉でもいいですよ。安いしおかずになるし!