![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/5030d263c8dcd6b4ce034c544a67c808.jpg)
ワンダーウーマン
Wonder Woman
2017
監督 パティ・ジェンキンス
ガル・ガドット(Gal Gadot, 1985年4月30日 - )
ワンダーウーマン
DCコミックス初登場 All Star Comics#8(1941年11月)
テレビ版はぃやらしぃ気持ちで時々見たことは あります 全然おもんなかった 記憶には残ってないぐらい
期待度はゼロでした マーベルと思ってたけど DCのほう ワーナーのほう
チケットが余ってたんで行く程度のモチベーションでした ちょっとでもエロかったらエエかなーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/44aeda935e4987c32671c7219ea651ea.jpg)
そんな低いハードルでしたから かなり得した感じがします
皆様に言いたい これは「当たり」です
カッコよすぎで泣いてしもたとこが3箇所ほどありましたし
監督さんは 「モンスター」を作った女性です 根性はあります
アイリーン・ウォーノスの10回忌近し「モンスター」
最初はアマゾネスの 女の園が鬱陶しいですが
まさか第一次世界大戦の前線に突入していきます
衣装チェンジが三度ほどあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/a70de2aa1d2dc25d44ba098f815ec886.jpg)
戦時中のフォーマルウェアーから 髪を下ろしてワンダーウーマンに変わるとこで カッコよすぎて泣いてしまいました
そして 戦うところで カッコよすぎがあと2度ほどあり 泣いてしまいます
カッコよくて泣くとゆー感じは 子供の時以来の気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/689bc49eb162faa047002b4705c12e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/be74146a8076c0abe7ee888162fc05e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/163bb5e2577cdb1dd01c6a3703ba4ff7.jpg)
難を言えば 敵役が3名ほど キャラが弱いってとこですね
ルーデンドルフ総督と
ドクターポイズンのマル博士と
パトリッック卿
なんか 惜しい もう少しなんですが 弱い
あとは ワンダーウーマンさんのピンチシーンが少ないってとこですね
強すぎるッツーのもありますが
そこんとこは 敵との相対的なサジ加減なんで もう少し調整が効くと思います
こーゆー 女子ヒロインもんの 一番大切な要素が ピンチシーンですから
縛られたり 猿轡されたりの あーゆーのがゼロです
エロシーンやパンチラをもっと作れとかの贅沢は言いませんが ピンチシーンは最低3つは欲しいところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/3f4ced1df993eef3760e9d6f1d881fca.jpg)
![]() | S.H.フィギュアーツ ワンダーウーマン(JUSTICE LEAGUE) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |
![]() | ワンダーウーマン:ザ・ライズ (ShoPro Books DC UNIVERSE REBIRTH) |
グレッグ・ルッカ | |
小学館集英社プロダクション |
![]() | ワンダーウーマン:ベストバウト (ShoPro Books) |
ジョージ・ペレス,ジョン・バーン他 | |
小学館集英社プロダクション |
![]() | 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン (3枚組) [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます