ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

筋子をほぐして、いくらをつくる

2020年10月23日 | 作る
めんたいこんにちは~

今日は、人生2度目!筋子ほぐすとこから始めるいくら作りの様子を記録しておこうと思います!

(※粒々や皮が沢山出てきたり、ぼやけてますがアニサキスくん1匹登場します。苦手な方は見ない方が良いかも、、でもそういう工程を経てのおいしいいくらなので見てほしさもある)

お恥ずかしながら面倒くさい作業全部避けて生きてきた私、もちろん筋子ほぐしたことなんてなかったです。明太子活動始めてからももっぱら食べる専門。

そんな私がつい先日、友人開催「ひたすら栗の皮むいて、筋子をほぐす会」への参加をきっかけに晴れて筋子ほぐしデビュー!30代でデビューって遅いですかね。どうなんでしょうか。その時に、ほぐしがうまくいかなかったり、味付けを友人に頼んでしまったりしたのでもう一度自宅でおさらいしてみることにします。

①生筋子を買う

旬は秋!まさに今、普通にスーパーに並んでます!関東の方にはお分り頂けるかと思いますが(それ以外の方すみません…)、私はイトーヨーカドーで買いました。きれいなオレンジ色で、出来るだけ血筋が入ってないものがいいそう


②塩入りのお湯につけながら、ほぐしていく

40度のぬるま湯2ℓに対して小さじ山盛1杯の塩!調べてたらだいたいでOKと書いてあったので、だいたい40度にしようと思ったらいつの間にかだいたい100度になってました。私のようにだいたいが苦手な方は温度計に頼ることを超絶おすすめします。熱すぎるとだめなのでお気をつけて~~

お湯につけると、あらまあ不思議!こんな感じでほぐれてきます。塩入りのぬるま湯いい仕事するなあ。


③最終兵器、泡だて器

塩入りのお湯と、自分の手だけではなかなか全てうまくきれいにとれない!そんな時のお助けマン、泡だて器登場です。今回は、するするするするとれて気持ちイイ~!とまではいきませんでしたがあった方が絶対便利なことは分かりました。時間かかったけど見てる限りひと粒もつぶれずにほぐしきりましたやったーー


④余分な皮をとる

卵がほぐれたら、3,4回お湯を変えて薄皮のぞいていきます!ほぐしきって1回目のお湯に浸ってる卵たち、まだ薄皮見えますよね~。




なんなんですか既に宝石ですかこれは!私は細々と手で取り除いてかなり時間かけてしまいましたが、かき混ぜただけでもだいぶ薄皮が浮いてくるみたいです。私も最後の方は上の動画のようにかき混ぜながら様子を見ていたら、もうすごいキレイ!ずっと見てても全然飽きないですよこれ。



⑤水を切る

薄皮きれいにとれたら、5分くらい水きります。ああ、愛おしい


⑥調味液をつくる

酒大さじ2みりん大さじ2、鍋に入れてアルコール飛ばします!そして醤油大さじ2、加えて3分くらい煮込みます!調味液イェーイ


⑦卵を入れたタッパーに、流し込む

調味液は、完成したら氷水の入ったボウルにつけて冷やします!そしていよいよ!宝石の入った容器に流し込みます!今からいくらに、いくらになるんだよ


いくらだ。もうこれはいくらでしょう。これで半日冷蔵庫で漬け込んだら完成です。見た目的にはもう食べてもいいですが、落ち着きます。待ちます。


⑧冷凍する

半日冷蔵庫で寝かせたら完成なのですが、実はもうひと手間!アニサキス退治せねばなりません!生筋子を買った時”パッケージに48時間冷凍しないとだめだよ!”と書いてあり、以前南海キャンディーズの山ちゃんがアニサキスでめちゃくちゃ苦しんでたことを思い出しました。激しい腹痛と嘔吐はイヤだ…冷凍する、ゼッタイ


⑨解凍して、食べる

というわけで、48時間冷凍し、その後完全に解凍したのがこちら!I・KU・RA!!!いくら出来ました!!!私でもつくれました!!!いくらいくらいくら

(…アニサキスいた。見てしまった。そうです、タッパーの角です。にょろにょろ。やっぱりいるんだなアニサキス。ふう、冷凍しといて本当良かった。命拾いした。寄生虫バカにしちゃだめですね。さようならアニサキス)


気を取り直して、いくら再び!


いつかやってみたかった、いくらぶっかけごはん!夢のいくらごはん、やっと作れました!買ったいくらでは贅沢過ぎてこんなことできませんから!でも今日は許してください。自分で愛情たっぷり作ったいくら、豪快に使わせてください。


はあ、最高においしかった。。もしまだの方いましたら一生に一度は筋子、ほぐしてみるのどうでしょうか。でも一度ほぐしたら、きっと毎年ほぐしたくなります。いや、1シーズンに何回もほぐしたくなると思います。私がそうなので。鮭に感謝~~

sioの、最高明太子パスタを作った

2020年10月02日 | 作る
めんたいこんにちは~

今日は、自粛期間中にいツイッターで流れてきてすごく気になってたレシピで明太子パスタを作ってみようと思います!東京・代々木上原にあるミシュラン1つ星店「sio」鳥羽シェフがSNSに #おうちでsio で発信されていたうちのひとつです

さっさとレシピや作り方教えてくれや!という方はこちら↓ご覧ください。ビートたけしのものまねから入る鳥羽シェフに一瞬たじろいでしまいましたがとてもわかりやすかったです!材料の量など詳細はこちらの動画か、noteをご覧ください


ここからは、私が作った様子の記録です!さっとご紹介します!まずはにんにくオイル作ります~

ちなみに、私は料理するの嫌いじゃないのですが極度の面倒くさがり、そして手際が悪すぎるのであまり頻繁にはしません。いざ、料理しようと思うと力が入り過ぎて何回もレシピ動画見たり、レシピ通りの材料揃えようとして普段使わない高くて珍しい調味料とか買っちゃうタイプです。

なぜか、明太子活動してると料理上手い人と思われてることが多々あるのですがそうでもないんです。お恥ずかしながら。でもせっかく食に関することやってるんだから、これを機にもう少し出来るようになりたいな、、とは思ってます。まだ思ってるだけです

話戻りますが、極度の面倒くさがりなので最初にわざわざソース作るのも「ちっ、めんどくせ」と思いがちですが今日はちゃんとやります。ここがきっとみそなので。にんにくを細かく切ってオリーブオイルと一緒に弱火にかけます。

香り最高


色がつきすぎると苦みが出てしまうということだったけど、色つきすぎてしまったかも、、でもとりあえずにんにくオイルとにんにくチップ出来ました


ボウルに、にんにくオイルバター明太子を入れときます!これは4人分です!今回は切れ子と、チューブ状になってる2種類の明太子を入れました


パスタは芯がまだ残ってる感じのところで上げて、ボウルにドサッと入れて混ぜていきます!トングじゃなく箸の方が麺に傷もつかなくていいそうです!茹で汁を2回に分けて入れていくとだんだん麺と明太子が馴染んでいきます

今まで、茹で汁を混ぜるという発想がなかったのですが飲食店してる人に聞いたところ基本テクニックなんですねこれって。


鳥羽シェフはパセリをふりかけてましたが、大葉でも良さそうだったので今回は大葉を細く切りました。何もなければないでOKとも仰ってましたが、結果私はやっぱり大葉あって良かったなと思いました。何かしらはのせたい感じです


出来たー!!!出来ましたー!!!ごはんだよ~~


盛り付け上手くいかなかったですが、写真で撮ったらなんとかなって良かったです。

明太子入れすぎたっぽい

レシピ1人前×4で作ったつもりでしたが、結構明太子明太子して豪華なソースがしっかり麺に絡んでました。もう少し少なくするか、もっと麺多くしても良かったかも…。でも不思議なのが、これだけ濃厚だと途中でレモンかけたくなったり何かちょい足ししたくなりそうなもんですがそれがなかったんです。

多分にんにくのおかげですよね!面倒くさがらずににんにくオイル作って良かったー!!!!!ありがとうにんにく、ありがとう鳥羽シェフ


いつも、ただ明太子とバター入れて混ぜてましたがちょっとひと手間で劇的に美味しくなったな…もうちょっと練習して誰かにも振舞えるようになりたいです。皆さまも是非作ってみてください

福太郎の、手作り明太子キット

2020年07月09日 | 作る
めんたいこんにちは~

いきなりですが、今回は福太郎さんの手作り明太子キットのレポートです

”めんべい”でおなじみ山口油屋福太郎(正式名称)さんについては以前「辛子めんたいTV」でおしゃれキャラクターぷちこさんのグッズにふれたり、


「田口めんたいこのブログ」で、お手軽に明太子を堪能出来るFUKUTARO CAFEにふれていたりします。宜しければご覧ください~~

さて、商品到着!!!

このようなお手紙と共に注文した覚えのないめんべいが入っていて早速感動してしまいました。福太郎さんも大変な状況なのに、、もっと気になる商品頼めばよかった、、



気になるセット内容はこちら!明太子180g調味液切り昆布七味唐辛子赤ゆずごしょう


…ん??明太子180g??

そうなんです、既に明太子が入ってるという珍しい手作り明太子キットです。

今まで自分が体験してきた明太子作り体験やキットは塩タラコが用意されていて、オリジナルの唐辛子入り調味液に漬け込むタイプでした。

説明書によると、今回はどうやら最後のひと手間加えて出来上がった明太子にアレンジを加えて楽しむシステムのようです。新しい…!

まずは、明太子を袋の上から優しくほぐします。しっかり卵の詰まってる、美味しそうな明太子、早く食べたいーー


しかし、揉みすぎると私のように若干粒が皮の外に出てきてしまうので注意です!!!優しく触ってたつもりですが愛ですぎました。



ほぐした後は、かつおベースの調味液を加えます。このままトッピングに進んでも十分美味しく食べられるということで何も面倒くさいことなく完成!!!はやっっ!!!

自分だけの明太子作ってみたいけど、上手くできるかな…と心配な方、こちらのキットから是非始めてみて欲しいです!!!


もうここで食べてしまっても良いのですが、冷蔵庫で30分程度寝かせると味がよりよく馴染むと書いてあったので、寝かせてみることに。いってらっしゃい!!!


今までの明太子作りだと、漬け込むのに最低1日はかかっていたので30分など楽勝です。せっかちな私も余裕で待てる(写り込む本麒麟、かたじけない)

あっという間に完成!!!キット開けてから考えても1時間経ってないのすごい

3本入ってたので、それぞれ半分に分けて6種類のトッピングを用意しました!パーティー感あってワクワクするな~~!基本そのまま食べることにして、一応ごはんも準備の上いざ、実!食!(とんねるずのみなさんのおかげでした、好きだった)


①山椒

最近しょっちゅうたらこ・明太子パスタにふりかけていたので迷わずメンバー入り。ご覧の通り結構かけました。いや~~、かけすぎたな。山椒まみれにしちゃったな。もともと塩気も辛さもしっかりあったのでピリピリピリピリ、、

明太子のみか、ごはんで食べるときはほんの少しにした方が良さそうです(そもそもそんな大量にふりかけるものではないか、、)でもこの風味が良いので全くかけないよりはかけると一風変わっておしゃれになるよ!

以前作っていた明太子と山椒のクラッカー、また作りたいな~


②胡椒

山椒の前に自分の中で流行っていた胡椒。明太子に限らず何でもかんでも胡椒かけてて、胡椒感じる為にラーメン頼んでる時期もありました。うーん、、おつまみならアリではあるけどそのままごはんにはあまり合わないです。

バラ子と混ぜて食パンに塗ったり、じゃがいもと混ぜてオトナなタラモサラダをロールパンに挟むのも良さそう。クリームチーズと混ぜてクラッカーならワインとも合いそう。何かと合わせておつまみにするのが良いですね。


③えごま油

キットに入ってた説明書に”ごま油をかけて風味豊かに”とあって、確かに明太子・生卵・ごま油の組み合わせとか最高なのだけど、今回はあえて自宅に潜んでいたえごま油に挑戦。結果、ごはんと合わせるならやっぱりごま油の風味が欲しいよね~!って感じです。

でも以前、明太子をテーマにしたお料理大会で審査員をさせてもらったのですが、富山の高校のみなさんがえごまの葉に焦点をあてて作った明太パスタがおいしかったことを思い出しました。パスタだな~。あと他にもきっとあう食材があるはず


④赤ゆずごしょう、七味唐辛子、切り昆布

意外と試したい調味料が多かったので、贅沢にもキットに入ってたトッピングを全部一緒にしてしまいました。赤ゆずごしょうを塗ったうえに唐辛子と切昆布。これはもう…

そのままでもお酒、特に日本酒に合うだろうしごはんにも◎!!!昆布明太は商品として置いてるメーカーも多いですし、そこに七味唐辛子とゆずごしょうの香りの最強タッグ。スーパーの明太子でもこんな風にトッピングすれば豪華になって良いですね


⑤カリカリベーコン、粉チーズ

どう考えても今日一番の問題児じゃん、これ

でもこれも説明書に載ってたんです。”小さく切ってカリカリに炒めたベーコンとチーズをかけて洋風に”って。明太子屋さんがおすすめされてるならばやるしかない!良いベーコンをカリッカリに焼いて臨みました。

結果、白ごはんにはもちろん合わず明太子のみで食べても何と言いますかあまりベーコンチーズと一緒に食べての相乗効果は感じられなかったです。…いや、でもちょっと待てよ

白ごはんは合わないけどリゾットにするとか、パスタにこの組み合わせなら革命的に美味しいのでは…??今安易に判断を下すのはやめてこれから色々実験していきたいと思います。


⑥わさび

先に言いますが、ダントツ今回のMVP!!!!!

もちろん④も合うのですが、食べた瞬間これだ!!!!!となりました。明太子にわさびの風味がむちゃくちゃ合う。なんの違和感もなく群を抜いて優勝。明太子だけでも良いしごはんにも。麺系でも、葉っぱ系の野菜と和えるとか、豆腐にのせたりもとにかく何でも合いそうです。

実は私、鼻にツンとくるのが苦手であまり食べないのですがそんな私でも今回はわさびでした。鼻に刺激を受けて無駄に涙流してもわさびに一票です。そういえばいつだかコンビニおにぎりでわさび明太子というのもあった気がします。


福太郎さんの手作り明太子キットでのトッピングパーティー、明太子の可能性をビンビン感じて楽しかったな~!!!白ごはんしか用意してなかったばかりにあまり良い評価が出なかったのもありましたが、もっと食材を用意すれば無限の広がりがありそうですよね。

私は基本的に出来る限り明太子そのものの美味しさを感じて欲しい!と思っていてあまりこういった組み合わせについて考えたことがなかったし明太料理も特に研究したりしてこなかったのですが、そろそろそんな頑固な自分とさよならしなければいけないのかもしれません。

福ふくの、手作りめんたいこキット(後編)

2020年06月22日 | 作る
めんたいこんにちは~

福岡移住を延期してから2カ月が経とうとしてます。19日に県境を越えてもOKになったようですが、かといって判断難しい…どうしようどうしようと考える毎日です。もう行っても良い気もするけど、最初に考えていたよりも福岡に行ってからの計画をより綿密に練らないといけないなと思ったりして。

あ~~、この不安定な状況!!!いや、なんかぐずぐずしてる自分!!!そしてじめじめした天気!!!無駄に不安になるよ。すっきりしてくれよーー

さ、気を取り直して明太子作りの後編です!(前編はこちら

1日1回、味がなじむように上下を変えるように書いてあったので、一旦冷蔵庫から出しました。あたただしパックが漬かりきってる…!これは、さぞかし出汁が出まくってるんだろうな~



たらこをひっくり返していきます。1腹の方は2本が繋がってるような感じになってるので、皮が破れないように優しく扱うの少し緊張…。この時点で皮が破れたら結構致命的ですよね。調味液が粒々スープになって終わるのは嫌だ、、


結果、そこまで神経質にならなくても、無事皮破れることなく作業を終えました。再び冷蔵庫へ。

1日1回上下を変えると書いてあったけど、漬け込んで2日間くらい熟成させたら完成とのことだったので向きを変えたのは1度だけでした。しみ込んでそうだったので大丈夫だと思います。

漬け込み終えたらお好みでたれを切ります。明太子と昆布をボウル、ざる、キッチンペーパーを重ねた上にエスケープ。

明太子だ。明太子になってるぞ。たれをちょっと舐めてみたら最初の甘さは消えてました。昆布のねばねばも出てる。


たれが切れるまでまた1日、冷蔵庫に保管です。(写り込む本麒麟、かたじけない)



か、完成しました~~!!!美味しそうだし、友人の子供のようなかわいさある。ずっとみてても飽きない


上にのせてた昆布ももちろん食べられます。唐辛子と山椒がよく絡んでてうまっ!となりました。これだけでおつまみとかごはんのおともになります。辛すぎと感じたら刻んで何かに混ぜたらよさそう。とにかく食べられます。


いよいよ、明太子を実食!!!

出汁きいてる。

山椒も意外ときいてる。

すごい、明太子の味になってる。私の手で。

だいぶ福ふくさんのアシストは受けてるけども、自分で明太子作れてる。何回か明太子作り体験もしたことあるけど、何度経験しても興奮します。粒は、つぶっつぶというよりなめらかでもう少し粒感あったらもっと良かったかも。


贅沢にも、焼き明太子も試してみました。生が滑らかだったので、今回に関しては焼きにした方が食感が好きでしたね。お茶漬けとか、パスタに混ぜてみた方が合ってたのかもしれませんがそこまでは辿り着かずになくなってしまいました。


漬け込んでいたたれは、生のものを漬けていたのでなんとなく捨ててしまったのですがあれも他に使いどころがあったんだろうか、、

ということで、皆さまも機会がありましたら是非!!!今、食育で野菜育てるの結構流行ってますが魚卵もどうでしょうか。大人でも、子供でも、とても面白くて良い経験になると思います。すごく面白いですよ。

私も、また他のメーカーのものも探して注文してみたいと思います(゜))<<

福ふくの、手作りめんたいこキット(前編)

2020年06月18日 | 作る
めんたいこんにちは~

最近ブログを書くのがすごく楽しくて、ブログのことを考えてることがすごく多いです。次の内容考えたり、他の方の投稿を見たり、自分の文章も見返してニヤニヤしたりしてます。

ツイッターで更新のお知らせをしてもあまりハートもつかないので、どうすればいいんだろ…?なんて思ったりもしますが、記事を投稿した日は毎回100人くらいの方に読んで頂いてるようで、嬉しいです。インスタグラムからなのでしょうか。ありがとうございます。

以前田口めんたいこのブログ、というブログを始めたのですが現在絶賛更新滞っておりまして。敗因は、『ブログとはこうあるべきだ!』みたいなことが書いてあるブログや本を読み漁ったからだろうとふんでます。

こちらのブログは、毎日更新!、絶対3,000字以上!、人の役に立つ情報を!とかあまり考えないようにしていて。そうしたら楽しくなりました。これで良いのか悪いのかは分かりませんが。楽しそうだな~、と思いながらこれからも読んでもらえたら嬉しいです。


以前明太子屋さん巡りの旅をしていた時に、1度伺って色々とお話させて頂いたのが懐かしい。小石原焼の壺で漬けてることと、あたただしというイワシを使っただしが特徴的なお店です。今商品としてあるか分からないけど、シークヮーサー明太子買ったな~

商品到着…!(漬け込み2回分のセットもありますが今回は1回分)

包み紙かわいい!ワクワク


気になる中身は、塩タラコ(真ん中)、刻み昆布(右上)、漬け込みたれ(右下)、ブレンド唐辛子(左下)、あたただしパック(左上)


漬け込み用の、電子レンジ対応型有田焼もついてきます!柄かわいい!


では、早速説明書を見ながら漬け込んでいきますよ~~

まずは有田焼の容器に漬け込みたれを投入!このたれはみたらし(という表現が合ってるのかは不明)のような、甘いです。全然明太子の味が想像できない甘さ


たれを入れ終わったら、水をプラス。

ブレンド唐辛子を入れたら、唐辛子の香りがふわっと香って明太子感出てきた。スプーンでよく混ぜます。辛そう


いよいよ、塩タラコのお出まし!!!!!150g、1腹と1本入ってました


お好みでゆずの皮、ゆず胡椒、山椒、ごま油やラー油を入れるとオリジナルの味を楽しめるらしい。台所を見回して一番最初に見つけた山椒を入れてみることに。

山椒が大体混ざったら、タラコの上に刻み昆布。


その上に、あたただしパックをひとつ。(もう一袋ついてたけど使いどころがなかったので恐らく予備。お味噌汁にでも使ってみようかな。)


おお、数分であっという間に漬け込み準備完了した!!!このだしパックで大分また明太子っぽく、おいしく、福ふくさんらしいものが出来ていくんだろうな~。高まる

2日程熟成させる必要があるので、一旦冷蔵庫で保管します。

いってらっしゃい!!!!!


一から明太子を作るとなると、卵の仕入れからしてまず簡単ではないし、あまり料理をしないとだしのことや唐辛子もひとつひとつ選んでいくの、ハードル高い気がしちゃいますよね。私もそうです。

明太活動を始めたての頃、最終的に明太子屋さんを開きたい!と思ってたのですが、福岡で2週間明太子屋さん巡りをした時に”愛情持っておいしい明太子を作られてるお店がこんなに沢山あるなら、まずそのことをもっと伝えていきたい”という気持ちに変わりました。

それから、もっぱら食べる専門でやらせてもらってます。(料理下手の言い訳説あり)でも、今回のキットのようにある程度材料が揃ってると何も構えずに作業できるのでふと作りたくなっちゃうんですよね。しかもハードルは低いのに、ただ明太子を買うのとは全然違って愛着の湧き具合がすごいです。

ちょい足しの調味料を変えるだけでも何種類も作れますしね。明太子、奥深し。それでは、また完成したらお知らせします。