![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/78bd13d3f539b80f8f4d0a1e85bf98ff.jpg)
前回見た時は初めてだったし あがってて ちょっと突っ張った見方をして あんまし楽しめませんでしたが
今回は素直に楽しめました やっぱり面白い映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/f4575e81a2ad69332f25994d04af9450.jpg)
「ファニーゲーム」
1997年オーストリア映画
2001年10月20日日本公開
監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
出演
スザンヌ・ロタール:アンナ
ウルリッヒ・ミューエ:ゲオルク
アルノ・フリッシュ:パウル
フランク・ギーリング:ペーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/591ece3129408ee681ec1dde63b6311c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/08f25301b764986e0cd8214fe26b4db8.jpg)
![]() | ファニーゲーム [DVD] |
クリエーター情報なし | |
アミューズソフトエンタテインメント |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/908fdaec8d78e40da6d8fb41603f3d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/e46bf48ecba2d96843837c4e69c96601.jpg)
出演者全員がなんかムカつく顔面をしてます これは もう誰がどーなっても あんまし可哀想な感じがしません
悪い方の男子二人(ヌメヌメしたデブと短髪の加藤鷹)の闖入の仕方 インネンの付け方が実に するする ぬるぬるっとした やり方で実に素晴らしい
世の中には快感映画はたくさんあると思うのですが 不快映画はなるべく作らないよーにしてると思うのです
そんな不快映画の中でも なかなかにクールな立ち位置にあるこの映画
どのよーな意図でミヒャエル・ハネケさんはこの映画をこさえたのか 前回見た時は全然わからなかったので
ここんとこミヒャエル・ハネケもんを 眠い思い 辛い思い 楽しい思い をしながら経験していくと
だんだんと この映画の立ち位置みたいなもんが うっすらとではあるが わかったよーな気になってきました
勿論 ミヒャエル・ハネケとゆー人のこさえる映画の傾向と対策を全く知らなくても 充分に楽しめるエンタテーメント映画だとは思うのですが
傾向と対策を知って見ると わ~いろんなところが上手にこさえてあるわぁ~ と ことさらに感心でけるし あまりうがった見方をしないで 素直に楽したのでした
中途半端なヒューマニズムエンタテーメント映画よりはずっと「快」な映画ではないかと思います
前までは ちょっと耳障りだったジョン・ゾーンの音楽も なかなかエエ使い方でしたな と思えました
![]() | Naked City |
クリエーター情報なし | |
Nonesuch |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/0619806755d65ad65a4ec24896dc3086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/ecbd87bcc232f7be160a28228a066701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/79ded71d4b971360ea4e365c26d57fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/1a9794b28f1c24a741d2b51e9e277b15.jpg)
ビデオの逆回しは見るのが2回目だとゆーのに かなりビックリしました 記憶力が鈍いとゆーのはこーゆー時助かります
どーゆーオチの付け方をしたのか全く覚えていなかったのですが
この映画は いつものミヒャエル・ハネケもんのよーに 中ぶらりんで投げ出したよーな不親切なやり方をとらず
「まだまだ続きまっせ~!イェイ!」とゆーわかりやすい終わり方だったので助かりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます