ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

Komaki-Bandのライブ動画 UPしました。2017・11・25

2018年02月07日 | 私的演奏音源・映像
一応、私の記録用動画としてこの記事にも貼り付けておこうかなぁ?と。
12月入ってから、どうにも体調不良でして2か月作業遅れてしまいました。
ちと、バンド内共有が有ったので漸く編集しまして。
DVD-RからのUPって結構面倒ですね。mp4に変換するのに
今回2つの動画UP作業に4時間かかってしまいました。編集含めたら7時間。
と、私がyoutubeにUPするのに慣れていないからなのですが。

ライブ1週間前、当日に使おうとしていたアイバーズRGT3170を
突然売ってきた!という暴挙に出てしまった私。
アームがどうしても必要な曲が多く可動域広くないですが
何時ものPRSカスタム22を使用して残り2回のリハで当日を迎えたのですが
今になってギターの変更はかなり厄介になりました。
ギター個別の造りが違いますもんね。このギターは基本、レスポールに近い
ネックとボディーの接合でして、実はハイフレットが弾きづらく、
特にフルピッキングで上昇するフレーズとかミスります。
後、25インチスケールというのも関係あるのか?弦のテンションの違いでピッチも調節に気を使いますし
4曲目の「サンダーボール」のダブルチョーキングは感覚が違いすぎ、かなりショボく。
毎日ステージこなしている方は別として、健忘が激しくなった私には
やはりギター変更は中々しんどかったです。
インストがメインでしたが、まあ、こういう選曲になったのは、
メンバーの音楽志向、特に幅というか。今回ヘルプに頼んだギターの相方ヤスは
80年代メタル以外弾けないので、この選曲にブーイングでした。
が、本当はサンタナやJAZZROCK、FUNK、BLUES系インスト、
または、クリームやJL&Cをやる予定でしたが、メンバーの補充がギリギリで
演奏はベースのはるぼーんに随分助けられました。
このバンド、リハビリバンド的要素でも有ったので。

この選曲になりました。

 1 イントロダクション(ホワイトスネイク)
2 再生の時(不明、アニフォーク?)
3 WITH THE FLOW(ヴィニームーア)
4 THUNDER BALL(同上)
5 LAST CHANCE(同上)
6 METAL HEART(アクセプト 私ボーカルのみ)
7 BREAKING THE LOW (ジューダスプリースト、私は歌、ギター兼任)
ギターの音は結構ヘビーに聴こえますが、実際はMIDを絞りJC特有のギラつき
ディストーションペダルもマーシャルJCM800~900位のセッテイングです。
プレイは温かい目で見てやって下さいm(__)m

インストの曲動画です。

komaki-band 千葉LOOM 2017・11/25 ①


正直、メロディーの方がしんどいので「早くリードソロパートに辿り付かないかなぁ」と
神経使いました。

そしてボーカル&ギターの後半のメタル編。
インストで神経使い、かなりヘトヘトなので、声あまり出ていません。
言い訳で申し訳ないのですが、疲れております。
後半はメインギタリストをヤスに任せました。

komaki-band 千葉LOOM 2017・11/25  ②


運転帰京後、間もないので、このライブの日でエネルギー切れました(苦笑)
そして、ヤスにつかまり、オールナイトで翌日6時迄、打ち上げでして。
(17年前にやっていたバンドのプチ同窓会になり)
どーも、この翌日を境に体調が悪いんですよねぇ・・・・。
この寒さも異常気象ですし。

今回は全く個人的なネタになりました。
5月に、本来のギタリスト23歳に相方を変え、同じステージに立つ予定でおります。


因みに、このライブ後に、やはりPUのセレクターをロータリーではもう・・・
買え時だ、と思い、ライブの数日後にモディファイに出しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猪木vsウィリアムルスカ戦が... | トップ | 「YOUは何しに日本へ?」大貫... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2018-02-13 05:50:33
お疲れ様でした。仕事が立て込んでて、やっと色々見れましたよ。
PRS良い音してますね!相方さんのVとも違いがはっきりしててとても良いと思いました。
巻き弦もブリンブリンしてて私は好きな雰囲気の音でしたよーo(≧▽≦)o
返信する
まるさん (太郎)
2018-02-13 23:06:35
お仕事お疲れ様ですm(__)m
観て頂いて有難う御座います。
中々、再生回数は増えないモノです(笑)
PRS、この段階ではJC-120のMIDを
3.5~4位に設定していて結構カチカチな音になったかな?と。
VはEMG積んであるのですが、カメラ固定位置だとベーシストの低音が勝っていて
映像では微妙ですが、マーシャルの真空管は完全に温まっている状態です。
有難う御座います、明日、改造後初のリハで音を試して来たいと思います。
返信する

コメントを投稿

私的演奏音源・映像」カテゴリの最新記事