すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

タイ式カラオケ好きのぐっさ強い警官「オンリー・ゴッド」

2014年02月11日 | 映画・テレビ・動画

「オンリー・ゴッド」

ONLY GOD FORGIVES


「ドライヴ」のライアン・ゴズリング主演×ニコラス・W・レフン監督コンビの新作ゆーことでした

タイロケもんです

内容とオチを一言で説明すると「タイにカラオケ好きのぐっさ強い警官がおったん」
とゆー話です
それ以上のこともそれ以下のこともしません ミニマムです



当然ですが ヤクザと警官と売春婦が出てきて 暴力したり暴力されたり 殺したり殺されたりする映画です

「ドライヴ」にあったエンタテーメントはほとんどありません 不親切と云えるほどストイックでスタイリッシュでブレは無し
ライアン・ゴズリング主演と一応そうなっていますが ドライヴの時ほどカッコ良くもなく強くもありません
いっちゃん強いんはチャン役のヴィタヤ・パンスリンガムとゆーおっさんです



本当にめっぽう強い
酷くて悪くて強い 自分のルールに反するふてー野郎には情け容赦なし
刀を抜くとこもカッコええし 殺陣もカッコエエ ほんまに剣道5段らしー
そして どつき合いも滅法強いときてるから 最強です
GODとは彼のことだったのですな

なんか座り心地が悪いなぉと思ってたら この映画ね イイ人やフツーの人は一人も出てこないんです
全員悪い 強いか弱いかだけ
ゲームのストリートファイターの世界観ですか イイ 悪いはない 全部悪い
物事のイイワルイは イイ人が居るから悪い人が居て 悪い人が居るからイイ人も居るとゆー相対的な
あれがないと 価値尺度の計り方なりカタルシスなりが希薄になってきて 困ったちゃんになる
そーゆーのは甘いと この映画はおっしゃっている
ついつい 映画とゆーと そーゆー整合感を求めがちになるんですな
ふつーの勧善懲悪なり ふつーのカタルシス
ふつーの正義と悪の構図
そーゆー整合感を求めるのは甘いと



スゲー暴力や スゲースタイリッシュや スゲー佇まいはわかるのですが
格闘映画を正面からがっつり行く姿勢もわからんではないんですが
監督さんが何を意図したのかよくわかんなくって 
カタログなるものを購入して監督さんのインタビューを読むと 
「この映画に参考したもので大きかったのはリチャード・カーンと彼が執着している暴力的なイメージ」
とあり 腑に落ちました
リチャード・カーンならいた仕方ないなと
一時期流行りましたよね?リチャード・カーン
自分もずいぶんと見せられた記憶ありますリチャード・カーン
あれなら こーなっても仕方ないなと
あんな殺伐とはしてないだけ救いはあるか

New York Underground Collection - Richard Kern

Submit to me » by Richard Kern

とにかく カラオケである
タイ式カラオケ

ラストもカラオケだから参った
まさか ラストがこーくるとは思わなかった
ひっさしぶりに「嫉妬」とゆー感情が沸きました
映画を観て「嫉妬」が沸くなんてゆーのは滅多になかってんけど
今回のこのラストのセンスとゆーかヤリ切った所は「嫉妬」以外になかったですね
「あーヤラレタ 参った~ 降参~」な感じはね 嫉妬以外のナニモノでもありません
あそこ 笑っていいとこですよね 僕は笑ってまいましたけど
「エ~!! マジでこれで終わんの~ん??」って
参りました



唯一 この映画のモラル的なもの道徳 道義的なものがあるとしたら
最初の兄貴ね 主役の兄貴ね キチガイおかんから生まれたキチガイ兄貴ね
彼が売春宿行って「こんな大人の女ではなく14歳ぐらいの女とヤラセロ」と暴れて16歳の娘を殺したとこね
あそこは10歳か それ以上でも12歳以下でないと ダメなのになぁと思いました
14歳とか16歳は大人だからフツーでしょ?鬼畜ぶりキチガイぶりが薄れてまいました
あそこはブレなしでいくとしたら 10歳でいかんとアカンでしょう
あと重低音がくどい
それぐらいですか
あとはだいたいMAXに振り切っていたので 好感が持てました
参りました 降参です

アマゾンさんの昨日ポチした「ブロンソン」早く届かないかなぁ~っと

とにかく可愛い隣の人妻を巡る淡々ドライバーの暴力「ドライヴ」2012年

ドライヴ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バップ



ブロンソン [DVD]
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント




 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I Can't Be Satisfied | トップ | 「うん!引退しちゃいます!... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (とらねこ)
2014-02-11 23:25:38
いやあ~正直、よしはらさんはこういうスタイリッシュカッコつけクソ映画はお好きじゃないかな、と想像してたんですそしたら

>物事のイイワルイは イイ人が居るから悪い人が居て 悪い人が居るからイイ人も居るとゆー相対的な
あれがないと 価値尺度の計り方なりカタルシスなりが希薄になってきて 困ったちゃんになる
>そーゆーのは甘いと この映画はおっしゃっている

ちゃんと分かってるし、見方がほんとに鋭いんですよね
さすがです

ブロンソンもまたけったいな困った映画なんですが、ブロンソンのトンチキ具合で素敵な犯罪者映画でした
返信する
Unknown (よしはら)
2014-02-11 23:50:59
なかなかこの人の作る映画は面白いと思います
とにかく嫉妬するほど新しい発明なりセンスがある
たしかにスタイリッシュカッコつけ感は拭えないが、ちょんとカッコ悪いカラオケシーンでバランス取ってます
ドライヴより良くない点は可愛い女子が出てこなかった所ですかねー
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

映画・テレビ・動画」カテゴリの最新記事