ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

福岡で、初詣する

2021年01月01日 | 日常
めんたいこんにちは~

まずは大晦日のできごと。

先月内見に来た時、原口海産物専門店さんで「年末ここ人沢山通るんですよ~!それでうちも原卵数の子で数の子明太っていう商品作りますから!おいしいですよ!」とお話されてたのがずっと頭にあり、柳橋連合市場に行ってみることにしました。



おお、年末だな~賑わってるな~。と思いながらお店に行き「引っ越してきました!」とお話ししつつお店を見渡すと…ん?なんか店内さっぱりしてない…?

「数の子明太ありますか?」

「あー!もう完売!他ももう殆ど残ってなくて」

うわ…

やってしまった…

市場なめてた…

は~~、そりゃそうだよ自分!!!今大晦日の何時だと思ってんの!!!13時だよ!!!

「また来年だね!1年我慢したらよりいっそう美味しく感じるんじゃない」と励まされながら近くのたべごろ百旬館(ふくやさん運営のスーパー)に駆け込み



明太入りだしまきを買って明るい気持ちを取り戻し、帰宅


今年はテレビがない為、ラジオで紅白歌合戦を聞きながら夕飯です。いなばの缶詰カレーをしっかり食べたら蕎麦を楽しむ余裕がなくなりそのまま年越しとなりました。

近くに住む方、紅白終わってすぐに出かける音が聞こえたけれど神社の人混みがどれくらいになるのか気になり大人しく就寝、、

起床して新年1日目の朝ごはんはなんと立派なおせちです。見てくださいこの立派なおせち。お正月感満載のこのおせち。ダンボールを机にしてるような人間が食べれるもんじゃないですよ。


なぜこんな豪華なお正月を過ごしてるのかというと。大晦日、明太入りだしまきを持って帰宅後すぐ友人から「今日どっか出かけてる?」といきなりの連絡。なんだろう、ちょい飲みのお誘いかな?でもお店も殆どしまってるしなー

と次の連絡を待ってたら友人ご家族車でおせちとともに現れました。「これ食べり~」って。それがこれです。友人とお母様の手作りおせち。もう私福岡来て何回泣けば良いのよ。初魚卵の数の子しみる~~

ゆっくりじっくりおせちを味わって、マイナンバーカード申請用の自撮り写真にかなりの時間を取られ、おそるおそる向かった櫛田神社。他の神社は想像以上にひっそりしてましたが、それに比べるとここは結構並んでました。でもコロナでだいぶ少ない方なんだと思います。(右横に写るは有名な梅が枝餅のお店)



雨も降ってきてしまったけど、せっかくなので並んできちんとご挨拶しよう


あ、福岡ならではのお祭り屋台「梅ヶ枝餅」ここでも発見しました


お賽銭の列に並ぶべく一旦神社の外に出たら、ふくやさんの提灯。味の明太子、という文字見えるでしょうか。



さっきは一度横の門から入りましたが、列は正門?からになってます。


並んでる途中に見つけた幸先詣の張り紙。先日、「12月中にお参りするのもありらしいよ」と話す友人に「え?そんなことあるの?それありなの?」と疑ってかかってましたが本当にそういうお参りの仕方があったなんて。これはコロナだから出来たものなんだろうか、元々あったものなんだろうか。



ちょうど前のおじさまの頭をきれいにとらえてしまいましたが、30分ほど並んで無事お参りおわり。何かお願いをするというか、私頑張らなきゃですよね!頑張りますね!という今の私のごちゃごちゃな気持ちをそのまま晒してきました。神様も、おいおい結局何が言いたいんだい?となったことでしょう。


これは福岡ならではということでもないと思いますが、いくつかの神社で福みくじというものがあり。色々な会社から奉納された商品が当たる魅力的なくじ引きでした。日本酒の繁枡、ラーメンの一双とか。いつか引いてみたいなと横目で見ながら私の元旦が終わりましたとさ



めん吉(博多駅)の、めんたいラーメン

2020年12月25日 | 日常
めんたいこんにちは~

今日も今日とて、卵かけご飯の上にふくやさんの油漬け明太子。し、しかし油漬け明太子は今日で使い切ってしまいました…



行儀悪いですが、缶にひと粒でも残ってしまうのがもったいなく最後少し卵かけご飯を缶の方にうつしてきれいにすくって食べました。許しておくれ



午前中は、マイナンバー通知カードの住所変更しようと思ったらもうそのシステム終了していたのでマイナンバーカード作るか!となり申請書をもらったり(役所とても混雑してました)

免許証の住所変更しに警察署行ったら、受付でおじさまがずっと怒鳴っていてこわ~~となったりしてました。(住所確認用に水道料金のお知らせハガキ持ってっただけで意外とすぐ手続きできたぞ)

午後は、櫛田神社に引っ越してきましたのお参り。



そして近くの寿賀やさんで、あれやこれやお話してきました。寿賀やさんの強みである明太子食べ比べセットを使ったランチを始められたとのことで、お手伝い出来たらいいなあ





まずは次回、そのランチを食べにくることを約束しお店をあとにしました。本当はそのまま帰ろうと思ってましたが体が明太子を欲しておる……

島本の博多駅前店を通り過ぎて、



来てしまいました、めん吉!めんたいラーメンで有名な!



私の記憶が間違ってなければ、友人が浜崎あゆみさんの福岡ライブに誘ってくれて初めて旅行に来た時明太子の何かないかな~と探して食べた思い出のラーメンです。あとで、友人に確認してみます。

とんこつラーメンの上にドカンと1本の明太子!生の明太子がのっかってます!このタイプ、探したけど他に無いんじゃないかな、、



コロナ対策でトッピングは欲しいものだけ店員さんに持ってきてもらうシステムになってました。頼んだのは、明太高菜・紅しょうが・こしょう・ごま。かけまくり



でも結果、あまりにもトッピング入れたい放題しちゃうと明太子埋もれてしまうことが分かりましたね。あと、今はとんこつラーメンと明太子がただ一緒にいる感じなのでもう少し一緒に美味しくなる方法あればもっと良さそうな気もしました。これ焼き明太子だとどうなるだろうか

さて、今度こそもう帰ろうと思いましたが今日はクリスマス。イルミネーションのひとつくらい見て帰ろうじゃないですか。キャナルシティに向かいます。



きれいだ……カップルらしき人たちが沢山いる……

ワンピースの何かショーがあるとアナウンスされてたので、それまで待って見てみたら思ったより壮大なプロジェクションマッピング&噴水ショー!10分くらいだったけどすごかった!!これ見られただけでも立ち寄ってみて本当良かったな







そしてそのあと同じ場所で始まった、THE SOUL MATICSという方々のクリスマスソングの生歌ライブがこれまた最高過ぎてひとりひっそり泣いて気分の上がった私はクリスマスだからいっか。と油断してバナナを買ってしまいました。ああ、、贅沢してしまった



ローソンで買ったふくやの明太子おにぎりと、バナナ1本で私のクリスマスは終了です。メリークリスマス


■本日のつぶやき

ラジオでもスーパーでも鍋と言えばあごだしの久原(東京では茅乃舎で通じるはず)、今日から4日間ドラッグイレブン今年最後の大売り出し。Tポイント7倍ということで虫退治するための色々高いやつ買う、一人一花運動といってみんなで福岡を花いっぱいにしようというプロジェクトがあるらしい、命がけでめんたいラーメン食べてる自分を客観視したら笑えてきたし応援したくなった、少しづつ本当に少しづつだけど。形にしてきたことが確実に今の私を助けてくれている。歩みはのろのろでも進んでれば色んなとこに行ける

福岡で、図書カードをつくる

2020年12月24日 | 日常
めんたいこんにちは~

雨のクリスイブ、今朝も卵かけご飯にふくやさんの油漬け明太子。クリスマス関連のラジオを聞きながらの朝食。



自分はよくラジオを聞いてまして、東京の好きな番組が聞けなくなると寂しいなあなんて思ってましたが意外と今のところそこまで心細く感じてないです。私の朝はTOKYOFMのBlueOceanから、FUKUOKAFMのMORNINGJAMへと変わりました。

午前中は、家の諸々片付けてる間に宅急便のお兄さん到着。そうそう、兄弟から連絡きてたんでした。

引っ越し祝い送りました。少しですが、生き延びるには必要なものだと思います。



言われた通り、生き延びるのに必要なものだ。おいしい水のありがたみ、、

さて、今日のメインイベントは福岡で清喜など飲食3店舗のオーナーをされている水田正大さんにお会いすること。

小料理とステーキのお店「清喜」、赤身肉ヒレステーキと土鍋ご飯定食のみのお店「清喜ひとしな」、エスニック料理とワインのお店「mon an ETHNIC

「今まで、自分が通いたいなあと思えるお店を作ってきたんですけど。これからは料理を作って出す、その枠を飛び越えてさらにおもしろそうなことどんどんやっていきたいんです。」

そうおっしゃる水田さんが、「おもろいな~、おもろいな~」と私の話を聞いてくれたことがとても嬉しかったです。清喜さんのこだわり抜いたご飯と、明太子屋さんのこだわり抜いた明太子の組み合わせって最強だろうな、、

「例えば新米とかもそう、旬の食材ってあと何年自分が生きるかって考えると数えるほどしかチャンスがないんですよね。尊いですよね。……あ、しゃべりすぎました」

食への愛あふれる水田さんとのお話が楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いします。

夕方は、最強の本棚を手に入れるべく大きな図書館へ。(ただ図書館カード作りに行っただけ)無料で大量の本読みたい放題ってすごいことですよ、ほんと。



帰り際見えた福岡タワーがすごく綺麗で、せっかくだからと下まで行ってみたけど特に何もなく人もまばらだった…



でもコロナだからか、大きな駅前以外はあまりクリスマスクリスマスしてなくてその温度感が私は好きでしたね。帰宅後は、缶詰のガパオご飯。そしておっとっとで特別感出しました。




今年のクリスマスプレゼントは、よい出会いだった

■夜道、歩いてて見つけた謎のオブジェ


■本日のつぶやき

古いエアコンの電気代が怖すぎて部屋でもダウン着ちゃうな、寒、生活に必要な紙。それはトイレットペーパー、福岡市の総合図書館にはホークスの棚やアビスパの棚がある、状況によってなのかなんなのかこっちの救急車の音2種類ある。東京都同じ高めのピーポーと低めのピーポー、

福岡で、洗濯する

2020年12月23日 | 日常
めんたいこんにちは~

宣言通り、朝は卵かけご飯の上にめんたいぴりり缶(缶明太子・油漬け・辛口)



やっぱりカップヌードルより白米ですね~。絶対こっち。油漬け明太子の味しっかり感じられます。カップヌードルみたく、味が完成してるものには埋もれちゃうのかも。

油漬けの明太子って、生の明太子を意識して食べるとちょっと違うな。。となるのですが昨日お会いした大塚たくまさんの取材記事で社長の川原さんが

生の明太子とはまったく違った味わいを目指している

とお話されてるのを見てなるほど!と思いました。明太子の味ってひとつじゃないもんな。明太子が見せてくれる色々な顔、これからも楽しみたいもんです。

さて、今日のメインイベントは福岡でライターをされている花野ようすけさんにお会いすること。

花野さんは九州で頑張るお店や人を応援する聴くけん!!九州というWebメディアを運営されたり、スキルを活かして活躍したい!という女性グループHANABASEを立ち上げられたりされてるお方。広島から越してきて10年目、移住の先輩でもあります。

福岡に来て明太子のことを話すと、99%「こっちの人はそんなに食べないよ」と言われることが多いのですが花野さんは冷蔵庫に常備もしてるしめんツナかんかんもよく食べるそう。そういう方もいるにはいるんだな。

「明太子以外の福岡グルメ何か食べましたか?」ということでお昼ご飯、おすすめのお店を紹介して頂きました。

なんじゃこりゃあああ!!!うどんの上で、ごぼうが暴れてる


今まで、ラーメン・餃子・焼き鳥・もつ鍋・水炊きあたりは触れてきたのにごぼ天うどんだけは未知だったんです。

いやー、見た目のインパクトに負けずうどんもおいしかったしごぼうもおいしかったな~~!途中入れた柚子胡椒も良かった!

1か月分、いや3か月分くらいのごぼうを摂取したんじゃないだろうか。

次、カフェに移動するまでの間に「あ!ちょっとゴムホースあったので撮りますね!」


「あ!ちょっと片手袋あったので撮りますね!」


とちょこちょこ立ち止まりながら写真を撮ってたのですが、そう言えば花野さん何も知らない方じゃん!となり急いでマニアフェスタのこと説明したの面白かったな~。

東京で行われているマニアの集うイベントに出展していた関係で、色々な視点が頭に入ってる為ついつい路上が気になる私。今回のこの写真は、道端に落ちてる片方の手袋を撮影し研究してる方ゴムホース写真家の方の影響です。

カフェのホットミルクジンジャーもほっとする味でした。花野さん、お忙しい中ありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いします。


夕方は、満を持してコインランドリーデビューするはずが、、

一番安い洗剤と柔軟剤、詰め替え用は販売されてるのに本体がなかなか見つからずドラッグストア数店舗はしごしたり。いざコインランドリーで洗濯機使おうとしたら小銭が無くコンビニで明太おにぎり買ったり。乾燥機使おうとしたらさらに小銭が足りず無駄に缶コーヒー買ったり。

へとへとで1週間分の洗濯を終え、帰宅。ソフリンという謎アイテムをゲットし使うのを心底楽しみにしてたはずなのに持ってるだけで満足したのか完全に入れ忘れたので次は忘れないようにしたい。ちなみに、入れなかったけどあまり静電気感じなかったです。


■本日のつぶやき
車両が連結されたバスが走ってる、姿見が無いとちょっと不便。ちょっとだから今のところ買わない、コップはめんべいソムリエアドバンス合格した時にもらったやつ使ってる、福岡のカラス・スズメ・ハトたちは東京の鳥たちよりもどっしり構えている、ドラッグイレブンとLINEでお友達になった

福岡で、マットのありがたみを知る

2020年12月22日 | 日常
めんたいこんにちは~

はーーー、マットって最高!!!!!



寝てみた結果、厚さ4センチのマットがものすごい力を発揮しまくることが分かりました。そりゃ以前東京で使ってたマットと比べると薄いんです。でも、引っ越してから昨日までの体バッキバキ、又はバキ状態100%改善しました。これ本当に

下に敷いてた掛け布団を上に戻すことが出来たので、寒さも全く問題無し。むしろ朝汗かくくらい。体が痛くて起きることも、背中が寒くて起きることも無くすっきりな目覚め。人って気持ちよく寝られただけでこんなにも明るい気分になれるのか、、

あとは、もうちょっと余裕が出て布団セットが買えるようになるその日まで寝床はこれでOKとしよう。

朝ご飯はさっと。チョコスナックパンを食べて終了。今日のメインイベントは、福岡でライターをされている大塚たくまさんにお会いすること。

大塚さんは、「うまい明太子はどこが違う?辛子明太子を生んだ「ふくや」に聞いてみたら意外な答えが……」 という記事を書かれている。そもそも明太子に関する記事が少ない中で、誰でも明太子のことがよくわかるめちゃくちゃ読みやすい記事なのだ。

そして色々なジャンルで文章を書かれているのだけど、私はやっぱりアビスパ福岡の記事かなあ。何にも知らない私でも、大塚さんの記事を読んで泣きそうになってしまった。これは読んでほしい。大塚さんのアビスパに関する最近の記事は、先日J1昇格が決まった時のこちら「福岡県民の僕が昨年からアビスパ戦に行って楽しむようになった全理由」

元々は縁の無かったアビスパ福岡にのめり込んでゆく大塚さんの文章を読んでると、私のこれまでの明太子活動にも通ずるものがあるような気がしていて。なのでお会いできることがとても嬉しかった。

実際、今までの活動や今後のこと、そしてやりたいけどどうしたらいいかわからずお手上げ状態のこと。あれやこれや伝えたいことが止まらない私の話を、じっくりゆっくり聞いて頂いた今日の時間は本当に貴重なものでした。

「明太子の為にわざわざ福岡に引っ越してきた田口さんを、何も無かった…何も出来なかった…で東京に返すわけにはいかないです。わからないことがあれば何でも聞いてください」

福岡で会う人、会う人、優しすぎる…

実は同い年だった大塚さん、お忙しい中ありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いします。

ほっとした今日の夕飯は、昨日友人が買ってくれたシーフードヌードルの上にふくやのめんたいぴりり缶(明太子・油漬け・辛口)と生卵。カップヌードルには、めんツナかんかんの方が合う気がするぞ。明日やってみよう





■本日の買い物

風呂場に置く石鹸置きと、台所に置く用の手洗い石鹸を買った。元々石鹸が包まれていた紙の上に置いて使っていたら風呂場で水に濡れてぐちゃぐちゃになり、床におくとぬるぬるになりそうだったのでしょうがなく台を購入。

今まで風呂場の石鹸を、使う時に台所に移動してたがどちらにも置いた方がいいのではと思い石鹸3個入りも購入してしまった。贅沢かな