すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

「エレファント」

2006年08月10日 | 映画・テレビ・動画
今頃観てすみません。

ステディカムの長回しできました、なんとまー淡々とアンビエントのノリで、イーノですね

「エリーゼのために」はイイ曲であることを思い出しました。

DVDのパッケージがなぜこのカットなのかわかりません。

人の後姿って無防備ですね

途中で退屈になってほんの少し早送りをしました。くどいです。ここまでくどく時間軸を交差させる必要はないよーな気がします。でもアンビエントにはあの時間が必要なんでしょうんね。私はイーノ派じゃないんで、少し眠かったです。

"Elephant in the room"と言う慣用句「誰の目にも明らかな大きな問題があるにもかかわらず、それについて誰も語ろうとせずに避けて日常を過ごすとの表現」とゆーニュアンスも含まれているんですね、それは私好みのテーマです。

不満は1点
殺戮中の少年の表情がありきたりでした。実際の犯人はあんな表情じゃないと思います。あの部分はどーしても今までの流れとは違い弱冠の緊張感とエンタテーメントをやってしまう箇所なんですが、もうちょっと頑張って「淡々と」を貫いて欲しかったですね。多分殺人者の表情ってもっと淡々としていて冷たく死人みたいな表情だと思いますから。今までイイ流れだったのに普通の映画っぽくなって少し残念でした。あの一瞬一瞬の殺人者のありきたりな表情で今までの努力の全てが台無しです。

好感を持てた映画ですがダビングをするほどではありません

もっともっとドン底まで凹ませて欲しかったですね

DVDで観たんですが、作品が終わってすぐ特典映像を見てはいけませんね、一発で現実に引き戻されて「やっぱりこーゆー撮り方してやがったんやー」とか技術面ばかり見てしまいますからねー、役者の高校生のインタビューや監督のインタビューも最低1週間後まで見るのは我慢しないといけませんね

格言「特典映像は作品鑑賞直後に観るべからず!」ですね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私だって「何もかんもどーで... | トップ | 新しい友達「あけぼのハゼ」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アー)
2006-08-10 19:55:56
相棒の大好物映画なのですが、私にはいまひとつ不明でした。。。何故、何処でそんなにダクダク泣けるシーンがあるのか!?何かをし乍ら観ていたので、再度しっかり観て感想を列ねるつもりでおります。。。しかしあの時はびっくりしました。「ん?泣いてるのか???」と、心の中で笑ってしまいました。スンマセン。
返信する
??? (tagomago)
2006-08-10 23:30:30
エー??!!この映画で泣くシーンありましたっけ??私は多分、ドラマや映画では他人より泣けるタイプ(泣かないともったいないから)なんですが、この映画って泣けるシーンは???ひとつもなかったよーな気がするんですが・・・アーさんの旦那さんとは映画の趣味がけっこう似てると思ったんですが、この映画は泣く箇所なかったと思いますよー。ただし私「シンドラーのリスト」映画舘で観てて他のお客さんが皆さんシクシク泣いていらっしゃる時、スピルバーグの説教くささと啓蒙ぶりにムカつき過ぎて映画舘途中で出よーかと怒り心頭な感性ですんで、すんません。
返信する

コメントを投稿

映画・テレビ・動画」カテゴリの最新記事