
よくケーキ屋で見かける真っ黒な鏡のようなコーティング。
こういうコーティングをグラサージュと言うんだけど、特にこのピカピカ反射する鏡のタイプは【ミロワール・ショコラ】と言うみたい。
けっこう普通のココアで作ってるレシピが多いけど、やっぱりブラックココアじゃないと店の様な黒色はでない。
毎回つくるたびに少し配分を変えて、自分みたいなビギナーでも扱いやすく、そしてキレイに仕上げれるグラサージュを目指して試行錯誤してます。
ブラックココアとゼラチンと砂糖、牛乳or生クリームだけではさすがに難しかったです。
最近は砂糖以外に水あめ、クーベルチュール(ビターorスイート)も使用して作ってます。
ある程度、濃度も出てくれて、完全に荒熱が取れて最近の室温30度前後で良い具合にコーティングされました。
クーベルチュール入れているので味も悪くないです。
1ホールのケーキでかなり余る位の量を作って贅沢に使う、じゃないと成功しない。
ケーキを回しながらドボドボと淵からかけていき、最後は上部にドバーっと流し、パレットナイフをケーキの上部と水平になるように持ち余分なグラサージュをなで落とす。
これで平坦にもなり、余分な厚みも無く、均等なコーティングになる。
後、かける際のミロワールの温度が適正じゃなければコーティングが流れていってしまい地肌が見えてしまう。
逆に低すぎると濃度が出すぎて分厚くコーティングされて不恰好になる。
この間作った時は室温で丁度良い具合の濃度で扱いやすく出来ました。
室温はたぶん28度前後だと思います。